みえるん保護者

Veröffentlicht von: BIPROGY

Beschreibung

園と保護者のコミュニケーションツール「みえるん」の保護者アプリです。

毎日の連絡帳記入を楽しく効率的にできるような工夫をすることで、保育士と保護者が協力して保育・子育てを実現します。
■ お知らせ配信
・全クラスあて、各クラスあてのお知らせを受け取ることができます
・保護者がお知らせを読んだことを園に伝えられます
・添付ファイルを閲覧できます
■ 連絡帳
・登園/都合休/病欠/遅刻から選択できます
・こどもの体調や食事について記録できます
・園での様子がわかり、家庭での様子を伝えられます
・きょうだいの連絡帳をひとつのアプリで管理できます

みえるんは、徹底的に「みえる化」にこだわったコミュニケーションツールです。
手軽にこどもの様子がわかり、安心して情報を共有できます。
Ausblenden Mehr anzeigen...

Screenshots

みえるん保護者 Häufige Fragen

  • Ist みえるん保護者 kostenlos?

    Ja, みえるん保護者 ist komplett kostenlos und enthält keine In-App-Käufe oder Abonnements.

  • Ist みえるん保護者 seriös?

    ⚠️ Die みえるん保護者-App hat schlechte Bewertungen und negatives Feedback. Die Nutzer scheinen mit der Leistung oder den Funktionen unzufrieden zu sein.

    Danke für die Stimme

  • Wie viel kostet みえるん保護者?

    みえるん保護者 ist kostenlos.

  • Wie hoch ist der Umsatz von みえるん保護者?

    Um geschätzte Einnahmen der みえるん保護者-App und weitere AppStore-Einblicke zu erhalten, können Sie sich bei der AppTail Mobile Analytics Platform anmelden.

Benutzerbewertung

3.3 von 5

181 Bewertungen in Japan

5 star
70
4 star
21
3 star
25
2 star
23
1 star
42
Bewertungsverlauf

みえるん保護者 Bewertungen

登園後にお迎えの修正することができない

椛路子 on

Japan

登園前に全部決定して提出、以後お迎えの修正不可能だなんて、働く親のニーズに全く合っていない。 保護者会でもみえるんの使いにくさが大半の話題になってしまい、正式に不使用とすることを依頼している。 基本的に使いづらい。 特に機種本体の基本設定の言語で自動翻訳されてしまい、変更できない。自動翻訳された内容も理解しづらい文言表現になってしまう。

提出後の記録の修正

SANTAの相棒 on

Japan

「連絡帳を提出する」を押した後では、記録の追加・修正ができません。こちらの修正方法を教え下さい。 また、記録の時間の区切りが10分単位で、時間の記載に迷うことがあります。5分単位にはできないのでしょうか?

改善希望

78(3:&&&,4 on

Japan

・先々決まっている都合休みを早くから登録できるようにしてほしい。前日・当日にしか登録できずいつも忘れてしまいます。 ・過去の連絡帳を遡りたいとき、連絡帳登録画面からは「前日」までしか遡れず、それ以前はカレンダーから見るしかないのが不便。「前日」ボタンで何日も遡れるようにしてほしい。以前使っていたコドモンではできていました。 ・「就寝」を入力するときの日付はデフォルトで登録日の前日にしてほしい。たびたび間違えて当日夜にしてしまいます。

アドレス変更ができない

メイファーム on

Japan

タイトル通りですが、ドコモのメールアドレスからGmailにアドレスが変わったので変更したいのですが、何度入力しても「メールアドレスを確認してください」と表示されます。 改善お願いします。

改善してほしい点

い1018193 on

Japan

●改善してほしい点 ・ユーザーが指定した時間に提出アラートする機能がほしい(朝忙しくしてると書き忘れるので) ・お知らせを確認したあと、すぐにiPhoneの通知の赤バッジを消してほしい(一覧画面かトップ画面のどちらかに戻らないと消えなかった気がする) ・朝ごはんはだいたい固定なので、「前日の内容を入力」みたいなラジオボタンを置いて、選択したら自動反映されるようにしてほしい ・体温について、プルダウンリストの初期値を前日の体温にしてほしい(平熱が高いので、毎回スクロールしなくてはいけない) ・連絡帳アプリなので、連絡帳の入力・参照をトップ画面から直接できた方が楽だと感じます。毎回画面遷移するのが面倒です ●いいところ ・食事や起床等の項目を入力後、トップ画面に戻るとフローティングメニューでフィードバックされる ・登降園の予定について、前日の内容が自動記入される

家庭での様子・連絡事項が保存されず消える

KINACOさん on

Japan

忙しい合間を縫って細かく入力している内容が朝イチ消えてかなりストレスです。 修正内容も保存されません。 過去のレビュー見たところかなり前から同様の事が起こっているようですがいつ修正されるんでしょうか。

消える

ちゃん*ˊᵕˋ* on

Japan

連絡事項を入力し、送信すると消えている。 再起動して何回やってみても消える。 送信できる日とできない日があるのは何故ですか? 不具合なら直してください。

連絡事項が消えるようになった

まめことり on

Japan

(追記) 一時保存では保存されるようになりましたが、送信時に消えていました😢 ーーーーーー 1.24.0にアップデートしてから連絡事項欄に入力した文字が消えます。 一時保存の時と、送信時にも消えるので園に送信出来ていません。 園の方でも確認してもらったので画面上の話ではありません。 大変困っているので早急に対処していただきたいです

使いづらいため改善を希望します

ナオッピーー on

Japan

⭐︎お迎え 人はデフォルトで「母」になっているのに時刻は毎回空欄なのが少々使いづらいです。前回入力分が翌日にも反映されていると嬉しいです ⭐︎体温 体温欄を先に入れると検温時刻が自動入力されるのが便利です。欄の順番を入れ替えていただけると使いやすいです ====以前に入力した内容==== 別の園で利用していた「キッズリー」と比べると格段に使い勝手が悪い。 すでに指摘がある点も含まれますが改善いただきたい部分を記させていただきます。 アプリの改善を期待する点 ・降園時刻など前日から大きく変わらない部分は前回入力のデータが生きるようにしてほしい ・時刻の「分」のプルダウンは現在時刻ではなく「00」にしてほしい ・入力した内容の保存や修正がきくようにしてほしい ・「お知らせ」の地の文のURLをハイパーリンク化してほしい 園が原因かもしれない点 ・欠席の連絡をアプリから提出した際に「確認しました」のような通知がない ・現場の保育士さんにリアルタイムに情報共有がされていないと思われ、アプリで提出したお迎え時刻などを登園時に再度伝える必要がある(先生方はそれを紙に手書きしている)

一時保存しましたのお知らせ

くーまとこぐーま on

Japan

連絡帳提出のボタンに、「一時保存しました」のお知らせが被って、消えるのを待つのがプチストレスです。

Store-Rankings

Ranking-Verlauf
Kategorien-Rankings
Diagramm
Kategorie
Rang
Top Kostenlos
151

みえるん保護者 Konkurrenten

みえるん保護者 Installationen

Letzte 30 Tage

みえるん保護者 Umsatz

Letzte 30 Tage

みえるん保護者 Einnahmen und Downloads

Gewinnen Sie wertvolle Einblicke in die Leistung von みえるん保護者 mit unserer Analytik.
Melden Sie sich jetzt an, um Zugriff auf Downloads, Einnahmen und mehr zu erhalten.

App-Informationen

Kategorie
Education
Herausgeber
BIPROGY
Sprachen
Japanese
Letzte Veröffentlichung
1.27.0 (vor 1 Monat )
Veröffentlicht am
Mar 25, 2022 (vor 3 Jahren )
Auch verfügbar in
Japan
Zuletzt aktualisiert
vor 4 Tagen
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.