Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ

妊娠の悩みを解決!医師監修の妊婦向けツールが満載のアプリ

Published by: HEARZESTLtd

Description

◆生まれる前から赤ちゃんと楽しくおしゃべり!
◆医師や専門家からの正しい情報が満載!
◆妊娠初期から産後まで長~く使える!
無料で妊娠·出産~産後まで使える情報アプリ Babyプラス!
妊娠中のママとパパ、そしてお腹の赤ちゃんのためのアプリです。
「成長する赤ちゃんのアニメーション」や「妊娠週数に合わせて知っておいてもらいたい情報記事」をはじめとした便利な機能が満載!Baby プラスと一緒に安心·安全なマタニティライフを過ごしましょう!
パートナーや赤ちゃんのおばあちゃん·おじいちゃんとアプリを共有できます。
家族みんなで一緒にアプリを使って、妊娠期間をもっともっと充実させよう!
● 累計ダウンロード数 93 万以上!
※2018 年12 月~2022 年3 月
● 提携医療機関数 全国2000 箇所以上!
※Baby プラスをご紹介いただいている医療機関の数
● 記事数 150 本以上!

**********************
<Baby プラス運営事務局からのお願い>
AppStore のレビューにご意見や不具合等をご記入いただいても、詳細を把握できない可能性が御座いますので、下記お問い合わせフォームにご連絡いただけますと幸いです。
https://www.hearzest.co.jp/contact/?msclkid=d18438eac14211ec8ef7886f6fe5ad7d
お手数おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
**********************
==================
産婦人科医監修の正しい情報だから安心!
==================
すべての記事を産婦人科医が執筆·監修しています。妊娠中、わからないことがあれば『Baby プラス』アプリを手掛かりに、かかりつけの産婦人科を受診するなどして活用してください。
テーマ別、カテゴリ別が探すことが出来るので、あなたが知りたいことも簡単に見つかります!
・テーマから探す
- 妊娠がわかったら
- 妊娠中の身体のこと
- パートナーの方へ
- 妊婦さんの生活
- お産·産海期
- 赤ちゃんとの暮らし
・カテゴリから探す
- 妊娠:初期·中期·後期
- 出産:お産·産海期
- 乳幼児:新生児·0 歳児·1 歳児
- Q&A:お医者さんが答える
==================
お腹の中の赤ちゃんのかわいらしいアニメーション
==================
ママの妊娠週数に合わせて変化する赤ちゃんのアニメーションで、お腹の中の赤ちゃんの成長を感じることができます。
赤ちゃんが毎日かわいいポーズをしてくれます。
毎日変わる、赤ちゃんのおしゃべりも必見!季節に合わせて楽しいおしゃべりをしてくれたり、ママの体のこと·赤ちゃんの様子を教えてくれます。
ママとアプリ共有しているパートナーにはパパ向けメッセージも!
==================
毎週届く!妊娠週別知っておいてもらいたいこと
==================
妊娠中の体の変化や症状、仕事のこと。お産のこと。
はじめての妊娠はわからないことがいっぱい。
そんな妊婦さんとパートナーの悩みや疑問に応える記事をドクター、助産師、先輩ママたちから妊娠週別に配信!アプリホーム画面からすぐに確認できます。
ママとパパの気持ちによりそった、安心できる情報をお届けします。
- 妊娠かも!?と思った時に、まず最初に知っておくべきことは?
- いよいよ予定日確定!妊婦健診を開始するにあたりやっておくべきことって?
- 「産後は母乳で育てたい。」と思った時に、妊娠中にすべきことは?
- もうすぐ出産!入院の用意も完壁!最終確認すべきことはなに?
==================
妊婦さん向けの便利な機能がそろってる!
==================
・体重管理
妊娠中の体重管理の記録だけでなく、体重増加量の目安範囲を表示します!
・妊娠カレンダー
妊娠月数·妊娠週数が割り振られたあなた専用のカレンダーです。
臨月や出産予定日のチェックに、先の予定を立てたい時の参考に、お役立てください。
・胎動カウンター
お腹の中の赤ちゃんの元気度がわかる!
胎動を感じるようになったら、胎動カウントを始めてみましょう。
・陣痛カウンター
いざという時、とっても便利!画面のボタンをタップするだけで、陣痛と陣痛の間隔が測れます。
・食べ物リスト
「葉酸の多い食品って?」「妊婦の1 日のカフェイン摂取量は?」
妊婦さんが積極的にとりたい栄養や、気をつけたい食べ物。
毎日のことだからこそ気になる食べ物の情報を、アプリでいつでもどこでも確認できます。
・お金の手続き
「産前産後も会社員の人」「妊娠中に退職する人」「専業主婦自営業の人」あなたはどのタイプ?
妊娠·出産時に、公的支援によってもらえるお金の制度は11種類。
自分はどの制度をもらえるのか、チェックしてみましょう。
・アルバム
エコー写真や妊娠中の記録など、大切な思い出がアプリに残せます。
・検診検査ガイド
妊婦健診で行う各種検査事項について詳しく解説しているガイドです。検査前の予習としてはもちろん、検査結果の理解を深めるために活用してみてください。
・予防歯科ガイド
妊娠中は口内環境が変化し、歯や歯茎(歯肉)のトラブルが起こりやすい時期。妊娠期別のオーラルケア方法をしっかり学んで、「予防歯科」を習慣づけていきましょう。
あわせて、お近くの歯科医院も検索できます!
==================
こんな妊婦さんにおすすめ!
==================
・初めての妊娠で知らないことや不安なことがある
・妊娠中に気を付けるべきことを知りたい
・陣痛の間隔や胎動のカウントをしたい
・お腹の中にいる赤ちゃんの成長をアニメーションで見守りたい
・パパと一緒に赤ちゃんの成長を見守りたい
・産婦人科が監修している、信頼できるアプリが欲しい
・助成金や支援金について詳しく知りたい
・エコー写真や毎日の記録などアルバムを残したい
・赤ちゃんの成長記録をSNS でシェアしたい
・妊娠週数に合わせた必要な情報を知りたい
・体重管理に関しての情報が知りたい
・母子手帳の上手な使い方を知りたい
・おすすめの食材を知りたい
・マタニティライフをサポートしてくれるアプリを探している
・予定日までにするべきことを確認したい
・陣痛が激しいときの和らげる方法を知りたい
・陣痛が来た時に簡単に測定できる陣痛アプリが欲しい
・陣痛記録は大変だと思っている方
・産後のおすすめダイエット情報を知りたい
・体調管理、体重管理を行いたい
・マタニティライフを日記にして残したい
・つわりがつらい時の乗り越え方を知りたい
※このアプリは、『Baby プラス お医者さんがつくった妊娠·出産の本』のアプリ版です。
Hide Show More...

Screenshots

Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ FAQ

  • Is Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ free?

    Yes, Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ legit?

    ✅ The Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ app appears to be high-quality and legitimate. Users are very satisfied.

    Thanks for the vote

  • How much does Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ cost?

    Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ is free.

  • What is Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ revenue?

    To get estimated revenue of Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

4.75 out of 5

46,805 ratings in Japan

5 star
38,151
4 star
6,313
3 star
1,998
2 star
202
1 star
141
Ratings History

Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ Reviews

要望

sfuwa on

Japan

パートナーと共有した場合、パートナー側に登録した産院の情報が表示されない。 左上のベルマークをタップするとママ側に登録中の病院よりと運営よりのタブがあるが、パートナー側には運営よりのタブしか出ない。 パートナーにも病院の情報が見れる様にしてほしい。

アプリに癒されながら妊婦生活を送れました

つぼゆか on

Japan

毎日アプリを開いて、表示される赤ちゃんのイラストやコメントに「かわいい!」「赤ちゃん変なこと言ってる笑」「へぇ〜そうなんだ」と癒されたり情報をもらったりするのが楽しみでした。 旦那と「ねぇねぇ、赤ちゃんの体重例が食べ物からうさぎの重さに変わっちゃったよ!?」などと、楽しく共有もしていました。 (イラストスクショを撮って旦那に都度見せていたら、アプリ作った人もさぞかし喜ぶだろうねと言われたくらいです…) 予定より6日遅めの出産になりましたが、無事に産むことができ、スタートラインに立つことが出来ました。楽しい妊婦生活を支えていただき、ありがとうございました!!!

愛着がついて削除しづらい。

hiroaki729 on

Japan

妻が妊娠し、ダウンロードしました。 どうしても男性側の方が女性より妊娠の実感がわきづらいなか、このアプリで何が起きてるのか、変化してるのがわかり、妻が精神的に一人になってしまうのを防げたと思います。無事出産に至りました。 問題はこのアプリに愛着が湧いて産まれた後削除できません泣 また次妊娠した時も使おうと思います。 男性向けのメッセージ、情報もあるので知識もつきました。

お守り

Miio09 on

Japan

初めての妊娠、分からない事だらけでしたが 毎日アプリを開くのが楽しみで、とても心強い存在でした。赤ちゃんからの言葉や、目標としていた日数までいくとその日の画面をスクショし何枚も保存したり、家族にシェアしていました。 生まれてからタップ、産後病室で涙しました。 本当に有難うございました。

使って良かったです!

Tuna0710 on

Japan

毎日チェックしていました。 ベビーから教わった知識もありましたし、励ましの言葉に勇気をもらっていました。 出産後にもらったメッセージでは、感動して泣いてしまいました。

ありがとうございました!

5月生まれ on

Japan

毎日見るのが楽しみになっていました。 アプリの赤ちゃんに応援してもらったり、アドバイスをもらいながら妊娠期間を楽しく過ごせました。

いつも元気づけられました⭐︎

2015*07*19 on

Japan

悩みやつわりで辛かった時ほしい情報や可愛い赤ちゃんに励まされました!!我が子も無事に生まれ元気づけてもらって感謝です♡

妊活を経ての妊娠

mi25xo on

Japan

毎週楽しみに見ていて、最後産まれてからタップするところには号泣しました。 とっても支えられました!

because of this application

ソミラ on

Japan

i used this application at the time of pregnancy period. every day of pregnancy it was so helpful to recognize my changes and baby condition. because of this i get so much information about new mother. thank you baby plus

ありがとうございます

よすやま on

Japan

初めての妊娠だったので、役に立ちました。

Store Rankings

Ranking History
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Free
35

Keywords

Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ Installs

Last 30 days

Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ Revenue

Last 30 days

Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ Revenue and Downloads

Gain valuable insights into Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Category
Medical
Publisher
HEARZESTLtd
Languages
Japanese
Recent release
2.13.10 (2 years ago )
Released on
Sep 7, 2017 (7 years ago )
Also available in
Japan
Last Updated
5 hours ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.