登山記録中止まったり、地図の移動がとても遅い
登山記録があるということで使ってみたが、途中で画面が灰色になって復帰せず。戻ったのが1時間以上経ってから。もちろん記録はされていない。また、地図を見ていて位置をずらして地図を動かしてもモザイク状になって表示されないのがザラ。ほーだいではなく買い切り版使った方が安心。 山の中で地図が表示されないのは命に関わる。
Yes, 山と高原地図ホーダイ 登山地図・GPSナビ is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.
⚠️ The 山と高原地図ホーダイ 登山地図・GPSナビ app has poor ratings and negative feedback. Users seem unsatisfied with its performance or features.
山と高原地図ホーダイ 登山地図・GPSナビ is free.
To get estimated revenue of 山と高原地図ホーダイ 登山地図・GPSナビ app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.
登山記録があるということで使ってみたが、途中で画面が灰色になって復帰せず。戻ったのが1時間以上経ってから。もちろん記録はされていない。また、地図を見ていて位置をずらして地図を動かしてもモザイク状になって表示されないのがザラ。ほーだいではなく買い切り版使った方が安心。 山の中で地図が表示されないのは命に関わる。
お願いですから操作系を右端と下端に寄せてください
昭文社の地図・ガイドはやはり良いですね。 アプリもよく考えて作られている感じがあり好感をもてます。 アプリとして必要な機能は一通り揃っていて、無駄のない構成だと思います。これ以上気合いを入れると価格に響いてくると思うので、ちょうど良いバランスかと。
現在地を確認する際に、オンラインでおそらく課金確認、データの取得処理をまず行うので、電波の入らない山中ではとても待たされストレスです。 機内モードにすると快適に使えるので、機内モードでの利用を想定している、あるいはネットワークに快適に繋がる環境での利用を想定しているのかもしれませんが、昨今は電波の悪い環境でも機内モードにせず利用するユーザーが多いと思います。以前は機内モードにせずとも快適に使えていたので、仕様のロールバックを期待しています。 まずは開発者自身が山中で快適に使えるか、フィールドテストで確認する事をおすすめします。 地図自体の有用性は高く長年愛用しているので、ぜひ改善をお願いします。
地図自体は見やすいし分かりやすいが、書かれている情報の更新が遅い。山小屋の開店状況とか道の開通状況とか、更新されていないことが多々ある。あと、北アルプス総図のボタンが立山や鹿島槍のボタンと重なっていて、北アルプス総図だけ開閉したいのに出来ない。改善をお願いいたします。
電波が弱い山でも地図を見たい そのために地図ってあるのだし,そういう時はすぐに見たいです 電波がわずかだと支払い確認をするのに待たされて長く感じられます 確認は朝,登山口で一回にはできないんでしょうか?
おそらく認証処理のせいだと思うが、ダウンロード済み地図を山中で開くと青画面となり地図が表示されない。「ダウンロード」の意味が全く無く地図として使い物になっていないので改善を求めます。
御嶽山で、王滝頂上から剣ヶ峰までが、通行不可のままになっている。 期間限定も反映して欲しい。
地図が開かない。すぐアプリが落ちる。全く使えないアプリです。金返してほしいです。
山行中にフリーズします。電波の入らないところは特にです。改善したと言っていますが、全く表示されないことがあります。 地図を開こうとすると、読みたくもないつまらない「解説」を開くか必ず聞かれます。オフにできる機能をつけるべき。うんざり。 「紙の地図は持っていくべき」というこのアプリの警告は機能的に精神的に確かです。
Chart
|
Category
|
Rank
|
---|---|---|
Top Grossing
|
|
24
|
Top Grossing
|
|
27
|
Top Free
|
|
445
|