レッドバロン公式アプリ

Published by: RED BARONLTD

Description

レッドバロンの会員証(マイツーリングパスポート)がアプリになりました。
アプリ一つで、整備のご依頼やオイル交換の際に、会員証を取り出さなくても簡単に受け付けができるようになります。
また、直近のオイル交換履歴やメンテナンススケジュールなども確認でき、愛車のコンディションをいつでもどこでも簡単に管理できます。
【主な機能一覧】
◇会員証機能
 ・複数台所有のかたは、アプリ内ですべての車両を一括して管理可能
 ・オイル交換時のオイル使用量や整備技術料を表示
 ・タンク容量、タイヤサイズや空気圧、使用ガソリンの種類を表示
 ・品質保証、パーツ保証の期間を表示
 ・車検満期、次回点検時期、前回点検時期などを表示
 ・任意保険の情報を入力可能
 ・「オイルリザーブシステム」の残量や前回使用時期などの表示
 ・「200km無料ロードサービス」の残量表示
 ・お気に入りの愛車写真も設定可能(会員車両1台につき、画像10枚)
◇各種クーポン管理
 ・「免許応援キャンペーン」に申し込まれたかたのクーポン券管理
 ・現在、紙で発行している「紹介ポイントカード」「共通施設利用券」「カイザーベルク宿泊券」などの管理機能を追加予定
◇お知らせ機能
 ・車検、点検、保険満期などの時期をプッシュ通知でお知らせ
 ・お得なキャンペーン情報や、イベントのお知らせ
◇ロードサービス受付機能
 ・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のサービスへのリンク機能
 ・お困りの状況を入力して送信することで、現在地を元にスムーズなロードサービスの受け付けが可能
◇各種コンテンツ機能
 ・「無料メンテナンスの範囲」や「オイル交換の目安」、「定期点検・車検」など、愛車のメンテナンスに役立つ情報をご用意
 ・商品車に付帯する各種保証や高品質維持のための取り組みの紹介
 ・「エンジンの上手なかけ方」や「バッテリー上がりの時の対処法」、「ガソリンコックの使い方」など、いざという時に役立つ豆知識を掲載
◇店舗検索機能
 ・GoogleマップとGPSによって、現在地の近くにある店舗を一覧検索
 ・キーワードからの店舗検索
 ・全国300店以上の直営店がどこにあるかを地図上で確認可能
 ・営業時間や定休日の確認
◇各種ウェブサイトへのリンク機能
 ・「オススメ中古バイク検索」や「特選新車情報」の確認が可能
 ・「カイザーベルク」や「那須モータースポーツランド」などレッドバロンが運営するツーリング施設のサイトへのリンクを掲載
 ・公式Youtube、公式instagram、公式Xへのリンクを掲載
 ・レッドバロンがバイクを楽しむ全ての方にお届けする総合WEBメディア「ForR」へのリンクを掲載
Hide Show More...

Screenshots

レッドバロン公式アプリ FAQ

  • Is レッドバロン公式アプリ free?

    Yes, レッドバロン公式アプリ is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is レッドバロン公式アプリ legit?

    ⚠️ The レッドバロン公式アプリ app has poor ratings and negative feedback. Users seem unsatisfied with its performance or features.

    Thanks for the vote

  • How much does レッドバロン公式アプリ cost?

    レッドバロン公式アプリ is free.

  • What is レッドバロン公式アプリ revenue?

    To get estimated revenue of レッドバロン公式アプリ app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating
App is not rated in Colombia yet.
Ratings History

レッドバロン公式アプリ Reviews

給油記録などで総走行距離が把握できれば!…今後に期待

crhmuuyycswvbnk on

Japan

複数台所持しているとついオイル交換タイミングなど混乱していつだったかわからなくなりがちなところ、手元で一括把握できるのは便利です、が、他社アプリによくある給油記録がつけられる機能があると、給油のたびにアプリ上で現在の総走行距離を更新して把握できるのでさらに便利になるんじゃないかとと思います。 総走行距離が前回のオイル交換時から一定数値を超えたらオイル交換タイミングを知らせる通知などあれば尚嬉しい。

登録できん

MPGKAD on

Japan

店舗で営業さんにアプリ登録してと言われ、翌日ダウンロードして登録試すが「該当のユーザーは存在しません」と表示される。ショップに相談するが入力間違いでは?ちゃんと確認してくださいと。。ちゃんと確認してダメだから相談してるんだが…。別の店舗に電話して相談したら確認して折り返しますと言われ3日経ちました。アプリがダメなのか?バロンがダメなのか?どっちもか。

登録しようにも…

☕️Masa☕️ on

Japan

24/9/9バイク購入以降、『該当のユーザーが存在しません』のメッセージが発生し登録する事ができませんでしたが、その原因が店舗様で自分の個人情報の登録(生年月日)が間違っていた事が原因でした。 店舗様に登録情報の訂正をお願いしましたところ、翌日には問題なく登録する事が出来ました。

登録が出来ない!

オールインワン革靴 on

Japan

店舗に赴き顧客番号を教えてもらい何度も正しく入力したが「該当ユーザーは存在しません」と表示され、結局、どうにもならなかった‥‥。

これから期待します。

たなかたぬさ on

Japan

レッドバロンに行った時に担当のスタッフにアプリの紹介されましました。 その際に教えてもらったレッドバロンの個別番号でアプリ登録しました。 バイクにパスポート入れっぱなしなので、オイル交換タイミングがスマホで直ぐに確認出来るので良いと思います。 ここまでやるなら工場の混み合い状況や予約状況が見れたり、点検の予約がアプリ内で出来たりしたらイイと思います。雨の日にカッパ来て点検に行きたく無いので、天気と照らし合わせながら点検予約したい時が良くありますからね。

登録出来ない!

親交 on

Japan

該当のユーザーが存在しません!

自賠責保険もお願いします

ぼちぼちSSがキツくなってきた爺いライダー on

Japan

車検やオイル交換時期はすぐに把握できて、とっても便利です。原付も購入してますので、自賠責保険の期限がわかるともっとありがたいですね。

自分もダメです

ika01234567 on

Japan

全て情報入力しましたが該当のユーザーが存在しません と表示され、先に進めません。

登録できない

ya_nin on

Japan

バイク購入後すぐ登録しようと試みたが、該当のユーザーはいませんとの表示。 しばらく経ったらまた試してみようと思い2ヶ月後に再度試して見たが結果は同じ。 公式アプリなのにそもそも登録からできないのはどうかと思うので早く改善して頂きたい。

最低限のアプリ

subaru_007 on

Japan

問題なく登録はできて、購入したバイクの車種やオイルリザーブの残量、定期点検の「実施日」が閲覧できる。 現時点では、バクアプリではないが、メリットは感じられないという印象です。 利用者としては、点検実施の日付よりも、点検内容や料金など掲載して欲しいです。 さらに、このアプリにクレカを登録して整備料金をキャッシュレス決済できる機能が付けば最高ですね。 今後の機能追加に期待します。

Store Rankings

Ranking History
App Ranking History not available yet
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Free
261

レッドバロン公式アプリ Installs

Last 30 days

レッドバロン公式アプリ Revenue

Last 30 days

レッドバロン公式アプリ Revenue and Downloads

Gain valuable insights into レッドバロン公式アプリ performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Category
Lifestyle
Publisher
RED BARONLTD
Languages
Japanese
Recent release
1.0.6 (3 months ago )
Released on
Feb 6, 2024 (1 year ago )
Last Updated
1 month ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.