ProShot

ProRAW • ProRes • プロカメラ

Published by: Rise Up Games

Description

「世界一流の写真アプリ」
-iMore
「画面レイアウトは素晴らしいです。DSLRはProShotのデザインから1つか2つのことを学ぶことができます。」
-Engadget
「名前を付けることができれば、ProShotがそれを持っている可能性があります」
-Gizmodo
誰にでも使えるように設計された、i​​Phone 用で最もパワフルなカメラ ProShot へようこそ。
熟練したプロでも、始めたばかりでも、ProShot にはあなたにぴったりのものがあります。その豊富な機能と独自のインターフェイスは無限の可能性を解き放ち、完璧なショットを逃すことがなくなります。
► 手動コントロール
ProShot は iPhone と iPad のパワーをフルに引き出し、DSLR のようにさまざまな手動、半手動、自動コントロールを提供します。手動モードで最大限に活用し、プログラム モードで ISO を低く保つか、すべてを自動のままにしてその瞬間を楽しむだけです。大型カメラのように、ISO とシャッター速度の制限をカスタマイズして、自動モードをさらにインテリジェントにすることもできます。
► プロフェッショナル ツール
幅広いオプションを備えた ProShot は、変化する世界に適応します。独自のデュアル ダイヤル システムでカメラ設定をすばやく切り替えます。ボタンを押すだけでいつでもビデオを録画できます。独自のライト ペインティング モードで光で遊びます。無限シャッター (バルブ) モードで星を撮影します。また、再マップ可能なコントロール、データ オーバーレイ (RGB ヒストグラム、フォーカス ピーキング、コンパス) などを使用して、エクスペリエンスを微調整できます。
► プライバシーが組み込まれています
誰もがあなたのデータを収集しようとする世界ですが、ProShot はそうしません。それが当然だからです。個人データは保存、収集、転送されないため、画像、ビデオ、データが安全であることを安心していただけます。
ProShot には他にもたくさんの機能があります。以下は、あなたを待っている多くの機能のリストです。ProShot は常に開発中なので、常に素晴らしい新機能が登場します!
► 写真機能
- DSLR と同じように、自動、プログラム、手動、および 2 つのカスタム モード
- シャッター優先、ISO 優先、自動、および完全手動制御
- 露出、ISO、シャッター スピード、フラッシュ、フォーカス、トーチの強度、ホワイト バランスなどを調整
- 最大 ISO および最大シャッター スピード オプションを設定
- ProRAW、RAW (DNG)、HEIC、および JPEG 形式
- AI フィルターなしの純粋な画像のためのゼロ処理オプション
- Live Photo のサポート
- ライブ フォトのサポートによる無制限のシャッター スピード (バルブ) で美しい夜間ビデオを撮影
- ポートレート モード
- 白黒モード
- 16:9、3:2、4:3、および 1:1 のアスペクト比
- 水や光の軌跡を撮影するための特別なモードを備えたライト ペインティング
- 完全な手動制御を備えたタイムラプス (インターバロメーターとビデオ)
- 最大 ±3 EV のゼロ ラグ ブラケット露出
- カスタマイズ可能な色による手動フォーカス アシストとフォーカス ピーキング
- 完全な手動制御を備えた前面カメラのサポート
- 最大ズーム指一本で最大 12 倍のズームが可能
- グリッド、ヒストグラム、コンパス、ノイズ低減など、さまざまなオプション
- スタイルに合わせてカスタマイズ可能なアクセント カラーと UI レイアウト
- 夜間視力を保つための専用の夜間 UI
- ファインダーにシームレスに統合されたカメラ ロール
- ロック画面ウィジェット
► ビデオ機能
- すべての写真モード コントロールはビデオ モードでも使用可能
- 極端なビットレート オプションを備えた 4K ビデオ
- 24 FPS から最大 240 FPS までの調整可能なフレーム レート
- H.264、H.265、ProRES 形式のサポート
- 最大 4K のタイムラプス ビデオ
- 180 度ルールの業界標準オプション
- 外部マイクのサポート
- オーディオ レベルとビデオ ファイル サイズをリアルタイムで監視
- ビデオ録画中でもカメラ パラメータを変更可能
- ビデオ録画中にフル解像度の静止画をキャプチャー
- 録画中の同時オーディオ再生 (Spotify など) のサポート
- 強度を調整できるビデオ ライト
重い DSLR は家に置いておきましょう。ProShot ならあなたの背中を守ります。
ユーザーガイド: https://www.riseupgames.com/proshot/ios
Hide Show More...

In-Apps

寄付
¥800.00

Screenshots

ProShot FAQ

  • Is ProShot free?

    Yes, ProShot is free to download, however it contains in-app purchases or subscription offerings.

  • Is ProShot legit?

    🤔 The ProShot app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.

    Thanks for the vote

  • How much does ProShot cost?

    ProShot has several in-app purchases/subscriptions, the average in-app price is ¥800.00.

  • What is ProShot revenue?

    To get estimated revenue of ProShot app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

4.4 out of 5

180 ratings in Japan

5 star
121
4 star
32
3 star
14
2 star
4
1 star
9
Ratings History

ProShot Reviews

便利に使っています

(^^)(^^)1234 on

Japan

色々なカメラアプリがありますが、使い易く重宝しています。ありがとうございます。

reasonably good app. But...

Rank_E on

Japan

reasonably good app. But there are 3 things I want to improve. そこそこ良いアプリだと思います。 ただ3点ほど改善して欲しい点があります。 1,I would like to be able to operate the focus and zoom at the same time. For that reason, I want you to be able to select an option to add a zoom function to the volume key. 1,ピントとズームを同時に操作したいです。 (プロ仕様のデジカムは普通に出来ますよね) 例えばオプションで音量キーにズーム機能を割り振れたら、 同時に操作できると思うのですがいかがでしょうか? 2,It's an option to show a horizontal line, but isn't it wrong that the line also goes down to the left when the left goes down? If you lower the left, I think it would be kinder for the horizontal line in the image to lower the right. 2,水平線の表示に違和感があります。 左を下げたら水平線の表示も左下がりになりますがこれが正解ですか? 画像内の世界にとっての水平線は右下がりになるべきだと思うのですが。 (もしも"左右どちらに傾いているかを強調したい"という機能なら間違いじゃないとは思うのですが、強調しなくても把握できますし、水平線を確認しながら構図を決められた方が役に立つ機能だと思います) これもオプションで変えられたら良いのにと思います。 3,The volume always goes up a little when I exit the app, but I don't think anyone wants this app to manipulate the volume. There are various opinions about the presence or absence of the shutter sound, but in any case, I don't want this app to control the volume of the device. 3,アプリを起動すると自動的に端末の音量がある一定の音量で固定されます。無音にしていても大音量にしていても固定されます。シャッター音の有無についてはどちらでも良いのですが、このアプリに端末自体の音量を操作されたくないです。

再起動したら

Adol C on

Japan

保存ができました。

Raw 撮影アプリとして優秀

のむけん on

Japan

最新版でシャッターを押すと落ちてましたが、改修されました。 Rawが撮影できるアプリの中では、抜群に使いやすいです。

How to change F score ?

Masa the Hero on

Japan

Now I’m taking a photo course, but I don’t have a camera. I found this app and could change settings about shutter speed, white balance, ISO. But could not find out how to change F score. Could you show that? Luckily I could see F score was 1.8 when I took a photo of pasta in a restaurant stored in the photo library in iPhone.

シャッタースピードを設定可能

qt_tanny on

Japan

シャッタースピードを設定できるアプリを私は他に知らず、便利。 アプリ自体に不満はないが、アップデート時の概要説明がハングルだけなのが不満。 せめて英語でも書いてほしい。

大好きなアプリ

nico-at on

Japan

写真も動画も長時間露光もスローモーションもタイムラプスもこれ1つ。 誤タッチしやすいダイヤル式から、ミスの少ないボタン操作に変わり、UIが使いやすくなりました。 色温度やシャッタースピードを好きな値にカスタマイズ出来る(設定は2つまで保存可能)機能があります。同じ環境下で写真を撮る事が多い方には重宝される機能だと思います。 今回のアップデートはおおむね良好ですが、C1(カスタマイズ)のシャッタースピードが1/8に設定されてしまうバグが発生しています。 手動でSSを変えれば特に問題はありませんが、素晴らしいアプリなのでバグ退治だけしてほしいです。 With this update, there is a bug that the shutter speed of C1 (customization) is set to 1/8. Since it is a wonderful application, please get rid of bugs. 2020/1/27更新 設定し直したらC1のSSが以前と同じく使えるようになりました!どうもありがとう!

カメラの音は消せません

あししし on

Japan

カメラの音を消せれば完璧だった。 結局音が消せないので、写真を撮るのがつまらなくなり、使わない

アップデート

ありません!!あります? on

Japan

前の携帯ではよく使えてたのですが(iPhone7plus)iPhone11pro maxに変えてから暗くなってしまいます。コントラスト

起動中に撮影されてしまうバグ?

_ ̄ta on

Japan

ios12.4.2iPhone5sです。 先日の最新版アップデート後からアプリ起動中に勝手に1枚撮影されてしまうバグ?で困ってます。

Store Rankings

Ranking History
App Ranking History not available yet
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Paid
5
Top Paid
6
Top Paid
12
Top Paid
17
Top Paid
19

Keywords

ProShot Competitors

ProShot Installs

Last 30 days

ProShot Revenue

Last 30 days

ProShot Revenue and Downloads

Gain valuable insights into ProShot performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.