削除できない
一度投稿すると、削除できないのが困ります。間違えて途中で押してまったり、誤字を直したくてもできません。
Ja, Mori手帳 ist komplett kostenlos und enthält keine In-App-Käufe oder Abonnements.
🤔 Die Qualität der Mori手帳-App ist gemischt. Einige Nutzer sind zufrieden, während andere Probleme melden. Ziehen Sie in Betracht, einzelne Bewertungen für mehr Kontext zu lesen.
Mori手帳 ist kostenlos.
Um geschätzte Einnahmen der Mori手帳-App und weitere AppStore-Einblicke zu erhalten, können Sie sich bei der AppTail Mobile Analytics Platform anmelden.
4.22 von 5
679 Bewertungen in Japan
一度投稿すると、削除できないのが困ります。間違えて途中で押してまったり、誤字を直したくてもできません。
やりとりしていると、ご近所さんと繋がってる感じがしますね。 アプリの機能そのものはまだまだ修正してほしいところが多いですが、ご近所の情報が得られたり、無料での物のやり取りができたり、とても便利に使わせていただいております。 職場の同僚にもオススメしましたよ。
匿名での参加になる為、クセの強い投稿が少なく 癒されます…
Twitterやインスタと違い、前提として 地域が限定されているため、思いっきり ローカルな情報を発信できたり得たりできるのが新鮮です。東急が管理運営していて、参加者の身元も保証されていて安心感もあります。 新しい相談機能では震災に遭われた方と チャットで質問をたくさんさせていただき、 生の情報をいただけてとてもためになりました。ローカルに特化した新しい形のSNSとして 進化して欲しいと思います。
東急が管理しているアプリのようで、ジモティやXの合体版のようなアプリです。 近所の人や地域の人と交流や質問などいろいろ楽しめるので毎日開いて楽しんでいます!
地元の情報を流しているラジオのように、ローカルな情報を見ることができます。 小さなお祭りや、イベント、子どもの遊び場、おすすめの病院などなど、近所の人しか知らない情報が転がってます。 新しい病院に行く際に、評判をここで聞いてみるという使い方も出来ます。 家を建てるときに、備え付けてよかったと思う設備をここで聞くと、中には建築に詳しい人もいて、アドバイスを貰えたりもします。 他に「譲渡」という機能では不用品を譲ったり、「相談」機能では相談する相手を探したり、「スポット」機能では、お気に入りの場所やお店を登録できたりもします。 まだサービス開始後数年なので、発展途上中ですが、期待できるアプリかなと思います。
このアプリを使っていると、某氏の「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」という言葉を度々思い出します。 地域のコアな情報、とくにネット上にはないレストランや公園、地域のお祭りの情報の共有があったりと、とても便利に思います。 井戸端会議に参加しているような気持ちになります。 反面、ユーザーのネットリテラシーの低さに驚くこともあります。 SNS投稿に慣れていない方々の余裕のなさ、意見の違いを認めない狭量な方々や、叱責を趣味とする方が他のSNSに比べて目に付きます。 ユーザー同士の横の繋がりを重視した他SNSとは違い、地域や話題が主軸の本SNS特有の現象かと思います。 特に情報教育を受けてないであろう上の世代の方々の数多の荒いコメントや個人情報さらけ出しの投稿。目にする度にうんざりしてしまいます。なにより、こういう方が同じ地域に住んでいる、その事実が何よりキツい。 一番驚いたのは、自宅の位置情報をつけて娘の素足を「寒そうー!」と投稿していた方がいたことです。 東急さん、あなた方がターゲットにしようとしている人間は、この程度のリテラシーなのです。恐らく今どきの、義務教育で情報教育をされてきて、仕事をしていて、情報を常にアップデートできている我々には想像もできない方々です。 インストールしたらリテラシーのチュートリアルを強制的に受けさせるなどの仕組みが必要だと思います。
ローカルな場所を知れるのはいいが、聞こえのいいことしか書かれてないから、情報としては活かしにくい。 やっぱ変な人もいるし、匿名で信用できない。怖い。これからどんどん治安も悪くなってくだろうし、女の人とか危なそう。匿名のジレンマ。
利用者同士が繋がれない。気になる人がいてもフォローすらできない。過去の投稿や、隣の駅の投稿も人によっては満足に見れないため、同じような質問の投稿ばかりが繰り返されます。また、東急にとって少しでも不利益な投稿があるとすぐ削除され、ちぐはぐな返信が残る。見せかけの治安の良さを保つ事だけに必死で、ユーザーファーストではありません。学級委員みたいな投稿をする人だけが残っています。改悪が続くので削除しました。
ご近所さん同士でやり取りできるのに匿名性が維持される工夫がされてて安心して使えます。 古のネットの地域掲示板感覚でしょうか。 不適切な投稿もすぐに削除されており管理も行き届いていると感じます。 引越してきて数年経つものの決まった所にしか行かない生活だったので今まで知らなかった場所やイベントに興味を持つことができ少しだけ日々の生活が潤った気がします。また相談や質問に回答する中で新たな視点や情報が得られることもあり楽しいです。 要望としては、最近相談機能の「欲しい」の相談が増えており他の相談が流されてしまっているので、譲渡機能に統合していただけると見やすいかなと思います。あと相談や譲渡で終了したものは非表示かフィルター機能で見えなくしてもらえるとこちらも見やすくなると思います。ご検討よろしくお願いします。
Diagramm
|
Kategorie
|
Rang
|
---|---|---|
Top Kostenlos
|
|
123
|