焦らず、ゆっくりとアプリを作ろう
長所 アプリを作った お疲れ様でした! 綺麗に仕上がってます。 すごい(^^) 診断の数が多い インストールしたのは、これが決め手。 スピーカーボタンがホーム画面や設定にある 音はあってもいいが うるさいときは消せるようにするのは良い。 診断中も出すと尚良し。 設問と選択肢は一括で出す 待たないから良い。 短所 設定の「スタッフ募集」は要らない 使わないなら、消そう。 「この選択肢でよろしいですか?」は要らない 「はい」ボタンに広告が来るようにしてる。 設問ごとに要らない。 「あなたの診断書」は診断直後と同じにしよう 直後は長い文章を用意したのだから それをそのまま出せばいい。 診断書は短くされすぎて分からない。 広告が欲張りすぎている バナーにするか、動画にするか、他にするか 統一する方がいい。 全部入れてて、入れすぎ。 特に動画は バッテリーを数分で何十%も減らしてダメ。 熱くなって敵わん。 しかも、動画は時間が経たないと スキップも閉じることもすぐにできない類。 これのせいで 私は診断1つしてアンインストールした。 稼ぎたいのは分かるが、焦りが先走っている。 アプリを気長に育ててみてはどうだろう?