青橙日記 -- 手帳メモ日記帳

カレンダー、ノート、メモを一元管理できる電子手帳

Published by: 明军 李

Description

◆ 世界中大人気!1000万超ダウンロードの日記帳アプリ
メモを時刻とともに記録します。 ideaメモ、お薬の記録、 ダイエット記録、買物や支出メモ、 ペットやお子様の成長記録、未来日記、夢日記、ごはん日記、TV、ラジオ番組メモ、夢の中で大切な人と入れ替わった時の日記など便利に使えます!
【こんなシチュエーションに!】
・お散歩で見つけた何気ない風景
・美味しくできた料理やお菓子
・親戚のかわいい赤ちゃん
・友だちとのファミレスでのおしゃべり
・プリクラ帳感覚で気の合う仲間と毎日パシャリ

【こんな人にオススメ!】
・日記やブログが続かない方
・フォトアルバムを作りたい方
・プリクラが大好きな方
・私だけのプライベート空間で日々を振り返りたい方
・かわいいメモ帳を探している方
・無料で写真を管理したい方
・お子さんの日々の成長を記録したい方
・毎日の料理の記録をつけたい方
・ご自慢のペットの写真を整理したい方
・旅行など楽しい思い出を記録したい方
・何気ないシチュエーションを大事にしたい方

◆ 青橙日記は「瞬間」と「日記」を一つとする日記アプリです。
「瞬間」とは?
日々の出来事を「瞬間」で記録しましょう。
「日記」とは?
個人的な心情や考えなどを「日記」で記録しましょう。


◆ 機能説明
1.日記と瞬間の作成と削除。
2.「瞬間 + 日記」モードで記録できます。
3.テキスト、 写真、 位置、 音声録音入力に対応しており、1ページ内に全て保存できます。
4.様々な状況とテーマに合うアイコンタグを保存でき、タグ別に簡単に素早く整列できます。
5.自由にテキストタグを保存でき、検索機能を利用して簡単に探せます。
4.作成したページをFacebook, Twitterなど外部へシェアすることができます。
5.文書に天気、スタンプと絵文字を備えることできます。
6.日記の壁紙や文字のスタイル、サイズ色も好きのように設定することができます。
7.タイムラインで今までの瞬間と日記を一覧できます。
8.カレンダーでその日の日記とモーメントの数を標記してあり、すぐ読むことできます。
9.アルバムに全部の写真を保存します。ランドスケープモードでスライドショーを再生。 作成した写真はリプレイ機能を利用して美しく振り返ることができます。
10.多くのテーマから選択できます。
11.パスコード
12.指紋認証Touch ID
13.オフライン使用可。
14.データ同期機能
15.PDFファイル作成。

Email :[email protected]
Hide Show More...

In-Apps

会員
¥1.20
写真同期サービス(一年)
¥3.00
写真同期サービス(一ヶ月)
¥1.00
写真同期サービス(三ヶ月)
¥1.50
写真同期サービス(六ヶ月)
¥2.20

Screenshots

青橙日記 - FAQ

  • Is 青橙日記 - free?

    Yes, 青橙日記 - is free to download, however it contains in-app purchases or subscription offerings.

  • Is 青橙日記 - legit?

    🤔 The 青橙日記 - app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.

    Thanks for the vote

  • How much does 青橙日記 - cost?

    青橙日記 - has several in-app purchases/subscriptions, the average in-app price is ¥1.78.

  • What is 青橙日記 - revenue?

    To get estimated revenue of 青橙日記 - app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

3.71 out of 5

35 ratings in Japan

5 star
13
4 star
10
3 star
5
2 star
3
1 star
4
Ratings History

青橙日記 - Reviews

非常に使いやすいのですが…

伽月*22 on

Japan

とても使いやすく、重宝しております。 ただ、案内を日本語にして頂きたい事と…アカウント(メールアドレス)の変更方法が分かりません。 無料会員でもそれ程困らない所は大変に有り難いのですが、一応永久会員として購入させて頂いたので、出来ればアカウントの変更だけでも速やかに出来ればと思います。

書いておいて欲しい

久しくやろうとしたニート on

Japan

アカウントの日記復元する際に上限があって 会員にならないと復元出来ないと言われた けど会員機能一覧には復元の制限解除のような表記は写真同期機能及び復元だけで通常の日記や瞬間について記載されていなかったので大変不愉快。 広告も増えたし携帯変える時とかに会員になってないと引き継げない。 これを機に自分は他のを使います。 このレビューを見てる人がいたら 評価数が低いのにはやはりそれなりの理由があります。しっかりとしたのを選びましょう。

どうして会員更新できないですか

SalomeZhang on

Japan

どうして会員更新できないですか 写真をアップデートしたいです

有料会員のボタン押してしまった(泣)

キリキリ筋トレ on

Japan

仕方なく使ってみたがこれは使えない。

建议

ookamisyounen on

Japan

使用方面整体而言还是不错,但是老是让加入会员,成为永久会员,云备份等多次提醒付款,最后自己也不清楚到底地付了几次,付了些什么。虽然钱不是很多,但希望最好列出明细一览让大家明白到底需要交多少钱以便选择。 此外希望改进有两点: 1.希望补写日记时除可以选择日期外也设置时间的选择 2.在日期选择时希望在日期旁附注是礼拜几,这样更便于选择。

要望

来榴 on

Japan

タイムラインから瞬間、日記を書けるようにして欲しいです お願いします

質問です。

さっぴーズ!(^O^ on

Japan

瞬間の ふきだしマークを変えることができますが、 どうゆう使い方をすればいいのでしょうか? 場面 でまとめて見れたり、 検索で調べられるなどの機能はないようなので疑問に感じました。

よい!

よよよよよんこ on

Japan

デザインがよく気にいってます。つぶやきと日記が両方かけるのがいいです。誰にも見られずに日記を書きたい人におすすめです

どうにかして下さい(^^)

バターレーズン on

Japan

アップデートしたら会員にさせるための機能が増えた。ロックも付けられない。

結構いい。

ぽてちょっぷ on

Japan

今までいろいろな日記帳アプリ使って来たけどなかなか使いやすいです。

Store Rankings

Ranking History
App Ranking History not available yet
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Free
489

Keywords

青橙日記 - Competitors

青橙日记 Installs

Last 30 days

青橙日记 Revenue

Last 30 days

青橙日記 - Revenue and Downloads

Gain valuable insights into 青橙日记 performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Publisher
明军 李
Languages
Danish, Dutch, English, Finnish, French, German, Greek (modern), Indonesian, Italian, Japanese, Malay, Polish, Portuguese, Russian, Chinese, Spanish, Swedish, Thai, Chinese, Turkish, Vietnamese
Recent release
8.2 (8 months ago )
Released on
Dec 21, 2015 (9 years ago )
Last Updated
3 weeks ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.