腸note-腸の音から始める腸活

日々の腸音/排便/お通じ/を記録し腸活リストを作成

Description

腸noteはスマホで録った腸の音から腸活を提案するこれまでにない腸活アプリです。腸noteで、腸の音やお通じ、腸活を記録することで一人一人にあった腸活を知って、腸にやさしい生活習慣を続けましょう!

[腸noteの特徴]
①腸音解析機能
スマートフォンのマイクをお腹に当ててみましょう。サントリー独自のAIが現在の腸の状態を分析して、一人ひとりの状態に合わせた食事・生活習慣の提案をおこないます。
②お通じ、腸活記録
日々のお通じや腸活を毎日記録をつけることができます。あなただけの腸活リストを作って、自分のペースで自分だけの腸活を進めよう。
③腸活レポート
カレンダーを見ながら腸の状態を振り返りましょう。記録を続けることで、あなたにとってどんな腸活が続けられたのか、効果的だったかをレポート機能でフィードバックします。

[こんな方におすすめ]
・腸活をしたいけど、何をすれば良いのかわからない方
・腸活をしているけど、その効果があるのか気になる方
・自分の腸や便の状態を記録しておきたい方

[使い方は簡単]
1. おなかおへその横にスマホのマイク部分を60秒押し当てる
2. 腸が動くことで発せられる音をスマホが集音し分析する
3. 分析結果にあわせたおすすめの腸活タスクを実践する

◆ 対応環境
本アプリは、iOS14以降のiPhoneにのみ対応しています。iPadや上記の条件を満たさいないiPhoneでの動作はサポートの範囲外となりますので、あらかじめご了承ください。
◆「ヘルスケア」連携機能
「ヘルスケア」との連携により、「ヘルスケア」に登録した身長、体重、体脂肪率、性別、生年月日、歩数を本アプリが読み取り、本アプリの対象欄に自動入力されます。
◆ 注意事項
本アプリは、腸音の記録に基づくヘルスケアアプリです。医療機器および医療プログラムではなく、疾病の治療、診断、予防を目的としたものではありません。必要に応じて医療機関を受診することをおすすめいたします。
また、妊娠中、植込み型心臓ペースメーカをご使用の方、その他健康に不安のある方は使用をお控えください。
◆ お問い合わせ
サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社 腸note問合せ窓口
MAIL:[email protected] 
Hide Show More...

Screenshots

腸note FAQ

  • Is 腸note free?

    Yes, 腸note is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is 腸note legit?

    🤔 The 腸note app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.

    Thanks for the vote

  • How much does 腸note cost?

    腸note is free.

  • What is 腸note revenue?

    To get estimated revenue of 腸note app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating
App is not rated in United States yet.
Ratings History

腸note Reviews

腸音が聴けるのは面白いけど…

過敏性腸症候群だろうなーと10年ぐらい前から思ってる on

Japan

 最近腸noteアプリを始めました。まだ手探りの状態です。  早速ですが、水分摂取量を記録できますが、コーヒーや牛乳、お味噌汁やスープなども記録しますか?  また、朝〜仕事中に摂った水分量は、お昼休みにしか記録出来ず、記録した時間ではなく摂取した時間に書き換えられるといいなと思っております。  もうひとつ、腸の活動が多い、少ないと診断されますが、何故多いのか少ないのか原因が分からず、毎日、腸音や腸活、排便の有無、便の状態をただただ記録しているだけです。アプリの活用方法が見出せません。原因やアドバイス等を示してくださると記録する意味があると思えるのですが。ただの記録だけだったら他のアプリもありますから…。

腸note側が情報収集したいが為のアプリ

さしすせなやわ on

Japan

腸音を聞かせたらどんな状態かを詳しく教えてくれるのではなく 腸音+今の状態を詳しく聞かせてって言ってくるアプリ 個人的管理していくというより会社側が情報収集したいだけ。 全然寄り添っていない 硬さが柔らかいって情報送っても 大丈夫の返答だけ どうしたらもっと下さないようにできるかなどの利用者側が欲する情報がまともにないのに作られたアプリ

音の撮り直しやリセットが無い

WOW_KS on

Japan

タイトルの通りで、融通が効きません

素敵

cafeberry on

Japan

お腹の音が聴けるなんて素晴らしい発想!やることをチェックできる機能もいいです。 体温、体重、体脂肪などヘルスケアと連携してくれているのが嬉しいです。 できれば水分もヘルスケアと連携してほしいてす。水分補給のアプリを使ってるので、ヘルスケアと連携してくれたら入力を重ねてしなくて済むので助かります。 やることリストのチェックをしたら、コップ一杯の水やハーブティーが200cc固定になっていて、数値の修正できなくて困りました。 水分の入力値の編集ができるようになってほしいです。 どうかよろしくお願いします。

バグ?

SeaSun69 on

Japan

腸の音を録れるのは興味深いです。 でもアプリを立ち上げなかった日もお通じありにチェックが入っていて、今のところちょっと信用できません。

面白い

13☆825 on

Japan

数値化されます。しばらく実施して実際の体調と比較してみます

うまく測れない

(。・w・。)? on

Japan

毎日使用していて腸活の目安になっているのですが、腸音を測るところがうまく測れない。 アプリの記載の通りに測っても、うまく計測ができていないといった表示が出る。 食後やお腹が動いている時も計測ができていないので、1,2分の話だが時間を無駄にしたと感じる。

腸音測定について

tsutopple on

Japan

このアプリについては概ね満足しております。 音測定終了時にバイブ等で終了をお知らせしてくれるとなお良いかと思います。

利用1年以上のレビュー

イz on

Japan

このアプリの存在をテレビし知って、使い始めました。 このアプリに従ってやると結果は確実に出ると思います。 私は、本当に腸の環境が悪く、便は臭く、夜中でもお腹の具合が悪く、結構大変でした。 このアプリを知って、やるべき項目をクリアしていったら嘘のように改善していきました。 始めは効果実感できないけれど、このアプリが示すトレーニングを続けると本当に改善されます。 2年近く利用していますが、たまーに便秘やらなる事はあるけど、前のような悲惨な事は皆無になり、本当の腸活って重要だと実感しています。

期待値は高いけどフィードバックが少ない

健康維持マン on

Japan

腸の調子が悪く、1週間使ってみました。腸のために出来ることは何があるのだろうと悩んでいたので、腸活メニューがあるのは本当に最高です。意識的に取ろうと言う気持ちになれます。腸音に関しても、聞けると安心になったり状態を把握できるのはいいです。ただ、腸音を測った後、ストレス時またはいつ測ったかなど聞かれるのに、フィードバックは、腸の活動が多いか少ないかだけなのはなぁと思います。食べてない時は、活動が少なくて当たり前だし、お腹すいているとお腹が鳴ったりするので、それだけで、腸の活動が多いからA判定を出す、というより、一言でも、なぜA判定なのかB判定なのか、S判定なのか、例えば、「お腹がすいているのかもしれません。」や「消化をしている途中なのかもしれません。」など、フィードバックがあると嬉しいです。ただ、町の活動が多いと、調子悪いのかな?と不安になるので、そういった一言があると嬉しいです。最近は、それを解析しアドバイスをくれるようなシステムもあります。「腸の活動が活発な日が続いています。少し消化のいい食べ物を摂る生活を心がけましょう」など、簡単なものからでいいので、是非、ご検討よろしくお願いいたします。

Store Rankings

Ranking History
App Ranking History not available yet
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Free
245

腸note Competitors

腸note Installs

Last 30 days

腸note Revenue

Last 30 days

腸note Revenue and Downloads

Gain valuable insights into 腸note performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Languages
Japanese
Recent release
1.3.7 (2 days ago )
Released on
Feb 1, 2023 (2 years ago )
Also available in
Japan, United States
Last Updated
1 month ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.