脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~

あなたはここから脱出できますか?

Published by: Jammsworks

Description

果てしなく続く白銀の大地、鏡のように空を映すウユニ塩湖。
塩でできた建物や、大自然が織りなす幻想的な風景。
たくさんの散りばめられた謎や秘密、仕掛けを解いてウユニ塩湖から脱出しよう。
【特徴】
・面倒な計算もなく、難易度はやさしめなので、脱出ゲームが苦手な人でも気軽にプレイできます。
・進行状況に合わせたヒントが出てくるので行き詰まる心配なし!
・進行状況はもちろん、ゲーム内の仕掛けなども自動セーブされます!
・紙とペンは必要なし!左上のボタンをタップしてメモをとろう!
【あそびかた】
操作方法ももちろん簡単!
・タップで調べる
・画面下の矢印をタップで視点変更
・アイテムのアイコンをダブルタップで拡大表示
・アイテムを選択してタップまたはドラッグで使用
・アイテムを表示したまま別のアイテムを選択してタップまたはドラッグすると合成
・画面左上のメニューボタンからヒントが見られます。
【Jammsworks】
プログラマー:Asahi Hirata
デザイナー:Naruma Saito
2人でアプリを制作しています。
ユーザーの皆様に楽しんで頂けるよう日々試行錯誤を重ねています。
もし気に入っていただけたら他のアプリも是非遊んでみてくださいね!

【Music】
Op.CM30秒/優しく感動的なピアノソロ21 by arachang
ep1.清涼感いっぱい!新緑、初夏、森林浴ピアノ by Minaco
ep2.ほのぼの日常・少しワクワクしたお散歩 by ソラシド
ep3.ヒーリング系フェルトピアノ・優しい淡い光 by ソラシド
ep4.雲や空をイメージした優しいピアノ by ソラシド
Ed.CM15秒、ピアノ、感動、穏やか、優しい by arachang
【提供】
Music is VFR:http://musicisvfr.com
Pocket Sound : http://pocket-se.info/
icons8:https://icons8.com/
びたちー素材館
Hide Show More...

Screenshots

脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ FAQ

  • Is 脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ free?

    Yes, 脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is 脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ legit?

    🤔 The 脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ app seems decent. It has room for improvement but generally satisfies users.

    Thanks for the vote

  • How much does 脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ cost?

    脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ is free.

  • What is 脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ revenue?

    To get estimated revenue of 脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

4.74 out of 5

10,150 ratings in Japan

5 star
8,410
4 star
1,184
3 star
338
2 star
90
1 star
128
Ratings History

脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ Reviews

うさぎ

ゆすけひろこ on

Japan

本編はいつも通りサクサク行けて良かったが、うさぎ編のトランプはいつもよりこじつけ感がある印象でスッキリしなかった。

初めてレビュー書きます

あぅたむ on

Japan

今まで全てのゲームをプレイさせて頂いてます。本当に大好きでいつも楽しませていただいてます。 今回初めてレビューを書こうと思ったのは、広告?かコラボか分かりませんが東出とひろゆきをゲーム内で全面に押し出してきているのがどうしても気に入らなかったからです(笑) 毎回癒されながらのんびりプレイしていたのに、正直目に入る度に現実に引き戻されてしまい気分が悪かったです。まずこのゲームに合っていない方々だと思います。 難易度も今までの中では少し不親切な箇所もあり、ゲームを制作されてる人が変わったのか?と思うほどでした。 私自身あまり広告やコラボなどは気にしないタイプではありますが、さすがに相手をちゃんと選んだ方がいいと思います。(東出とひろゆきが嫌いな訳ではなく、このゲームに合っていないと思う為)

サイコロが、、?

achachacha. on

Japan

サイコロの向きがおかしいような? あとは普通に面白い!

広告しか見れない

梅雨つつ on

Japan

広告が多すぎて先に進めない。何をするにも広告が入る

面白かったです!

ペンギン602 on

Japan

とても素敵な脱出ゲームです。 音楽も良かったです。 ウユニ塩湖の美しい景色を楽しみながら脱出ゲームに取り組むことができました。 素晴らしいお年玉をありがとうございました!!

めっちゃ面白かった

ぴーなっつ肉まん on

Japan

難しいかったのでヒント見たりしましたがめっちゃ面白かったです!ヒント見なかったら永遠に終わらなかったと思うぐらい見ないといけない場所とかまさかそこにあるの!?みたいなとこもあったのでなかなかやりごたえがありました

内容はいいんだけどな〜

異七七 on

Japan

内容はこれまでの作品同様に最高です。追加のギミック等も増えて内容もとてもボリュームがあり本当に脱出ゲームの中では最高クラス!!! ですが、 Abemaの犯罪者出演の某番組のタイアップが酷い 帽子からパソコンから最後のカーナビに至るまでに出現 世界観の破壊が酷い 無料でこのレベルですので広告はもちろん必要なのはわかっていますので広告は出してもらって問題ないですが、Abemaの広告のやり口はどうにかして欲しいです。

待ってました!

とん2002 on

Japan

いつも楽しみに待っていました。 今回はボリュームが少なそうな感じがしました。

ファンタジーが恋しいかも

地底人* on

Japan

いつも楽しくプレイさせていただいております。 タイアップ?がJammsworksさんのイメージとかけ離れていて昔のおとぎ話や季節イベント系のシリーズが恋しくなってしまいました。 ただの脱出ではなく、世界観に入り込めるJammsworksさんの作品が大好きなので、番宣が目に入る度に現実感が出てしまって残念でした。 とはいえスマホの脱出ゲーム作品ではダントツで好きなので応援しています!

ボリューム・難易度ともにちょうど良い

のだプー on

Japan

前回のアルベロベッロがボリューム・難易度ともにちょっと物足りなかいと感じたのですが、今回はとても満足度が高かったです。 以前と比べるとちょっと広告が増えたのと、サイコロの動きが独特だなと思いました。作風が以前と変わった気がします。

Store Rankings

Ranking History
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Free
387

脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ Installs

Last 30 days

脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ Revenue

Last 30 days

脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ Revenue and Downloads

Gain valuable insights into 脱出ゲーム ウユニ ~ウユニ塩湖と塩のホテル~ performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Category
Games
Publisher
Jammsworks
Languages
Japanese, Chinese, English, Korean
Recent release
1.1.8 (1 week ago )
Released on
Jan 8, 2025 (2 months ago )
Last Updated
4 days ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.