ストーリーも素晴らしい
ゲーム性ばかりに注目しがちだが、ストーリーも良い
Yes, Phantom Rose Scarlet is free to download, however it contains in-app purchases or subscription offerings.
🤔 The Phantom Rose Scarlet app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.
Phantom Rose Scarlet has several in-app purchases/subscriptions, the average in-app price is 211.99 ₺.
To get estimated revenue of Phantom Rose Scarlet app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.
4.82 out of 5
17 ratings in Türkiye
ゲーム性ばかりに注目しがちだが、ストーリーも良い
カード引き直しとか他で広告出しているのに欲張りすぎ
俺の性格の粗忽さか頭の悪さか、どうしても攻撃ばかりに目がいって、カウンター攻撃を喰らってボロボロ…。総合的な視野でデッキを作成せねば…。
絵柄に釣られてダウンロードした者です。 ・戦闘、敵キャラの強さ等 考える事が多いので楽しいです。 これこそローグライクカードゲーム!!って感じで… 強いボス、敵キャラも居ますが対策カードも何枚かあり、その対策カードも汎用性が高いので持ってて損はないようにしてるのがいいな…と思いました。 他のボスも対処法が確立されていてタイトル通り『ボーッと楽しい』状態になる事ができます。 ・敵キャラの見た目 はっきり言います 絵柄も見た目もドストライクですありがとうございます。 …以上です… ・おススメカード等 まず最初に言わせて下さい。 『ダイナピアス』はぶっ壊れです。 上手く立ち回れば一撃20〜40ダメになったりします。 このカードは他カードのクールダウンが何らかのカードの効果で下がった場合にそれの枚数に応じて攻撃力を上げるという物なのですが… このゲームには『使用時魔法(攻撃)カード全てのクールダウンを1減らす』や『全てのカードのクールダウンを1減らす』等の効果を持つカードがあり、それも攻撃力や守備力が高い物なので要するに「ぶっ壊れカードでぶっ壊れカードをさらにぶっ壊れカードにする」状態になります。 ダイナピアスを一回使ってみて下さい、やばい事に気が付きますよ… ・総評 暇潰しにやると1時間を余裕で溶かす丁度求めていたゲームです…ありがとうございます… ローグライクカードゲームが好きな方ならだいぶ刺さるとは思います。実際私は刺さりましたし… あとギミック等が単純で分かりやすいので初めてこの種類のゲームをやる方にもおススメです。 さぁ、君も一撃40の脳汁に浸かろう…
非常好玩,插画精美,很有意思~
スターターパックというプランがあるのですが、広告スキップ機能が付いていた為購入してみました。 購入し、いざゲームを始めると広告を見ることで得られるアドバンテージが無くなっており、純粋にゲーム内で弱体化しました。 課金すると弱くなる仕様は悲しいです
シャープ状態で攻撃したら出血ではなく恐怖状態になるんですが、これってバグでしょうか?
チュートリアル一瞬で終わる。 ちょっと最初わかりにくいかもしれないけどちょっと耐えたら神ゲーになる
デッキ構築ゲーというジャンルのやつですね。個々雑多のカード効果の他にバリア、バフデバフ、攻撃力上昇という3つの主要要素が現時点で有ります。今のバランスではこの内の特にバフとデバフが中心となってバトルが進みます。プレイヤーがバリアを張っても敵は頻繁に対バリア特効のカードで抜いてきますが、敵のバリアをプレイヤーが抜くのはカードの引きにもよるし苦労します。プレイヤーがバリア技のデッキを組むのは難しいが敵はガンガン使って来る感じですね。拾っても大部分は捨てます。 ところで、Lv3魔法カードで使い物にならないゴミカードが多数有りますが、強化入れるとかなり大きく化ける主力技もいくつかありますね。 製作者さんの熱意が大変伝わって来るゲームです。
一応、チャレンジ課題や文書を全て集めつつ現時点での最大レベルを終えて。 本作をクリアするにはステージごとの行動を考えて動く事が大切(敵を倒してルビーを貯めてキャンプや神殿で使うか、戦闘を避けて命大事にで行くか等)戦闘パートでも敵の種類によって大まかな戦闘パターンがある為それを考えつつ今の手持ちで戦わなければならない。 相手の行動を読むのが苦手な方は厳しいだろう