Go!Go!しだみ古墳群

Published by: xeen

Description

「Go!Go!しだみ古墳群」はVR・ARを使って名古屋市の“歴史の里 しだみ古墳群”をまるごと楽しめるアプリケーションです。古墳の築造当時の姿や1300年前の風景をVR・ARで楽しめるのはもちろん、史上初、実際に自分の足で古墳群を歩いて楽しむリアルRPG“しだみクエスト”を実装し、マスコットキャラクター“しだみこちゃん”“埴輪氏武”と一緒に記念撮影も楽しめます。
(日本語/英語/中文簡体字/中文繁体字/韓国語に対応しています)
■古墳マップ
― 前方後円墳、帆立貝式古墳などバラエティに富んだ15基の古墳をマップ上に表示。
・それぞれの古墳解説や見どころが読めるほか、古墳巡りに最適なコースも表示されます。古墳が近づくとしだみこちゃんが教えてくれます。
・白鳥塚古墳が造られた当時の姿のAR、志段味大塚古墳の埋葬施設のAR、大塚・大久手古墳群地区の5世紀VR、東谷山山頂から望む7世紀VRなどを現地で体験できます。
■しだみクエスト
― 史上初!実際に自分の足で古墳群を巡りながら楽しむ、ARを使った“リアルRPG”(ロールプレイングゲーム)です。しだみの支配をもくろむ謎の“まじない師”によって埴輪たちが操られてしまいました。暴れる埴輪たちと戦って正気に戻し、しだみに眠る被葬者たちの願いを聞きながら、仲間たちとともにしだみを救う大冒険の旅を、自分の足で実際に歩いてチャレンジしてください! 懐かしの2DRPGです。
■あつたクエスト
― “リアルRPG”が熱田エリアにも拡張!こちらも謎の“まじない師”によって埴輪たちが操られてしまいました。伝説の仲間たちとともに熱田を救う大冒険の旅に挑戦してください!
■どこでもVR・AR
― 現地に行かなくても、どこにいても以下のコンテンツを楽しむことができます。
・東谷山白鳥古墳の石室内をVRで体験できます。木棺も開きます。
・しだみこちゃん・埴輪氏武が3Dでアナタの3m前に出現!可愛いしぐさで動きます。一緒に記念撮影ができます。
・マーカーカード上にARで手のりサイズのしだみこちゃんや埴輪氏武が出現! しかも、息を吹きかけると…?
ぜひ、本アプリをダウンロードして“歴史の里 しだみ古墳群”で、かつてない体験をお楽しみください!
<対応環境>
※2020年3月31日時点での情報となります。
※iOSバージョン13以降がインストールされている iPhone® 11 / 11 Pro / 11 Pro Max / X / XS / XS Max / XR / SE / 6S / 6S Plus / 7 / 7 Plus / 8 / 8 Plus 、iPad® Pro / Pro(第2世代) / Pro(第3世代) / Air(第3世代) / iPad® (第5世代) / iPad® (第6世代) / iPad® (第7世代) にてお楽しみいただけます。
制作 : 名古屋市
アプリケーション開発 : 株式会社ジーン
Hide Show More...

Screenshots

Go!Go!しだみ古墳群 FAQ

  • Is Go!Go!しだみ古墳群 free?

    Yes, Go!Go!しだみ古墳群 is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is Go!Go!しだみ古墳群 legit?

    Not enough reviews to make a reliable assessment. The app needs more user feedback.

    Thanks for the vote

  • How much does Go!Go!しだみ古墳群 cost?

    Go!Go!しだみ古墳群 is free.

  • What is Go!Go!しだみ古墳群 revenue?

    To get estimated revenue of Go!Go!しだみ古墳群 app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

3.88 out of 5

16 ratings in Japan

5 star
11
4 star
0
3 star
1
2 star
0
1 star
4
Ratings History

Go!Go!しだみ古墳群 Reviews

楽天モバイル非対応

damedakoryamoudamedawa on

Japan

iPhone14Plusで挑戦したものの、開始早々フリーズ。スタッフさんに尋ねたら、新しい端末なら問題無いけれど、電波が悪いとプレー出来ない!とのこと。ドコモとかは出来ない、という話を聞いたことが無いので、楽天モバイルが原因では、とのこと。台数に限りが有るけれど、貸し出し用端末が有る、とのこと。次回は早い時間に行って端末借ります。

すごく楽しいです

hanimaruz on

Japan

無料なのにすごく楽しめます。 子供と一緒にしましたが、面白すぎてしだみクエストだけでなく、後日熱田まで行ってあつたクエストも終わらせました。 小学生のお子さん(10000歩くらい歩ける子)向き。 問題があるとしたら、充電の減りが激しいこと。スマホで挑みましたが、充電器が無いと絶対に途中で切れました。 しだみクエスト 2〜3時間はウロウロ歩かされますので覚悟してください。幼児連れには厳しいです。 あつたクエスト 2時間くらいは歩きますが、しだみクエストよりは簡単でした。

おもしれー......でも...

色91色知り(^ ^) on

Japan

クエストがめっちゃ楽しい¡¡私は家族3人でやったことあるけどその時に充電器を持って行くほど時間かかりました*(x_x)*しかも3人ともこれ倒してこれ見逃してて...無茶苦茶、(もし充電器を持ってってなかったら充電切れてしまっていたな...) :0 また、移動する時に戦わせるのやめてほしい[あつたクエストより]4時間ぐらいやらせられるから「あと2時間ぐらいしたら用事がある」って人は厳しいと思います。冒険が好きって人もこれは長すぎるかなと思いました...なぜクエストが2つしかないんですか?7〜10こぐらいほしい...それであつたクエストは行き帰り合わせて3〜5時間ぐらいかかりました。なぜなら電車に乗って「金山駅」まで行かないといけなかったからです...。私の家から志段味古墳ミュージアムは近いけど、その「金山駅」までは15〜20分ぐらいかかる... D: あつたクエストはクエストの時間は1〜2時間ぐらいみたい... あっ、そうそうこのレビュー見た人で「これやりたい!」って人は必ずしだみクエストからやってくださいね。てことでこれ...楽しいから星4にしておこう。...キャラ死んだりするから「あ〜〜¡¡」ってなるかもしれない... ;-; 歩き疲れるし...{4月11日20時50分}

クエスト超楽しい

settunokami on

Japan

ほんとに懐かしい感じのRPGを歩き回って楽しめました。達成感、充実感がありました!

動作しませんでした

@Fukaya on

Japan

インストールして、現地で使おうとしましたが、端末のせいか動作が遅く、フリーズしたような状態になってしまいました。楽しみにしていたので残念です。 改善されたら、またダウンロードしたいです。

使えないです。

ホイホイ小僧 on

Japan

アクセス権限が云々とかカメラがなんとかでRPGできません。即削除。

Store Rankings

Ranking History
App Ranking History not available yet
Category Rankings
App is not ranked yet

Go!Go!しだみ古墳群 Installs

Last 30 days

Go!Go!しだみ古墳群 Revenue

Last 30 days

Go!Go!しだみ古墳群 Revenue and Downloads

Gain valuable insights into Go!Go!しだみ古墳群 performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Publisher
xeen
Languages
English, Japanese, Korean, Chinese, Chinese
Recent release
2.1 (5 years ago )
Released on
Apr 29, 2018 (6 years ago )
Last Updated
3 weeks ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.