FINAL FANTASY VI

《FF VI》2D複刻終極版

Published by: SQUARE ENIX

Description

以嶄新的畫質與音質復活的《FINAL FANTASY VI》像素複刻版。
著名RPG遊戲《FF》系列第六作現已通過精美鮮明的2D畫面回歸。
原版的氣氛與樂趣有了更大的提升,玩家可以更輕鬆地享受這一不朽篇章。
魔大戰……那是一場燒盡萬物的戰爭,當戰爭結束之時,名為“魔法”的力量從世上消失了。
千年之後,人類利用機械的力量使世界復蘇,而這時,一名生來就擁有魔導之力的少女出現了。
通過能夠習得能力、魔法以及召喚的“魔石系統”,能夠使玩家按自己的喜好來培養角色。
主要角色均為主人公。他們懷有著各種目的,而他們的命運又相互交錯編織成了這一群像劇。
作為當時FF系列的巔峰之作,本作至今都享有極高的人氣。
---------------------------------------------
■以嶄新的畫質與音質完美復活!
・創造出代表《FF》的點陣角色的澀谷員子也加入進重制隊伍之中,所有的畫面都以鮮活的2D得以重現。
・為《FF》的世界注入生命的諸多名曲,也都在作曲者植松伸夫先生的完全監修之下獲得改編。
・劇中的歌劇場景增加了新的表演與展示,並新收錄了演唱版的樂曲。
■更加輕鬆地體驗遊戲!
・複刻版搭載了經過全面改良的UI系統、自動戰鬥與自動保存功能,方便玩家能更加愉悅地體驗遊戲。
・支援控制器操作。將控制器連接上機器,就能以控制器專用UI遊玩遊戲。
・還追加了怪物圖鑒、插畫鑒賞與音樂鑒賞等能夠更進一步享受遊戲世界的要素。
・BGM音源可以在本作的“改編”設定和原作的“原版”設定中進行切換。
・追加了“遇敵開關”和“獲得經驗值0~4倍”等功能,大幅增加了遊戲的趣味性。
※本應用程式為完全買斷制。下載之後可一直遊玩至遊戲結局。
※本作為以1994年發售的原版《FINAL FANTASY VI》為基礎開發的複刻版。不包含一部分其他重製版中變更、追加的要素。
【對應OS】
iOS13.0及以上
【推薦機種】
iPhone7 Plus/iPad(第7代)/iPad Air(第3代)/iPad mini(第5代) 及以上
Hide Show More...

Screenshots

FINAL FANTASY VI FAQ

  • Is FINAL FANTASY VI free?

    Yes, FINAL FANTASY VI is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is FINAL FANTASY VI legit?

    🤔 The FINAL FANTASY VI app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.

    Thanks for the vote

  • How much does FINAL FANTASY VI cost?

    FINAL FANTASY VI is free.

  • What is FINAL FANTASY VI revenue?

    To get estimated revenue of FINAL FANTASY VI app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

4.6 out of 5

15 ratings in Hong Kong SAR China

5 star
11
4 star
2
3 star
2
2 star
0
1 star
0
Ratings History

FINAL FANTASY VI Reviews

操作性が悪い

ババロップ on

Japan

とにかく十字キーの操作性が悪いです。 他に個人的にはリマスターされたBGMよりオリジナル(SFC版)の方が圧倒的に好きです。BGMに限っては、リマスター版とオリジナルと切り替えが出来るようにして欲しい

バグ報告

鬼灯☆ on

Japan

私か遭遇したバグ。 1.オルトロス3回目時、リルムが登場した途端に戦闘が終わることがある。 2.かばうが発動しないことがある。戦闘不能から復活した直後に発生した。仕様かな? 3.セーフティビットが機能しない時がある。ラスボス戦ねむり神々の像Iのファイナルアタックのやすらぎをセーフティビット装備者が被弾しました。 4.まふうけんバグその1。トンベリマスターのバリアチェンジに対しまふうけん発動。 5.まふうけんバグその2。アルテマバスターのアルテマモード時にまふうけんを使うと、その場でまふうけんが何も吸収せずに発動し、その後のアルテマを防げない。

追加ダンジョン追加希望

タノーピア on

Japan

GBA版でもドット絵を生かして追加ダンジョン作られていたのでピクセルリマスターでも再現できると思います。 ゆっくりでいいので追加ダンジョンはアプデできて欲しいです。

いい感じです。

はまらちや on

Japan

セールで購入しました。 たっぷり遊ばせてもらいました。とても満足です。 やはり経験値0とエンカウントオフ機能は最高ですね。 低レベルからの育成→ラスボス雑魚すぎて二周目→キツかった思い出を辿り普通にプレイ→ボスの癖が分かってるので簡単。 昔は何度も全滅し試行錯誤して何とかクリアして楽しかったなぁーと。あの頃のプレイはできなかったけど、十分満足です。 ただやはり、追加要素は残してほしかった! 最強育成しても活かせる場がないのは残念ですよ、、、 残せる技術があるにも関わらず、、、 て訳で星4です。

なぜ改悪したのか?

こそこそむし on

Japan

なぜ以前のバージョンでは入手出来た魔石を入手出来なくしたのか謎すぎる。 それ以外も原作へのリスペクトがなく、買う意味がありません。 早急に修復して欲しいです。

ほぼFF6

ガバエイム吉田 on

Japan

皆さんの言うように操作性はかなり悪いですが、それさえ割り切ればほぼあの頃のFF6です。 個人的には移動の操作性の悪さよりも、戦闘画面で対象を選ぶのが困難なことにストレスを感じます。 スーファミでは戦闘演出や被ダメなどを見ながら操作できましたが、こちらはタッチでコマンド入力するため コマンド入力していると誰が誰の何という技で何ダメージ喰らったのか見落とします。 また、HPの反映が遅いことがあり 大ダメージ喰らってるはずなのにHPが減ってないとかザラです。 あとはアレですね、ボス戦の時に余計な光の演出が入るせいで、あの緊迫のBGMが再生されるまで時間がかかり高揚感が薄れます。 とまあ、余計なことを追加されてばかりのFF6ですが それを差し引いてもFF6というゲーム自体が良すぎるので★4としました。

楽しかった!

peacehappy on

Japan

指操作なら星3くらいです。FFⅥってレベル上がってもHPとMPしか仕様上上がらないです。魔石が必要になって来るので色々試行錯誤するもよし自分みたくエンカ全て倒すみたいな感じでも全然クリア出来ました。エンカONoff出来るので楽です。FFⅥ初めてのクリア楽しかったです。ありがとうございました。コントローラー対応してます。

セールで買いました。

ちゃんみち on

Japan

まだ初めて1時間くらいです。1番好きな6、操作性が悪いとかレビュー結構あって買うのをずっと悩んでましたが、全然悪くなくもっと早くに買っとけばよかったと後悔してます。 バグが起こらない事を願って、これから6を存分に楽しみます!

追加要素

ゆうぎおーう012345 on

Japan

久しぶりにやりたいなーと思い、購入し、ジャポテンダーのところまできましつが、一向に現れず、、、。調べたら追加要素は削除されてるとのことで、一気にやる気失せました。返金お願いします

コントローラーが、、、

Kvox87 on

Japan

コントローラーが大変扱いづらく、画面が切り替わる度に自分が行きたい方向と反対に向かってしまいストレスです。クロノトリガーの様なコントロール方法にしてもらいたいです。SFC版より字が読みやすく、スムーズな点は良かったです。コントローラーの改善に期待してます。

Store Rankings

Ranking History
App Ranking History not available yet
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Paid
15
Top Paid
70
Top Paid
86
Top Paid
111
Top Paid
133

FINAL FANTASY VI Installs

Last 30 days

FINAL FANTASY VI Revenue

Last 30 days

FINAL FANTASY VI Revenue and Downloads

Gain valuable insights into FINAL FANTASY VI performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.