カドメモ (旧カードリスト)

診察券や各種カード情報をデジタルでスマホに格納して整理しよう

Veröffentlicht von: Sato Kazushige

Beschreibung

2023年からアプリ名を「カドメモ」に変更しました。よろしくお願いします。

お財布の中に増える一方の病院の診察券、クレジットカード、キャッシュカード、ポイントカード、会員証などなどなど。これらのカード類の表面と裏面をカメラで撮影してアプリ内に保管することができます。これにより、ちょっとカードに記載された内容を確認したいときにいつでも観ることができます。(撮影した画像を用いて、レジのバーコードリーダーで読み取り可能とすることは推奨しておりません。)
■機能
・カメラ・アルバムからのカード情報の取り込み。
 撮影時にカードの範囲ぴったりに取り込むことができます。
・パスコード、生体認証でカード情報の保護。Touch ID/Face ID対応。
・小さい字が読みにくい方に向けてカードの拡大表示。
・カードの名前で検索可能
・カードにラベルを付与することでラベルごとにリスト表示可能。1枚のカードに付与できるラベルの種類は上限なし(有料課金された場合)
・広告を非表示にすることを選べるようになりました。(別途サブスクリプション契約が必要)
カード情報はパスコード/生体認証で保護されていますが、重要なデータの保存に関しては充分注意してください。
私自身、病院の診察券をアプリで持ち歩き、いつでもどこでも病院の診療時間、休診日を確認したいなあという思いから、このアプリの開発をはじめました。
似たような境遇の方いると思います。便利なので是非使ってみてください。
利用規約: https://www.apple.com/legal/internet-services/itunes/dev/stdeula/
Ausblenden Mehr anzeigen...

In-App-Käufe

月額プラン
¥300.00
ラベル数上限解除
¥300.00

Screenshots

カドメモ (旧カードリスト) Häufige Fragen

  • Ist カドメモ (旧カードリスト) kostenlos?

    Ja, カドメモ (旧カードリスト) ist kostenlos herunterzuladen, enthält jedoch In-App-Käufe oder Abonnements.

  • Ist カドメモ (旧カードリスト) seriös?

    ⚠️ Die カドメモ (旧カードリスト)-App hat schlechte Bewertungen und negatives Feedback. Die Nutzer scheinen mit der Leistung oder den Funktionen unzufrieden zu sein.

    Danke für die Stimme

  • Wie viel kostet カドメモ (旧カードリスト)?

    カドメモ (旧カードリスト) bietet mehrere In-App-Käufe/Abonnements, der durchschnittliche In-App-Preis beträgt ¥300.00.

  • Wie hoch ist der Umsatz von カドメモ (旧カードリスト)?

    Um geschätzte Einnahmen der カドメモ (旧カードリスト)-App und weitere AppStore-Einblicke zu erhalten, können Sie sich bei der AppTail Mobile Analytics Platform anmelden.

Benutzerbewertung

4.15 von 5

1,086 Bewertungen in Japan

5 star
590
4 star
234
3 star
163
2 star
35
1 star
64
Bewertungsverlauf

カドメモ (旧カードリスト) Bewertungen

便利

たぬたぬたぬっ on

Japan

助かります!

広告の表示頻度が多すぎ

福山泰海 on

Japan

広告の表示頻度が多すぎるため、1分使ってすぐにホーム画面から削除しました。次回間違ってダウンロードしないように悪評を残しときます。

ipadで写真撮影すると異常終了する

gmailつかれた on

Japan

カードを撮影すると同時にアプリが終了する

課金内容

よくわからんz on

Japan

無料でできる範囲、出来ること、有料でできることの説明がないから、課金する価値があるかもわからないので、月300円?価値があるかもわからん。すぐ削除した。

広告がしつこい

ら、いむ on

Japan

無料版の広告がしつこい カードを編集するたびに広告がでるのが煩わしい

カメラのピント合わない

N-04B on

Japan

iPhone13Proの時はピントが合った状態でカードの撮影が出来ていましたが、iPhone15Proに機種変更してからはカードを撮影してもピントぼけするようになりました。

使いやすい!

しおこ9411 on

Japan

レビューが良いので使ってみました。診察券って個人の番号だけ分かれば大丈夫な場合が多いのでカードを忘れてもこのアプリで番号を見て伝えれば問題無しです。 フォルダ別に分けられて便利です。自分は家族の人別に分けているので、できたら「ラベル1」とか「ラベル2」とかじゃなく、フォルダ名を自分で付けられるといいなと思います。 広告が多いとのレビューが多く心配でしたが、カード登録する時に5秒くらいの動画だけなのでそこまで気にはなりませんでした。 運営様頑張ってください!

広告が多すぎます。

akira832 on

Japan

大切なデーターを預けるアプリで、広告が多いと信頼出来ない。 レビューを書いたら、削除します。 申し訳ございません。

アイコンと名前がダサい

Mash.C on

Japan

登録したカードを写真ファイルに保存できる機能がないのが残念→あると何かと便利。名称変更したが、名前とアイコンがダサくてうっかり消しそうになる。もう少し、登録したものを応用できるようにして欲しいな。

無駄のないカード管理アプリ

タッドン on

Japan

シンプルな作りで カードの画像二枚(表と裏) カードの名前(自分ですきに入力) の登録をするアプリです。 カードの画像の情報のみが必要なカード類の管理は良いと思います。 それ以外の情報(使うのに暗証番号やパスワード等)が必要なカード類の場合、そう言う情報をメモする機能は無いので人によっては、物足りないかも。 後、管理するカードが少ないなら良いけど、名前から検索やフォルダの様な種類ごとにまとめて管理する機能は無いので、カードが多いと向かないかも。 今後のアップデートでそう言う痒い所に手が届くようになると、ユーザーや評価が増えると思います。 自分は、現状の機能でもかなり満足してますので、1番の要望としてはiOSがアップデートしても、対応して使い続けれる様にお願いします。 今まで結構、自分が良いアプリと思ったものがiOSがアップデートの度に使えなくなった事があるので。 以前のレビューを反映して、その後のご連絡に感謝です。 かなり個人的で偏った要望になりますが、月額300円以外に、買い切りで1000円無いし1500円位で有ると即購入したいと思っています。 まぁアップデートで長く対応する為、月額にするのは理解できますが、ユーザーの心情的にはって感じです😓

Store-Rankings

Ranking-Verlauf
App-Ranking-Verlauf noch nicht verfügbar
Kategorien-Rankings
App ist noch nicht gerankt

Schlüsselwörter

List of Cards Installationen

Letzte 30 Tage

List of Cards Umsatz

Letzte 30 Tage

カドメモ (旧カードリスト) Einnahmen und Downloads

Gewinnen Sie wertvolle Einblicke in die Leistung von List of Cards mit unserer Analytik.
Melden Sie sich jetzt an, um Zugriff auf Downloads, Einnahmen und mehr zu erhalten.

App-Informationen

Kategorie
Lifestyle
Herausgeber
Sato Kazushige
Sprachen
English, German, Japanese, Chinese
Letzte Veröffentlichung
4.1.13 (vor 2 Jahren )
Veröffentlicht am
May 7, 2018 (vor 6 Jahren )
Auch verfügbar in
Japan, Vereinigte Staaten, Kasachstan, Taiwan
Zuletzt aktualisiert
vor 6 Tagen
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.