キーが違う
プレストとキー配置が違うのでプレステで慣れている私からはすごくやりづらく感じます。
Yes, BIOHAZARD RE:4 is free to download, however it contains in-app purchases or subscription offerings.
🤔 The BIOHAZARD RE:4 app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.
BIOHAZARD RE:4 has several in-app purchases/subscriptions, the average in-app price is ¥141.20.
To get estimated revenue of BIOHAZARD RE:4 app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.
3.29 out of 5
297 ratings in Japan
プレストとキー配置が違うのでプレステで慣れている私からはすごくやりづらく感じます。
操作は慣れたらコントローラー無しでも普通にプレイ出来る。普段からコントローラー使ってる人には使った方がいいのだろうけど普段からスマホ操作でアクションゲームやってる人なら難しい事じゃない。iPhoneのゲームは暇つぶし程度のゲームが多い中、がっつり楽しめるゲームが何処でも出来る。値段は高いがこれあるとiPhoneが変わる。そんなゲーム。
音声バグと落下バグがある 音声がズレるのは結構萎える 落下バグは特にエイダシナリオが多いです。 永遠と落下して結構待つと着地するのですが…待たない方は最初から等の無駄骨になってしまうかと… 一応課金でやれるゲームだからアップデート等はこまめにやって欲しい。
最新版にアプデしたら、チャプター2でクレスト回収後、商人まで戻る途中で必ずフリーズします。対処していただきたいです。
①RTA(リアルタイムアタック)はやっても無駄 例えばchapter1の最初のムービーから最初の村の家を出るまでは NMG NG+ セミショチャームによる8%移動速度アップのバフあり 世界記録ペース(PC) 1:07.23 iPhone15 Pro Max 1:10.50 のようにこの時点で3秒も差がつき、更に何回もやれば分かるが、とても重くなるポイントが複数あり、そこで大量にロスタイムが発生する ②PCのように長押しで連打(決定)を設定出来ないため、RTAテクなどが使えない 例えば「降りる」や「飛び抜ける(越える)」などは、PCでは設定した1つのキーを長押しするだけで「決定 使う」を超高速連打している扱いになって正確かつ迅速な処理や移動が出来るが、iPhoneの場合、一瞬だけ「降りる」や「飛び抜ける(越える)」が表示されるので、それ以前からそのコマンドボタンを入力し続けていても反応しないことが多い ③しゃがむや、設置されている爆弾をくぐり抜けるという簡単なことが難しすぎる これはRTAなどやっている人間なら分かるが、そもそもフレームレートが追いついていないので、例えばPCやPSの感覚でくぐり抜けようとした場合、0.2秒くらい描写が遅れるため、爆弾の下を迅速にくぐり抜けるという簡単なことが難しくなってしまう 他にも沢山問題点があるが、普通にやる分には問題無いと思われる
最新のアップデート後に画面のかくつきが目立つようになりました。 ストレージ容量等考えられる要素は対策したのですが、原因がわかりません
iPadAir(M2)でプレー。出先でRe4ができるのはとてもいいです。
確かにiPhoneでRE4が出来るのはすごいと思います。 ですが、どうしてもキャラがギザギザになってたりなど、画質の面での荒さが目立ってしまうため見にくいというのが本音です。 ただ、先日発売したRE2では画質優先か速度優先か或いは自分で好みの設定に決めるなど出来るようになってました。 今後のアップデートでRE4もグラフィック設定をいじれるようにしてほしいと思います。 ここが可能になれば文句なしで星4になるかなと思ってます
アップデートしたらすぐ落ちて立ち上がらなくなった。 何度やっても同じできなくなった。
リメイク元であるゲームキューブ版バイオハザード4のファンです。本作は発売されていたことは知っていましたが、PS5本体が高いので、Switch版を待機していました。そんな時に、iOS版が発売されていたのを知って、セールのタイミングで即購入しました。コントローラーを使わないタップ操作の場合、その操作性に慣れについて色々ユーザーからの意見ありますが、案外大丈夫です。30分程度プレイしていると慣れますし、タップ用のボタンを配置変更するなど少しカスタマイズするだけで、自分に合ったものを見つけられるかなと。画面端に必要のないボタンは移動させるだけで、レオンや敵の状況は把握しやすくもなります。現在はチャプター5まで進めましたが、普通にコントローラーとさして変わらないレベルでプレイできています。(ただ、ゲーム中にあるミニゲームの射撃チャレンジや、遠方の敵にライフルで精密な攻撃をする時は、苦労するかもと。ただ、これらはゲームを楽しむ上で必須の要件ではないので許容できる範囲です)基本は敵の足を攻撃して蹴りを入れたり、パリィをして反撃をしたりすることが多いと思いますが、これくらいの操作なら30分程度で慣れると思います。またゲームのローディングは長くなく、快適にプレイできると思うので、カプコンの開発陣やその他関係者にとても感謝しています。オートセーブ機能も最高です。改めてiOS版でプレイさせてくれてありがとうございます!プレイヤーの皆様向けだと、PS5やSteam環境があるなら、わざわざ買わなくてもいいかもしれませんが、「どこでもバイオ!」「毎日10〜20分の隙間時間にプレイしたい」「Switch本体しか持っていない」みたいな人にはお勧めしたい作品です。