ナビレク

視覚障害者向け歩行ガイド再生アプリ

Published by: Amedia

Description

「ナビレク」(旧名称: ナビレコ)は音声ガイド地図再生アプリです。
音声ガイド地図公開サイト「ナビ広場」からダウンロードしたガイド地図をもとに、音声と振動で目的地まで案内します。
VoiceOver 対応。視覚障害をお持ちの方もお使いいただけます。
ナビ広場URL: https://navirec.amedia.co.jp
ナビ広場からダウンロードしたガイド地図は、ナビレクの「再生モード」・「案内モード」で使用することができます。
再生モードは、ガイド地図内の説明を音楽プレイヤーのように再生するもので、外出前にガイドの内容をあらかじめ確認する場合に使用します。
案内モードは、ガイド地図内の説明を現在地に応じて再生するとともに、次に向かうべき方向をスマートフォンの振動(バイブレーション)によって案内します。
また、ナビレクの「録音モード」を使って、自分用のガイドを作成することもできます。
安全上の注意:
屋外でスマートフォンを利用することは危険をともないます。歩行中のスマートフォン操作は避けてください。
操作する場合は立ち止まって、周囲の環境に注意してください。
また、GPSの精度は利用環境によって変化するため、ナビレクが誤った案内をおこなうこともあります。歩行時は、ナビレクのみに頼ることのないようにしてください。
Hide Show More...

Screenshots

ナビレク FAQ

  • Is ナビレク free?

    Yes, ナビレク is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is ナビレク legit?

    Not enough reviews to make a reliable assessment. The app needs more user feedback.

    Thanks for the vote

  • How much does ナビレク cost?

    ナビレク is free.

  • What is ナビレク revenue?

    To get estimated revenue of ナビレク app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

4.27 out of 5

15 ratings in Japan

5 star
10
4 star
1
3 star
3
2 star
0
1 star
1
Ratings History

ナビレク Reviews

人に頼るのではなくAIに頼りたい

タイラントバーム on

Japan

まず自分で地図マップを作るのは面倒ですナビ広場からダウンロードするのがとても不便です こういうのはAIに任せましょう。

道を覚えるために

クロタロ on

Japan

友達や歩行指導員に道を教えてもらうときに録音しとくと復習に役立ちます

意味がわからない

はあわぁやまくまか、あやたらまか on

Japan

これダメダメでしょ。このアプリの使い方がいまいちよくわからないし、試しに使ってみても使いづらかった。なんで?使い方の画面をじっくりみても意味わからんわ。なんかもうちょっといい機能ないのかよもうちょっといい機能じゃナイトこのアプリは使えないわ。いずれ消すかもな

Store Rankings

Ranking History
Category Rankings
App is not ranked yet

Keywords

ナビレク Competitors

ナビレク Installs

Last 30 days

ナビレク Revenue

Last 30 days

ナビレク Revenue and Downloads

Gain valuable insights into ナビレク performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.