ほっともっと公式アプリ-HottoMotto-クーポンでお得

便利なネット注文(モバイルオーダー)やポイントを貯めてお得!

Published by: PLENUS CO

Description

つくりたてのあたたかいお弁当をお届けする持ち帰り弁当チェーン「ほっともっと(Hotto Motto)」の公式アプリです。
便利なネット注文やお得なポイントサービス、キャンペーン・新商品・テレビCMなど最新の情報も掲載。
他にも会員証機能や店舗検索など、このアプリひとつで様々な機能をご利用いただけます。
※推奨環境については、ストア内のアプリ情報からご確認ください。
◆アプリの主な機能◆
■ネット注文(モバイルオーダー)
アプリからお弁当を簡単に注文できます。
キャッシュレス事前決済で、スムーズに受取り!
おうちや職場にお届けも可能なので、雨の日や忙しい日もラクラク!
※宅配サービスは一部店舗のみの実施となっております。
■会員証(ポイントを貯める・使う・電子マネーをチャージ)
アプリで簡単に会員証を表示出来ます。
店舗でバーコードを表示して簡単にポイントが貯められます。
貯まったポイントは1pt=1円としてご利用いただけます!
※10pt単位でのご利用となります。
また、ほっともっと電子マネーをチャージしておけば、いつでも簡単に決済!
■メニュー
レギュラーメニューやピックアップメニュー、期間限定メニューまで、全てのメニューをアプリからチェック。
各メニューの栄養成分表や食材の原産国などの情報も確認出来ます。
■プッシュ通知
クーポンや新商品など、お得な情報をプッシュ通知でお届けします。
※ ネットワーク環境が良好でない状況でご利用されるとコンテンツが表示されない等、正常に動作しないことがあります。
【位置情報の取得について】
近くのショップを探す目的、その他の情報配信の目的で位置情報取得の許可をアプリからさせて頂く場合がございます。
位置情報は個人情報とは一切関連するものではなく、また本アプリ以外での利用は一切行いませんので安心してご利用ください。
【ストレージへのアクセス許可について】
クーポンの不正利用を防ぐ目的で、ストレージへのアクセスを許可させていただく場合がございます。アプリ再インストール時の複数クーポン発行を抑制するため、必要最低限の情報を
ストレージに保存するものですので安心してご利用ください。
【著作権について】
本アプリに記載されている内容の著作権は株式会社プレナスに帰属し、いかなる目的であれ無断での複製、引用、転送、頒布、改編、修正、追加など一切の行為を禁止いたします。
Hide Show More...

Screenshots

ほっともっと公式アプリ-HottoMotto FAQ

  • Is ほっともっと公式アプリ-HottoMotto free?

    Yes, ほっともっと公式アプリ-HottoMotto is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is ほっともっと公式アプリ-HottoMotto legit?

    ⚠️ The ほっともっと公式アプリ-HottoMotto app has poor ratings and negative feedback. Users seem unsatisfied with its performance or features.

    Thanks for the vote

  • How much does ほっともっと公式アプリ-HottoMotto cost?

    ほっともっと公式アプリ-HottoMotto is free.

  • What is ほっともっと公式アプリ-HottoMotto revenue?

    To get estimated revenue of ほっともっと公式アプリ-HottoMotto app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

2.35 out of 5

1,614 ratings in Japan

5 star
268
4 star
188
3 star
173
2 star
199
1 star
786
Ratings History

ほっともっと公式アプリ-HottoMotto Reviews

使いづらい

saepot on

Japan

とにかく使いづらい

こんな事してるから業績低いんだよ

無惨なゴミゲー on

Japan

自分の住んでる地域(県)以外のクーポンとか情報なんて要らんやろ 住所とか店舗入力するのになんで全国の情報をいちいち送付してくるのかわからない 開発者というよりかは意見出して作ったやつが考え無し?

何もかもが杜撰

ととととととととと様ざま on

Japan

近場の店を利用することが増えてきた為、ネット注文したくて入れたものの とにかく何もかもが不便。 ・開店してる時じゃないとネット注文出来ない ・クレジットカード情報の入力中に時間が足りず注文出来ず ・常にログインにチェックしてるのに頻繁にログアウトしている(アプリを起動する度にログインし直している) 初めて使ったその日にアンストしました。二度と利用しません。

ダメ

😝☺️😝😘😚😚😚😚😚 on

Japan

すげー使いずらい。 ネット注文のタブ押してもう一回注文はこちらからを選ぶのないわ。 そしていつもの店を登録してないのもないわ。 ちょっとは内々で使ってからリリースしなさい。

長文レビューが反映されない

てねんやはめ on

Japan

たくさん書いたのに反映されないし相変わらずアプリの使い勝手も改善されない

ログアウト

kzworks on

Japan

勝手にログアウトされて 注文する時毎回メアド パスの要求ウザすぎる

不便極まりない落第アプリ

水芸くん on

Japan

・店が開店していないと予約できない ・やれることはweb版と変わらない ・唯一クーポンだけが取り柄だが、大して値引きもないし種類もない ・会員証のQRコードをひらくと勝手に端末の輝度を最大まで上げられる。その際、アプリを閉じると最大輝度のままにされる アプリそのものの完成度が某派遣企業の新人研修の成果物より低い。 webとの連携もお粗末だ。会社としてネットワークシステム全体を考え直すべきだ。 顧客の利便性を考慮した新システムの実装から検討して出直して欲しい。

アプリ自体の評価ではありませんが・・・

2016年より使用してます on

Japan

チャージのキャンペーンでチャージした直後に近隣唯一の店舗が閉店しました。 それでも何処で使おうと思っていますが、2年間使用しなければ失効と連絡がありました。 閉店の告知期間含めて使用者側への配慮が少ない印象が拭えません

頻繁にログインが解除される

moritaro3 on

Japan

アプリの改変以降、iPhoneとの相性があまりよくないのか、頻繁にパスワードが解除されて都度打ち直しが必要で使いづらい。 スマホのブラウザ上からログインしようにもアプリに飛ばされるので、急いでいる時などは面倒で、結局利用から遠ざかったりしている。改善を希望したいです。

注文履歴が使いずらい

モブ☆モブ☆ on

Japan

他のアプリを参考にしてネット注文フローを見直して欲しい いちばん重要なお知らせに注文内容がなく、なぜクーポンや宣伝をしてるのか意味がわからない。 ネット注文が新しくなりましたの画面もいらない。初回表示のみにして欲しい。 注文履歴をもっと簡単に表示してほしい。 アクセスするのにちょっと冗長すぎる。 このアプリを作った人は絶対に使ったことがない。もしくは画面遷移の仕様を考えた人がちょっとナンセンス。他注文アプリの中でダントツで使いにくい。 注文する目的のアプリなのに、注文フローが1番使いにくい使用用途がよく分からない。 弁当は美味しいのに残念。

Store Rankings

Ranking History
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Free
18
Top Free
253

Keywords

ほっともっと公式アプリ-HottoMotto Installs

Last 30 days

ほっともっと公式アプリ-HottoMotto Revenue

Last 30 days

ほっともっと公式アプリ-HottoMotto Revenue and Downloads

Gain valuable insights into ほっともっと公式アプリ-HottoMotto performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Category
Food Drink
Publisher
PLENUS CO
Languages
Japanese, English
Recent release
12.3.0028 (2 weeks ago )
Released on
Mar 31, 2020 (5 years ago )
Also available in
Japan
Last Updated
17 hours ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.