ユビー : 医療AIパートナー

24時間いつでも病気や健康の相談ができる医療AIパートナー

Published by: Ubie

Description

# 簡単な説明
24時間いつでも病気や健康の相談ができる医療AIパートナー
# 説明
医療AIパートナー「ユビー」は、あなたの健康の悩みをいつでも気軽に相談できる頼れる医療AIパートナーです。
チャット形式で対話しながら、症状や体調の不安から日常の健康管理まで、親身になってサポートします。
◆ 医療AIパートナー「ユビー」でできること
医療AIパートナー「ユビー」は、まるで友人のように気軽に医療相談ができます。
・健康の悩みを気軽にチャット相談
 体調不良、症状の不安、病気についてなど、人には相談しづらいことも24時間いつでもAIに無料で相談可能(※1)
・あなただけの医療・健康パートナーに成長
 話せば話すほどあなたのことを理解し、一人ひとりに最適なアドバイスを提供
・医療に関する専門知識は不要
 専門的な内容もわかりやすく説明するので辛い時でも気軽に使えます
・適切な受診先をスマートに案内
 症状に応じた診療科と医療機関を、理由とともにご提案
・オンライン診療で診察から処方まで
 待ち時間ゼロでご自宅から診察。最短即日でお薬の受け取りまでできます
・健康記録の管理もおまかせ
 通院記録、処方薬、体調の変化を管理でき、継続的な健康管理をサポートします
・医師への相談準備もサポート
 症状の伝え方や質問内容の整理など、受診前の準備をお手伝い
・安心のプライバシー
 人に聞けない体や病気の不安や悩みも、AIだから気軽に何でも相談できます
※1. AIではなく実在する医師へ相談する機能は有料のサービスとなります(月額500円)
◆ 医療AIパートナー「ユビー」の使い方
【1】気になることを気軽にチャットで相談
・体調の不安、症状について、治療中の病気のことなど、なんでもお話しください
・友人と話すような自然な会話で、ユビーが寄り添いながら話します
【2】あなたに合ったアドバイスを受け取る
・症状に関連する病気の可能性や、適切な対処法をわかりやすく説明
・必要に応じて、受診すべき診療科や医療機関をご案内
【3】継続的なパートナーとして活用
・記録した情報をもとに、あなたの健康管理をサポート
・話した内容を覚えていくので、話せば話すほど、あなただけの医療・健康パートナーとして成長します。
◆ サービスの目的と位置付け
医療AIパートナー「ユビー」は、あなたの健康に関する疑問や不安に寄り添い、適切な医療情報と医療機関への案内を提供するサービスです。本サービスは医療機器ではなく、医学的アドバイス、診断、治療を目的としておりません。
医師や医療専門家に代わるものではなく、提供する情報に基づいて医学的判断を下したり、薬の服用などを決定しないでください。緊急時や生命に関わる状況では使用せず、直ちに医療機関を受診してください。
◆ 各種メディアにも取り上げていただいています
「クローズアップ現代」(NHK総合)、「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)、「サンデーLIVE!!」(テレビ朝日)、読売新聞、日本経済新聞、Forbes JAPAN、Business Insider Japanなど、テレビ・新聞・WEBメディア多数
◆ 情報セキュリティへの取り組み
プライバシー保護をサービス運営上、最も重要な要素の一つと位置づけ、安心してご相談いただける環境づくりに取り組んでいます。
https://ubie.life/safety
◆ お問い合わせ先
ご意見や不具合のご報告は、レビューでなくこちらからお送りください。
https://ubie.zendesk.com/hc/ja/requests/new
Hide Show More...

In-Apps

かんたん医師相談
¥500.00

Screenshots

ユビー FAQ

  • Is ユビー free?

    Yes, ユビー is free to download, however it contains in-app purchases or subscription offerings.

  • Is ユビー legit?

    🤔 The ユビー app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.

    Thanks for the vote

  • How much does ユビー cost?

    ユビー has several in-app purchases/subscriptions, the average in-app price is ¥500.00.

  • What is ユビー revenue?

    To get estimated revenue of ユビー app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

4.5 out of 5

2,336 ratings in Japan

5 star
1,598
4 star
496
3 star
123
2 star
39
1 star
80
Ratings History

ユビー Reviews

安静します。

男の更年期 on

Japan

良いアプリです。データ提供すればもっと症状が蓄積できると思いますがセキュリティが心配です。WEB診療もできるのはビックです。

心配性なので助かる

suho6 on

Japan

症状を細かく入力でき、そこから考えられる病気を提案してくれる。受診の目安も分かるし忙しいお母さんにはとても役立つアプリだと思う。

気軽に予測診断出来る。

♡мαмα♡ on

Japan

不安感を、少し取り除ける気がする。

詐欺注意

なかむーかりばー on

Japan

30分ぐらい詳細に症状を入力して、マイナンバーと紐付けまでやってやっとなんの病気の疑いがあるのかわかるかと思ったら月額制のページに飛ばされて、最後に自分が回答した内容がバーっと一覧で表示されただけでした。 コレ情報抜かれるんか?

安心出来る

50186 on

Japan

その時の症状を答えるだけで、大体の病名がわかって、とても分かりやすくて、病院では伝えにくい事も、伝えやすいから、病院嫌いの人にオススメ✨

とても良い

みちこばーば on

Japan

症状を細かく選択させてくれて、自分じゃ説明しにくいような選択をだしてくれます! なのでお医者さんに行き自分で説明する時または説明が上手ではないなと思う人は診断の時に出てくる症状をつたえてみてはとおもいます!

めっちゃいい!

✊🏻‎❤️‍🔥。 on

Japan

気になる症状がいくつもいくつもあり、病院に行きたいですが、ほんとに行く必要があるか親に言えないなどの理由から病院を受診したことは少ししかありませんでした。 他の病院のネット診断はなんだか少し怪しい感じでした。 ですがユビーさんは細かいところまで質問してくれるし 可能性がある病気だけではなく関連性もしかしたらこれかもという病名も出してくれてとっても信頼できるし助かります!これからもずっと使って行きたいです! 迷ったら絶対入れてください!

起動しない

巻島家に嫁ぎたい on

Japan

使いたくても起動せず、何も役に立たない

改善希望

しおん☆7621 on

Japan

質問形式で症状を回答し、病院の候補が出て、回答結果を送信できた事はとても良かったです。特に、受付で症状を話す事に抵抗があったので。ですが、回答送信できたにも関わらず、当院では確認出来ませんと言われました。対応していないなら、送信出来ないようにして欲しいです。

助かっています

九銘 on

Japan

使いやすいUI/わかりやすい質問項目で助かっています。

Store Rankings

Ranking History
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Free
27
Top Grossing
30

Keywords

ユビー Competitors

ユビー Installs

Last 30 days

ユビー Revenue

Last 30 days

ユビー Revenue and Downloads

Gain valuable insights into ユビー performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Category
Medical
Publisher
Ubie
Languages
Japanese
Recent release
2.4.1 (2 weeks ago )
Released on
Jun 24, 2021 (4 years ago )
Also available in
Japan
Last Updated
18 hours ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.