Dels millors
Moltes felicitats, equip!
Yes, The TREASURE is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.
🤔 The The TREASURE app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.
The TREASURE is free.
To get estimated revenue of The TREASURE app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.
5 out of 5
21 ratings in Spain
Moltes felicitats, equip!
This game is SO GOOD. The graphics are smooth and beautiful, well designed. The game is long and difficult, I praise whoever finishes it without hitting Hint even once. And the story behind it it’s simple but the game IS imaginatives un its worlbuilding. So congrats to the creator and I hope you all play it!
Congratulations for this game. Good graphics, good puzzles... Good team!
Muy divertido y con alta dificultad, incluso las pistas te hacen pensar
Really great and well thought! It is a bit difficult, but that’s the fun part of it. It is completely free, no ads, only to see some hints, absolutely loved it. Thanks a lot!!
Me ha encantado, está bastante currado el tema puzzle, con dificultad alta diría, y gratuito! Altamente recomendable.
Genial en todos los sentidos, un escape game memorable, extenso, gratuito 100%, casi sin publicidad. Eso sí, muy difícil, destinado a escapers pro.
Great game
普段レビューは書かないが、これは面白かった!
大ボリュームの本作ですが、決して、ただ冗長なわけではない。 部屋数を抑える代わりに、各種オブジェクトやアイテムに何重もの用途、ギミックを仕込むことで謎を手強くするという、独特で大変面白い方法を採られています。 例えば終盤においても、最初の部屋にはきちんと役割が割り当てられている。 最後の最後であれをやっと使う、何とまさかのあれを再利用、ここでやっとあれの意味がわかる。こんな超大編にも拘らずここまで緻密に練り上げられた構成には、感心せざるをえません。 全体を通して簡単すぎず、理不尽でもなく。 わかりにくすぎず、かといって直接的すぎない示唆の方法が大変うまい。 おかげさまで閃いた時には大量の脳汁が分泌されます。 動画広告によってヒントも確認できますが、その出し方も丁寧です。段階的に解放され、徐々に正解に近づいていく。最後には必ず、自分の手で謎を解き明かす喜びを噛み締めさせてくださる。 世界観の構築もよくなされています。 銀貨に銅貨。航海関連でしょう、船、星座。そして定番、宝の地図。至る所で「TRESURE」を彷彿とさせます。 最終盤には感動をも覚えました。まさしく、この大作を締めくくるにふさわしい謎、ギミック、そしてエンディングとなっています。 最初から最後まで、作者様の脱出ゲームに対する情熱と思い入れを感じました。これに並ぶクオリティのものは、app storeを探してもそうそう見当たらないでしょう。 このボリュームゆえですが、どこで何を使えるかの把握(鍵、レンチ、ペンチ等)、随所に散りばめられた情報の記憶が困難な場合がある。 プレイにあたってはメモとスクショの活用をオススメします。 どうぞ、じっくり楽しんでみてはいかがでしょうか。 というかこれ無料なんですね。いいんですか作者様。ありがとうございます。 以下ネタバレを含みます。 個人的に困惑した箇所をいくつか。 ◉序盤のコイン投入ギミック 部屋の電気を消して攻略する場面です。コインをその順番で入れることは理解したのですが、しばらくコイン変換器に入れるものと誤解していました。 コイン投入口に、何かコイン関連の絵でも欲しかったところでした。 ◉⚓️ の用途 そもそも入手できること自体驚きでした。 重いですし、先端も尖ってはいますから、ツルハシのように何か脆いものを壊せるのはよしとしましょう。 …穴掘りますかね!錨で!手でも良くないかって思うんです! ◉双眼鏡 もっとわかりやすい位置に置いてくれたっていいんですよ!! ◉海賊の首 てっきり外れた時点の状態で鍵として成立するものと思っており、この鍵穴でもない、あれでもないと右往左往してしまいました。 鍵部分の下部ではなく上部を露出させると、「鍵を外して使う」ということがわかりやすくなるのでは…と思いました。 ◉最終盤の星座ギミック 記憶違いで微妙に間違った数値を入れてしまうと、4つの星座が接近することもあって、一体どれが合っててどれが間違ってんだか、そもそも上下左右のスロットのどれがどの星座に対応しているかわからなくなってしまいました。 数値によって星座の動き度合いが左右されることもその一因かもしれません。 ギミックの内容は神です。ええ。めちゃくちゃすごい。とてもすごい。もうマジで感動しました。ありがとう。 入力スロットにもTとかPとか書いておくとか。または合ってる数値を入力したら、なんかその星座があからさまに輝くとか、入力スロットが固定されるとかしてもいいんじゃないでしょうか。