姿勢の家トレ

理学療法士による、姿勢のためのトレーニングアプリ

Published by: Kenji Hino

Description

 あなたが姿勢改善したい身体部位を選択すると、トレーニングメニューが作成されます。
・最初の画面。
 最初に、開眼で片脚立位が15秒以上できるかどうかをお聞きします。安全を確保した上で、左右両側とも15秒以上ふらつかずに片足で立っていられるかを試してみてください。15秒以内にふらつく方には、その後作成されるトレーニングメニューから、極力、立位姿勢での激しい動きを伴うトレーニングを除外するようになっています。15秒以内にふらつく方が立位での高負荷なトレーニングをすると、身体のどこかの関節を痛めてしまう可能性があるため、そのような仕様になっています。
・2つ目の画面で、姿勢改善に重要な4つの部位から自由に選択
 片脚立位の質問にお答えいただくと、次の画面では、トレーニングしたいトレーニング部位を選択できる画面に移ります。
 
 姿勢改善に必要とされる4つの代表的な部位(①「円背・ストレートネック・背中・腕・胸・肩まわり」②「呼吸・横隔膜・骨盤」③「ウエスト・体幹」④「ヒップ・股関節」)を1以上選択すると、姿勢改善のためのトレーニングメニューが提案されます。複数を選択することも可能です。選択された部位の姿勢改善メニューが作成されるようになっています。
 作成されたトレーニングメニューは、最も効果的な順番に作成されます。表示されたものの上→下の順に取り組むことで、効率よく効果的にトレーニングに取り組むことができます。
・作成されたトレーニング表示画面(3つ目の画面)へ
 前の画面で選択された部位の姿勢を改善するためのトレーニングメニューが、画面中央のダイヤルに表示されます。上から下の順に行うと最も効果的なトレーニングができます。
 ダイヤルの下には、ダイヤルで選択された各トレーニングのポイントが表示されますので、意味や目的をご理解いただけます。
 画面一番下の「Watch this video」ボタンを押せば、トレーニング紹介動画を見ることができるようになっています。こなす回数よりも、なるべく正確に動作を行うことを意識してトレーニングしましょう。
Hide Show More...

Screenshots

姿勢の家トレ FAQ

  • Is 姿勢の家トレ free?

    Yes, 姿勢の家トレ is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is 姿勢の家トレ legit?

    Not enough reviews to make a reliable assessment. The app needs more user feedback.

    Thanks for the vote

  • How much does 姿勢の家トレ cost?

    姿勢の家トレ is free.

  • What is 姿勢の家トレ revenue?

    To get estimated revenue of 姿勢の家トレ app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating
App is not rated in China yet.
Ratings History

姿勢の家トレ Reviews

No Reviews in China
App doesn't have any reviews in China yet.

Store Rankings

Ranking History
App Ranking History not available yet
Category Rankings
App is not ranked yet

姿勢の家トレ Competitors

姿勢の家トレ Installs

Last 30 days

姿勢の家トレ Revenue

Last 30 days

姿勢の家トレ Revenue and Downloads

Gain valuable insights into 姿勢の家トレ performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Publisher
Kenji Hino
Languages
English
Recent release
1.0.0 (4 years ago )
Released on
Jul 26, 2020 (4 years ago )
Last Updated
1 month ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.