Language problem…
The app is very nice but it is in Japanese and I don’t know how to turn it into English
Yes, GoQuest is free to download, however it contains in-app purchases or subscription offerings.
🤔 The GoQuest app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.
GoQuest has several in-app purchases/subscriptions, the average in-app price is €1.99.
To get estimated revenue of GoQuest app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.
4.71 out of 5
7 ratings in Italy
The app is very nice but it is in Japanese and I don’t know how to turn it into English
pka○3012というアカウントですが、棋譜を見ていただければすぐわかりますが非常に悪質です。速やかにブロック機能の実装願います。
格上とばかりマッチングさせられるゴミアプリ。何度要望しても改善されない。
盤面では圧勝してるのに、負けと表示されてもう4連敗。ルール判定が絶対におかしい。
囲碁のサイトやアプリの中では使いやすくちょっとした空き時間にも打てるとてもいいアプリだと思う。ルールが中国流を用いてることと長考派の方は慣れるまで時間切れ負けがあるかもしれないがすぐに解消できると思う。尚悲しいかな今もマナーの悪い人がかなりいる点が星を四つに落とした。
盤面完全に勝ってるのになぜか58目差で負けになって意味がわからない
9路盤レーティング2000↑まで行ったが、アプリは削除した。 囲碁を気軽に打てると言うところは多少なりとも評価できるが、かなり強い人でないと楽しめない。 ・負けている時に通信を切る人が多いのに対策をしていない ・格上がマネ碁をする、負け碁を持ち時間ギリギリまで放置するなどのマナー違反対策がされていない(通報システムは機能してるのか?少なくとも私は機能していないように感じる) ・AIを使っている以上、難しいところは仕方がないと思われるが、最終盤面の形成判断が余りにもおかしい場面が散見される ・レーティングシステムなのに、マッチング厳選の幅が広すぎる ・アプリ内掲示板ではアプリの批判・意見が出せない(最初期から言われていたことを改善する気がない?) 上記の対策をしないと、初心者〜中級者層が離れていくだけ。 現にアクティブなプレイヤーは以前に比べてかなり減っている。 元々このアプリの趣旨は、碁を打つ人がどの環境でも楽しめることを目的としているはずだが、最も多いカジュアル層のことを一切考えてないと言わざる負えない。 また、無料なので広告を挟むのはいいと思うが、広告の質が悪い・対局後に広告が入りWi-Fi下以外でアプリを開くことがためらわれる(Wi-Fi下で囲碁を打つには、わざわざ囲碁クエストである必要がない)ことも評価を下げる要因になっていると思われる。 狭い盤面で気軽にできるという発想はとても素晴らしいと思う。 折角囲碁という素晴らしいコンテンツを使っているのだから、それを下げるようなアプリにはせず、プレイヤーの批判・意見を受け止めて改善をしていってもらいたい。 まだまだこれから持ち直せると思うので、期待を込めて星2つをつけさせていただきます。
囲碁クエストには色々なbotがいます。 色々な名前もあります。 どのbotにも少し癖があります。 昨日初めてatari botという botと対局しました。楽しかったです。
格差マッチングで全く楽しめない ハンデも双方が設定していないと機能しないゴミ いまだにサブ垢が発生しているゴミアプリ
接続切れギリギリまで粘って戻ってくる悪質なユーザーに当たりすぎ