音読+

テキスト読み上げ、音声ファイルで共有

Published by: Yukari Kikuchi

Description

「音読+」は入力したテキストを音声ファイルに変換するアプリです。
その機能と特長は、
----------------------
・テキストを音声合成、すぐに再生できます。
・音声をファイルに保存、ファイルフォーマットは.wav、.m4a、.caf(Apple Lossless)の3種類から選択可能。
・保存したファイルはメールやメッセージ、AirDrop、メモ帳等で共有。
・入力したテキストをライブラリに保存。
・プレイリスト作成機能。ライブラリに登録したテキストをプレイリストに追加、自動的に連続再生できます。
・ライブラリに保存した複数のテキストを簡単に結合して保存して一度に再生、保存も可能。
・音声切り替え、Siriも使用可能。
・音声の再生レートやピッチを変更可能。
・対応言語は日本語、英語、中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スウェーデン語、ロシア語、ポルトガル語、韓国語、ベトナム語、ノルウェー語、フィンランド語、インドネシア語、ギリシャ語、タイ語。
 リクエストがあれば更に言語を追加しますので、サポートメール宛てご連絡ください。
 (「音読」トップ画面 -> 下部(i)ボタン -> 「不具合、問合せ」をタップ)
・バックグラウンド再生対応。
・読み上げ中の語句をハイライト。
・文章中の任意位置(カーソル位置)からの再生。
・リピート再生。
・ダークモード対応。
----------------------
シンプルでわかりやすいインターフェースで、最高の使い心地をお楽しみ下さい。
「音読+」は広告を表示しませんので。全画面で使用できます。
広告を表示する無料版「音読」もあります。
利用規約
http://zekoo2017.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
Hide Show More...

Screenshots

音読+ FAQ

  • Is 音読+ free?

    Yes, 音読+ is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is 音読+ legit?

    🤔 The 音読+ app seems decent. It has room for improvement but generally satisfies users.

    Thanks for the vote

  • How much does 音読+ cost?

    音読+ is free.

  • What is 音読+ revenue?

    To get estimated revenue of 音読+ app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

4.37 out of 5

59 ratings in Japan

5 star
41
4 star
10
3 star
2
2 star
1
1 star
5
Ratings History

音読+ Reviews

文章の執筆にも使える

surface2119 on

Japan

文字サイズの変更さえできれば完璧なアプリです。かなり使い勝手が良いくて、私は文章作成アプリとして使っています。このアプリの画面上で音声入力で文章を書いて、推敲するときに読み上げてもらうと、耳で確認できて本当に楽です。ほとんど口と耳だけ使って、文章が書ける時代になったことに感激しています。読み上げてもらうと、文章のミスが一発でわかるので重宝しています。目で読んで確認するには結構な集中力がいる上にどうしても見落としが出てしまいます。読み上げてもらうと見落としがなくなった上に、集中力をセーブすることができています。後はほんと、文字サイズをもう少し大きくできるようにだけお願いします。

有料版なのに、1、2行で読み上げが止まります。使い方がわるいのでしょうか?

おづおずこずこず on

Japan

正しい使い方があれば教えてください。

熱烈希望

ななななななななななななた on

Japan

イントネーションの微調整機能を追加して下さい。不自然な感じになる時、修正できたら最高です。

素晴らしい

rxj02237 on

Japan

無料の音読を利用しました。よかったので、有料の音読プラスを購入しました。無料から、有料へのデータ移動の方法を教えてください。よろしくお願い申し上げます。

理想に最も近いアプリ

!!!!!ま!!!!! on

Japan

自分で作った英文を音声学習するのに最適なアプリです。ありがとうございます! 要望ですが、 複数のデバイスで使いたいため、ライブラリにある作成したファイルを複数選択し、一度に送信できる機能があるとうれしいです。 また、コピーを送信先のタイトルは、「元のタイトル」からのインポート、となりますが、元のタイトルのままにできる方が良いと感じました。 よろしくお願いします。

使い方について

いいのないかなー。 on

Japan

パッと分からなかったのですが、再生時、左上にある紙のようなマークは何でしょうか?

アップデートで、とても使いやすくなりました。

cloverxxxx on

Japan

音読を止めたところから、一気にテキスト画面が下まで動かなくなったので、編集作業に使えるようになりました。とは言え、問い合わせでは、停止すると画面が下まで移動するのは仕様だとお返事があったので、もしかしたら、画面が動かない今の状態の方がバグかもしれません。ただ、長文テキストは、読み上げ中に勝手に一番下まで画面が進み、読んでいる場所のテキスト部分に戻せなくなります。それさえなければ今は快適です。 前回、評価を下げたレビューが消されてしまい、とても残念です。

読上げアプリナンバーワンの使いやすさです

バルバル聖人 on

Japan

iPhoneで使用しています。 失声者(耳は聞こえます)は複数での会話に参加する時、とにかく操作の早さが必要になります。 このアプリのクリアボタンは位置も押しやすく、直ぐに次の会話に入る事ができるので、とても便利です。 アプリ機能について作成会社の窓口へ相談した所、大変親身になり話をきいてくださり、意見を取り入れてくださるなど、 使用者の立場になって考えてくださる、とても素晴らしい会社でした。 購入する価値以上の物があります。 オススメです。

とても使いやすい

坊主2999 on

Japan

シンプルで重宝しています。 ですがわからない所があるのでどなたか教えてください。 音読させる時に間を取りたい時どのようにすればいいのでしょうか? あと有料版と無料版との差が広告表示のみなので音声の種類など増えてくれるとより良い物になるのではと思います。 検討いただけると嬉しいです。

残念

あいうえおにく on

Japan

ライブラリから読み上げを停止すると文章の一番下までカーソルが移動し、かなり編集がしにくい。 ライブラリのリピート「オン」が毎回はずれて毎回面倒くさい。 外国語の対応種類はたくさん増えているが、もっと優先すべき利便性が全く改善されない。

Store Rankings

Ranking History
App Ranking History not available yet
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Paid
58
Top Paid
313

Keywords

音読+ Installs

Last 30 days

音読+ Revenue

Last 30 days

音読+ Revenue and Downloads

Gain valuable insights into 音読+ performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Category
Navigation
Publisher
Yukari Kikuchi
Languages
Japanese, English
Recent release
2.7.2 (1 week ago )
Released on
Nov 12, 2019 (5 years ago )
Last Updated
12 hours ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.