QOLism(キュオリズム)

健康リズムが自然と身に付く健康増進アプリ

Published by: QOLead,Limited

Description

---------------------------
「QOLism」は、健保組合・企業の従業員の方やそのご家族、市町村の自治体や団体の会員のみなさま向けの健康アプリです。
ご利用になるには、パスコードが必要です。
---------------------------
「健康になればいいことぐらい私だってわかってる」
頭でわかっていても、健康にいいことを始めるってなんだか腰が重い。そういうとき、ありますよね。
QOLismは、健康的な生活習慣=「健康リズム」が自然と身に付く
そんなあなたへのアプリです。
「どうせやることいっぱいなんでしょ?我慢ばかりは続かないよ。」
大丈夫、たくさんのことに追われる必要はありません。
QOLismは認知行動療法などのメソッドを取り入れ、少しずつ習慣が身に付くように設計されています。
シンプルだからこそ、習慣になり目標に辿り着けるんです。
健康リズムを手に入れたとき、理想のあなたは、どんなことをしたいですか?
本気で変わりたい人から、今の状態に満足な人まで、みんなで楽しく使える健康アプリが誕生しました。
---------------------------
QOLismでできること
---------------------------
■生活習慣改善プログラム
<あなただけの生活習慣改善プラン>
・現在の身長・体重入力後、生活習慣や目標体重・なりたい姿などの質問に答えていくと、目標達成までの期間と一日の調整カロリーを自動計算。無理のないあなただけの目標を作成できます。
<あなた専用の食事・運動メニュー・アドバイス>
・目標設定後、目標体重に応じたあなた専用の食事・運動メニューや、食事・運動・睡眠・ストレスなどの専門家による生活習慣改善のヒントが届きます。
■食事
<スマホでカロリー・栄養チェック>
・スマホで食事を撮影、または食事内容を検索して入力するだけで、カロリーや栄養素が一目瞭然!個別の食事アドバイスも届きます。
<体調・栄養バランスで選べる管理栄養士監修レシピ>
・管理栄養士監修の健康レシピを、体調(風邪や血圧高めなど)や栄養バランス別に検索できます。
<今注目のロカボを学べるコラム>
・緩やかな糖質制限である「ロカボ」を実践するための食べ方や、気をつけるべきポイントを、専門家がアドバイスをくれます。
※「ロカボ」、一般社団法人 食・楽・健康協会の登録商標です。
■運動
<運動不足解消に!トレーニング動画>
・自宅や職場でできる筋トレやストレッチの動画が50種類以上。おすすめメニューが毎週更新!手軽にワークアウトに取り組めます。
<ランニング・筋トレ・ヨガなどの運動記録>
・運動した時間を入力するだけで、消費カロリーを教えてくれるのでトレーニングの効果が実感できます!
■からだ
<写真撮影だけで腹囲を測定>
・服を着たままスマホで写真を撮るだけ。メタボサインの腹囲がカンタンに測定できます。
<健康診断結果をアプリで保管>
・健診結果をアプリで見られるので、紙で保管しなくてもいつでもチェックできます。過去との比較もらくらく。
■イベント
<みんなで歩こう~歩数イベント>
・団体ごとの歩数イベントを作って、仲間と一緒に参加しよう!仲間とチームを作って参加できるので、やる気もアップ
<健康活動に応じてたまるポイント>
・健康活動に応じてアプリ内ポイントをゲット。電子マネーやギフト商品と交換するチャンスも!
<全員参加できるウォーキング抽せん>
・毎日目標歩数を達成して抽せん券を集めると、抽せんに参加できます。すてきな商品があたるかも
※iOSのヘルスケアアプリ(HealthKit)のアクティビティデータをもとに、歩数データを取得しています。
※当アプリのゲームおよびキャンペーンは株式会社QOLeadが制作して提供しています。
Apple社は本ゲームおよびキャンペーンの制作、提供には一切関係がありません。
Hide Show More...

Screenshots

QOLism(キュオリズム) FAQ

  • Is QOLism(キュオリズム) free?

    Yes, QOLism(キュオリズム) is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is QOLism(キュオリズム) legit?

    🤔 The QOLism(キュオリズム) app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.

    Thanks for the vote

  • How much does QOLism(キュオリズム) cost?

    QOLism(キュオリズム) is free.

  • What is QOLism(キュオリズム) revenue?

    To get estimated revenue of QOLism(キュオリズム) app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating
App is not rated in Argentina yet.
Ratings History

QOLism(キュオリズム) Reviews

入力が面倒だけど

ビンボ泰造 on

Japan

ボケ防止には良いと思います

健康管理、目標目指す‼️

fm-f on

Japan

毎晩体重測定しっかり❣️

毎日楽しい

ぴんくちゃん、 on

Japan

毎日開けてることか習慣し、週1回の抽選会に向けて日々楽しみながら健康を意識して取り組んでいます。

データについて

bambina0023261 on

Japan

退職したらデータが消えました。

もっと筋肉を付けたい

チャロみ on

Japan

育児で長年子供のテンポに合わせているうちに自分の身体を鍛えることを忘れてしまっていたような気がする。三人の子供たち上と下は歳の差10年くらい。一番下の子の手が離れたのはそれから数年後なのでその間かなり体重も減り(筋肉が減った!)見た目は変化してないようでも血流悪いのか末端神経系はすこぶる調子が悪い。食事面でもタンパク質が足りてないような気がするしこのままではいけないとは思っている。もっと血液増やせるものならそうしたい。

不親切すぎ

さまようよろいは使われていた on

Japan

操作性が悪すぎるし、不親切だし、色々と最悪すぎる

アクセス集中で記録し直しが萎える

海南鳥飯 on

Japan

ご飯どきにアクセス集中するようで記録できない。 何度かリトライするが変わらずで、そのまま終わらせると保存できないから記録し直しすることになる。これは萎える。 サーバー増強してほしいです。

目標必達

あおばさんちやん on

Japan

粘り強く目標必達に取り組む

24時

あさやけたき on

Japan

帰りが遅くなり24時を過ぎるとその日の体重の入力が出来なくなる

楽しいのですが、、、

Lizzy Iijima on

Japan

毎日身体のことが把握できて楽しいのですが、食事写真の判定が酷すぎます。きちんとした食事をしてるつもりですが、とんでもない判定が下ります。 どうしてりんごやみかんが、プチトマトになるのか?かきたま汁も豚汁もすべて、ワカメの味噌汁です。手動で近い料理名が入れられるのが分かって、少し良くなりましたが、、、。 ただ好物の、ピーマンのじゃこ炒めがメニューに載っていたのは嬉しかった。 自分で食材名を入れて、カロリーとタンパク質量がしっかり把握できるのが理想です。

Store Rankings

Ranking History
App Ranking History not available yet
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Free
58

QOLism(キュオリズム) Competitors

QOLism(キュオリズム) Installs

Last 30 days

QOLism(キュオリズム) Revenue

Last 30 days

QOLism(キュオリズム) Revenue and Downloads

Gain valuable insights into QOLism(キュオリズム) performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Publisher
QOLead,Limited
Languages
English, Japanese
Recent release
1.18.0 (1 week ago )
Released on
Mar 25, 2021 (4 years ago )
Last Updated
1 month ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.