デュエルツール

Published by: People Software

Description

【アプリケーションの特徴】
遊戯王でduel(デュエル)をする時のツールです。プレイヤーのライフを計算する事ができます。
素早くタップし易くするために、ボタン数をなるべく減らし、ボタンを大きくしてみました。
【使い方】
ライフ部分が赤いほうのライフを数字ボタンで減らします。
ライフ部分をタップすると、ライフを減らすプレイヤーを変更できます。
ライフ部分が赤い時に、もう一度タップすると青になり、数字ボタンで回復することができます。
ダメージステップ時の計算に対応(VSボタン)
収縮、神の宣告(1/2ボタンでライフを半分にします)に対応。
ダイス、コインに対応。
UNDO、リセットに対応。
設定画面で上3つのボタンをカスタマイズできます。
さあ、デュエルを始めましょう!
※このアプリおよび開発者は、高橋和希(スタジオ・ダイス)/集英社/KONAMIとは一切関係がありません。
※遊戯王は株式会社集英社の登録商標です。
Hide Show More...

Screenshots

デュエルツール FAQ

  • Is デュエルツール free?

    Yes, デュエルツール is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is デュエルツール legit?

    Not enough reviews to make a reliable assessment. The app needs more user feedback.

    Thanks for the vote

  • How much does デュエルツール cost?

    デュエルツール is free.

  • What is デュエルツール revenue?

    To get estimated revenue of デュエルツール app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

3.75 out of 5

12 ratings in Japan

5 star
7
4 star
1
3 star
1
2 star
0
1 star
3
Ratings History

デュエルツール Reviews

そろそろアップデートを

!あゆむん! on

Japan

リセットが…できない…UNDOタップするしかなくなるのは指がきついです

便利だけど

瑠奈25 on

Japan

途中で全く反応しないときがある。

出来ない

こんなのいや on

Japan

リセット急に出来なくなった

急に

りお^_^^_^^_^^_^^_^^_^ on

Japan

リセットできなくなった

シンプルで使いやすい!

すすわお on

Japan

数字のボタンが大きくてタップしやすく、操作も簡単なのでとても使いやすいです! iPhoneのライフ計算ツールでは1番良いと使っていて思いました。 よく使うダメージ量を設定できるのもGOOD

ライフの回復

hogehogek on

Japan

ライフの回復はライフが青いときって書いてるじゃん。

ライフの回復は?

Riki-??GX on

Japan

ライフを回復できません

Store Rankings

Ranking History
App Ranking History not available yet
Category Rankings
App is not ranked yet

デュエルツール Installs

Last 30 days

デュエルツール Revenue

Last 30 days

デュエルツール Revenue and Downloads

Gain valuable insights into デュエルツール performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.