初期ペアリングができない
残念すぎる
Yes, surco is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.
⚠️ The surco app has poor ratings and negative feedback. Users seem unsatisfied with its performance or features.
surco is free.
To get estimated revenue of surco app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.
2.11 out of 5
18 ratings in Japan
残念すぎる
だいたいできるようになったかなと 思ったけど、テレビの入力切替ができない テレビのメーカー Sony BRAVIA KDL-32EX710 HDMI 1 ホームシアター YAMAHA YAS-109 Hdmi2 ps4 Hdmi3 ps3 Hdmi4 pc hdmi2 ps4からは アレクサ テレビのチャンネル切り替えて で 民放のテレビ番組に切り替わる 出来ないのは民放のテレビ番組から hdmi2 ps4に切り替えることができない なんと言って切替ればいいのでしょうか? 10/10 17:45追加事項 後 HITACHIの冷暖房エアコン RAS-2209RX 最近気づいたが、surcoで暖房に切り替えた際に アプリ(surco)の暖房の文字が太文字にならない 他の機能、冷房や除湿に関しては太文字になります。 エアコン的にも暖房の風が出ていない雰囲気 因みに 太文字=要するに選択している状態 ですよね サポートにメールしても反応鈍いし 国内サポートもなさそうだし、 はっきり言って これを買わなければならない理由はないよ 2021/12 追加 上記の環境で快適に使っていましたが、 つい先日Wi-Fiルーターを買い替えました テレビ、シーリングライトについては (ルーター買い替えの前の設定で)問題 ありませんでしたが、 HITACHIの冷暖房エアコン RAS-2209RX に関して問題が発生 音声、アプリでも操作できないので 設定を見直してみるとデバイスコードが 000になっていたので まず、ペアリングし直しをして機種を選択(216) 登録を押す 登録完了 その後は音声、アプリでも操作できるようになりますが 翌日になるとスケジュールができていない (04:30から暖房をかける) そうなると、音声、アプリでも操作出来ずに アプリの設定を見直してみるとデバイスコードが000に戻ってる どうも設定がリセットされる
引越し後、新しいWiFiに接続できなくなりました。 青い点滅はしますが、スマホからWiFiに接続を試みるも、ボタンを押すと点滅は消えてしまい、再接続の案内になります。 どうすればよいのでしょうか
エアコンの電源ONを平日スケジュールに入れると、スケジュールを一旦解除しても、解除したことにならず1週間エアコンかかりっぱなしとかになった。 改善して欲しい
ウィジェットでも管理できるようにしてくれればもっと使い勝手が良くなりそう
surcoのアプリがパナ照明リモコン型番HK9478と山善扇風機のリモコンYLX一D302に末対応。改善を!
マジお金の無駄
青い光が点滅しているので、Wi-Fiの設定まではできたと思いますが、家電製品のアイコンを選んでも、右上にペアリングアイコンが出てきません。方法を教えてください。
最初に電源が入ったきり、次回から電源が入りませんでしたが、USBケーブルを買い替えて使用したところ改善されました。 初期の不具合は色々とあるかと思いますが、対応も真摯にしてくださるので、今後に期待しています。 とりあえず、エアコンとテレビ、扇風機で使えるようになりました。 あとは、オンキョーのサラウンドスピーカーが使えたら良かったのですが、対応ではなかったので、星4つにさせていただきました。
我が家のWi-Fiは壁埋め込み型のマンション標準装備のもの(管理会社に聞いたら802.11nらしいので2.4/5GHz併用)を使っています。 当初なかなかWi-Fi接続できず難儀しましたが、なんとか設定できてホッとしたところです。 今のところ、同じ室内で赤外線リモコンを使う家電は5種類(①パナソニックの照明、②三菱電機のエアコン、③東芝の10年以上前のTV、④パナソニックのBDレコーダー、⑤日立の扇風機)で、①②③④は無事設定できましたが、「リモコンにはあるがアプリにはない概念のボタン」については設定できず、また⑤は選択肢に日立がないため「その他のメーカー」的なものを選び学習機能を使って設定しましたが、肝心の電源ボタンを学習してくれずちょっと残念な気持ちになりました。 アプリの使用感は汎用的に作っているせいか、それとも外国製なせいかあまりユーザーフレンドリーには感じませんが、普段出しっぱなしにしているリモコンを少しでも減らしたかった私にとってはこんなものかな、という感触です。 現状はいろいろ不足感があり、痒いところに手が届く感じではないですが、アプリ改修などで少しずつ使いやすくなるのではないかと期待してます。