LINE ロジック

数字のパズルで絵を描こう!

Published by: LINE

Description

あらゆる世代に人気のロジックパズル!
ブラウンやサリーたちとピクセルアートを完成させよう!
ゲームのルールはかんたん!
縦と横の数字を手がかりに進めるパズルゲームだよ。
それぞれの数字が重なる位置に■を塗ってイラストを完成させよう。
気軽に遊ぶ?じっくり遊ぶ?
いろいろなゲームモードのパズルを解いてコインをゲットしよう!
【フリーモード】
難易度別のパズルを自由に解いてコインを集めよう!
さらに、クリアするとピクセルアートがコレクションに追加されるよ。
追加されたピクセルアートはいつでも見れるよ!
【デイリーモード】
デイリーをクリアすると、通常よりも沢山のコインを獲得!
ひと月全てクリアすると、トロフィーとコンプリートボーナスコインをプレゼント!
【イベントモード】
定期的に開催されるイベントで特別なパズルを解こう!
イベントでは一定のステージをクリアするとボーナスコインがもらえるよ!
【コイン】
パズルを解いてコインをゲット!
ゲットしたコインはヒント機能やアイテムと交換できるよ。
【スクラッチ】
スクラッチくじはコイン大量ゲットの大チャンス!
毎日チャレンジしよう!
■こんな人におすすめ!
・LINE FRIENDSが好きな人
・通勤・通学の隙間時間に
・カジュアルゲームが好きな人
・パズルゲームが好きな人
・簡単操作のゲームを探している人
・ゲームをやり込みたい人
・暇つぶしがしたい人
Hide Show More...

Screenshots

LINE ロジック FAQ

  • Is LINE ロジック free?

    Yes, LINE ロジック is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is LINE ロジック legit?

    ⚠️ The LINE ロジック app has poor ratings and negative feedback. Users seem unsatisfied with its performance or features.

    Thanks for the vote

  • How much does LINE ロジック cost?

    LINE ロジック is free.

  • What is LINE ロジック revenue?

    To get estimated revenue of LINE ロジック app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

4.23 out of 5

7,412 ratings in Japan

5 star
4,340
4 star
1,150
3 star
1,099
2 star
270
1 star
358
Ratings History

LINE ロジック Reviews

やりずらい

ノコノコはどこへ行く on

Japan

ポイ活したいけど、やり慣れているゲームを探しやってみたけどなんかこのゲームはやりずらい

押しにくい

星ありからの星なし on

Japan

ゲーム自体は普通に難易度通りで簡単から難しいがあり、頭使います。しかし、難易度があがって大きなマスになるにつれてだんだんと【親指で画面タッチしてマスを塗る】事が、むずい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)マスが小さくなっていくので狙ったマスが押しにくい!

改善の余地あり

RuSiK138 on

Japan

昔から雑誌、DS、他のアプリなど色々な媒体でイラロジやってます。 良い点 ○遊びながらLINEポイントが貰える →デイリーやイベントなどでちまちまやっていればそこそこ稼げます。他のLINEポイゲ同様、高額ポイント当選はまずないですが…。広告は出ますが、変なタイミングで出てくることはなく、良心的だと思います。 ○イラロジだけでなく、他のアプリインストール等でもポイント稼ぎができる(ポイ活) →ここは他のLINEポイゲと同じだと思います。 ○難易度が易しめの問題が多い →イラロジ初心者でも手をつけやすいと思います。 改善希望点 ○ドット絵としてのクオリティーが微妙 →特に易しいレベルの問題では、黒い塊を塗り潰して終わり、というパターンがかなり多いです。モノクロの時点で何か分かると嬉しいのですが、大抵色がついてようやく何の絵か分かるかどうか(正直言われてもよく分からないことも…)という感じで、クリア時の達成感が少ないかもしれません。。 ○右端の列を縦に連続で塗り潰すことができない →1マスずつタップなら問題なく反応するので、バグかと思います。塗るマスが多い時に地味に困ります… ○バツの位置間違いでもミスとカウントされる →他の方のレビューにも書かれていますが、バツの間違いまでミス判定されるゲームは他に知りません。ノーカンでも良いのでは…と思いました。 ○塗った後に自動でバツがついたり数字がグレーアウトしたりする(変更不可) →個人的にはありがたい機能ですが、不要な方もいると思うので、する/しないをモード切り替えできるとより良いと感じました。 ○イベントで問題の重複が多い →特に難易度の高いイベントで、15〜20問の間に何度も(ほぼ)同じ問題が出ることがあります。3回?連続で全く同じスーパーハードの問題が出たことも…。ランダムで選択されているのかもしれませんが、一度出た問題は重複しないようにしていただけると嬉しいです。 総評:LINEポイントを稼ぎたい方にはおすすめです。ただ絵のクオリティー・操作性・判定の厳しさにやや難ありなので、単にイラロジを遊びたい方は他のアプリの方がストレス少ないかもしれません。。

残念すぎる。

うーーーーーーーーーん… on

Japan

間違えた時に教えてくれる機能が不要。せめてオンオフ切り替え可能にして欲しかった。マスが小さいので間違えて隣をタップしたら正誤を教えられてしまうし、失敗としてカウントされるのが本当にストレス。難易度も恐ろしく下がってしまってつまらない。

CM多すぎ長すぎ

く111 on

Japan

CM多すぎて無理

ゲーム自体は好きですが

言の葉遊学 on

Japan

画面が小さく、指での操作が難しいです。ペンがないと無理かも。

操作性が悪い

mokochan0071800 on

Japan

ポイ活のためと思ったけど、あまりの操作性、反応の悪さにストレスしかないです。 色んなロジックやってきたけど有名な所のだから…と期待しすぎました

操作性最悪

ナックナカ on

Japan

とにかく操作性が悪い 爪楊枝のような細いタッチペンがないとゲームにならない ×を目印として気軽に置けないロジックパズルなんて初めて見た 他のロジックパズルを遊んだ方が遥かにマシ 毎回入る広告も鬱陶しい ゲストログインで遊ぼうとすると毎回規約の確認とLINEログインを求めてくるのも鬱陶しい

操作性と広告

tangyuan1766 on

Japan

操作性は他の方も言っている通りあまり良くない このアプリは画面を長押しして上下左右になぞる事でなぞったマスの連続塗り潰しが可能となる しかし、端っこだとそれがやりづらい また広告が難易度関係なく一つクリアする毎に流れてくるのが鬱陶しい もう少し三つ四つ以上クリアしてから等にして欲しい

コインくれ

わっちでやんす。 on

Japan

LINE漫画のコインが全然もらえない、なぜ ちょっとはもらえるけど… 増やして欲しいです!!!!!

Store Rankings

Ranking History
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Free
178

LINE ロジック Installs

Last 30 days

LINE ロジック Revenue

Last 30 days

LINE ロジック Revenue and Downloads

Gain valuable insights into LINE ロジック performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Category
Games
Publisher
LINE
Languages
Japanese
Recent release
3.1.0 (2 weeks ago )
Released on
Oct 21, 2024 (5 months ago )
Also available in
Japan
Last Updated
1 week ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.