山田うどん食堂 公式アプリ

Published by: YAMADA-UDON CO

Description

ファミリー食堂「山田うどん食堂」の公式アプリです。
山田うどん食堂は、埼玉県を中心に1都6県で約160店舗を展開しているうどんチェーンです。
うどんチェーンと言っても、そばやラーメン、丼物や定食、サイドメニューも充実した食堂です。
公式アプリではメニューやキャンペーンの最新情報の他、来店ポイントを貯めて各種無料クーポンに交換したり、アプリだけのオリジナルグッズに応募・交換できたりします。
また来店回数に応じて会員ランクがアップ。ランクが上がると「かかしくん」の色が変わり、様々なプレゼントが…!
ぜひともダウンロードしていただき、店舗に足を運んでみて下さい。
【アプリの機能】
◆お知らせ
 ・新メニュー情報
 ・キャンペーン情報
 ・マスコミ情報
◆メニュー
◆クーポン
◆ポイント獲得/交換
 ・各種無料クーポン
 ・Tシャツ応募(抽選)
 ・各種オリジナルグッズ
◆会員ステージ
◆店舗案内
◆通販「おうち山田うどん」
※コンテンツは随時更新致します。
【注意・お願い】
・GPS機能を有効にしていただき、インターネットへ接続できることを確認してご利用ください。
・端末の通信状況によっては位置情報の特定が不安定になったり、反応が遅くなったりする場合があります。予めご了承ください。
・NEWSやクーポンのプッシュ通知は、端末の通知をONにしていないと表示されません。
・来店ポイントは、端末のカメラ機能を有効にしていないと取得できません。
Hide Show More...

Screenshots

山田うどん食堂 公式アプリ FAQ

  • Is 山田うどん食堂 公式アプリ free?

    Yes, 山田うどん食堂 公式アプリ is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is 山田うどん食堂 公式アプリ legit?

    ⚠️ The 山田うどん食堂 公式アプリ app has poor ratings and negative feedback. Users seem unsatisfied with its performance or features.

    Thanks for the vote

  • How much does 山田うどん食堂 公式アプリ cost?

    山田うどん食堂 公式アプリ is free.

  • What is 山田うどん食堂 公式アプリ revenue?

    To get estimated revenue of 山田うどん食堂 公式アプリ app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

2.35 out of 5

65 ratings in Japan

5 star
13
4 star
3
3 star
11
2 star
5
1 star
33
Ratings History

山田うどん食堂 公式アプリ Reviews

メニューリニューアルのたびに

正直な感想のレビュー on

Japan

値上げされるのでけっこう高くなってしまった。 厳しい状況はわかるのですが、財布のヒモは硬くなります。 セットは量が多いため、ハーフなどで組み合わせて同じ内容で量を減らすとなると頼むのがけっこうめんどくなるのが山田うどん。 量が多いのを利用して頼みにくいよう、無料のクーポン品として設定されているのかもしれない。 なのでメニューが安くなるクーポンのほうがいいのではないかと消費者としては感じました。

パンチとうどんが好き

ミッフィーうどん on

Japan

パンチとうどんが好きなのでダウンロードしました。 ポイントを貯めたい。かかしくんグッズが貰えるのも嬉しい😃

他の人が作ったアプリに対して苦言を持つのは初めてです。

joe310728 on

Japan

しかしながらもう20回も通っているのにもかかわらず、アプリでポイントを貯めることができません。 他の方の苦言の中にようやくポイントを貯める方法を発見させていただきました。 フロアのお姉さんに聞いても全くわからないし、餃子の王将とかの社員教育の徹底と大違いですね。私の完治することではございませんみたいな態度で。 とにかく使いづらい。そしてリンクすら切れている。 最新版をダウンロードしようとしても、Apple Storeに飛ぶことができません。初歩的なミス、検証をしていない。これは自社で開発したのであるならば、担当者にぜひ読んでいただきたい。外注したのであるならば、害虫です。ユーザエクスペリエンスが全くないアプリです。よくある質問問い合わせの中にも、この問題に関しては何も触れておらず。ご意見があったらお貸しくださいと言う中でメールを送りましたが、返信はありませんのでと言う前提となっております。つまり誰もご意見を見てないんじゃないんですかね? 社内体質が問われます、外食チェーン厳しい中これで生き残っていけますか?

アプリが消えた。

mak☆☆ on

Japan

突然、ただのwebページに繋がるだけになって、ポイントスキャン、そして貯めたポイントも見られる項目、ボタン等が無くなった。早急に対応をお願いします。対応されるまでお店には行きません。

ポイントはなかなか貯められない!

なんだこれ‼ on

Japan

クーポン券も2枚だけだし! よほど儲けてるから! モバイルはいらないと思う! 店行けばクーポンもらえるし‼️ 携帯重くなるリスクかんがえると!要らない! ポイント貯めるときは! レジのとこにあるQRコード読み取らないとポイントは入らないけど! 無い店が多くて! 結構使えないアプリ‼️😃w 受け過ぎて‼️ 今日で! 消します! 要らないアプリ‼️

登録すらできん

アキントン on

Japan

こんなに愛してやまない山田うどんがアプリ出ていることを今更知って 低評価ながらもダウンロードした。 空メール送って新規登録しようと思ったが 全然開けない どうにかせえ 愛あるダメ出しって事ですが、、、 だとしても星1

ショック

どぅる〜ん on

Japan

リニューアルしたら今までのポイント全て消えました。なんで⁇ガッカリすぎてお店行ってません‼︎

アプリの評価です。

さんたぶろ on

Japan

センス無さすぎてわかりづらい・・・。 アプリの中のメニューから公式サイト?に飛ばされる。 余計なパケットがかかりませんか? そもそもそこもアプリの中と思っていたがスクロールしていくと公式アプリの宣伝があるのでどうやら違うらしい。 そこにもサイトのmenuと献立のメニューがありわけがわからない。 暫く気づかずにポイントの貰い方など探してしまった。 採用情報も表示されるし何かと思いました。 そんなタグをアプリのメニューバーのど真ん中に鎮座させないで欲しい。 アプリ内でもポイントの貰い方がパッと見わからない。 何故かポイント交換の中にあり深すぎて面倒です。 ポイントを貯めさせないためにわざとですよね? どんなアプリでもポイント用のバーコードやショートカットがトップ画面にあるのに。 しかもQRコード読み取りって。 他にも使いづらさを上げたらキリがありません。 もう少しユーザーのことを考えて欲しい。

最悪

イラつく・ムカつく on

Japan

リニューアルしたら前のポイントが消滅最悪、最初から応援して損した

マイベージ?

こ~ちゃん1 on

Japan

マイベージってなに マイページだろう 11/16現在 マイベージ 無修整 気持ち悪い!!!

Store Rankings

Ranking History
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Free
254

Keywords

山田うどん食堂 公式アプリ Installs

Last 30 days

山田うどん食堂 公式アプリ Revenue

Last 30 days

山田うどん食堂 公式アプリ Revenue and Downloads

Gain valuable insights into 山田うどん食堂 公式アプリ performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Category
Food Drink
Publisher
YAMADA-UDON CO
Languages
Japanese
Recent release
3.0.1 (1 year ago )
Released on
Dec 6, 2019 (5 years ago )
Also available in
Japan
Last Updated
5 days ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.