既存のステージ強くしすぎ
天隙ホールの10がめっちゃ強くなってる。リリースからやってるのにクリア出来ない。上位層のことばかり見てしまうのも分かるが、もっと初心者に配慮した方がいい。X粒子落とすんだから、勝たせて当然のステージでしょ。
Ja, アッシュエコーズ ist kostenlos herunterzuladen, enthält jedoch In-App-Käufe oder Abonnements.
🤔 Die Qualität der アッシュエコーズ-App ist gemischt. Einige Nutzer sind zufrieden, während andere Probleme melden. Ziehen Sie in Betracht, einzelne Bewertungen für mehr Kontext zu lesen.
アッシュエコーズ bietet mehrere In-App-Käufe/Abonnements, der durchschnittliche In-App-Preis beträgt ¥165.17.
Um geschätzte Einnahmen der アッシュエコーズ-App und weitere AppStore-Einblicke zu erhalten, können Sie sich bei der AppTail Mobile Analytics Platform anmelden.
4.25 von 5
2,147 Bewertungen in Japan
天隙ホールの10がめっちゃ強くなってる。リリースからやってるのにクリア出来ない。上位層のことばかり見てしまうのも分かるが、もっと初心者に配慮した方がいい。X粒子落とすんだから、勝たせて当然のステージでしょ。
タイトルの通りログインボーナスでガチャチケは沢山貰えるが進んでいくとガチャを10連すら引けなくなる。課金しないとキャラも刻印も手に入れられない。スタミナが絶望的に少ない200ぐらいなのに、ステージストーリーでは10消費し、キャラを強化するためのステージでは40消費する。正直無課金で楽しめるのは最初の1ヶ月だけ凸なんて考えたら余裕で金が溶ける。 グラフィックはいいが容量が17Gくらい使うよく考えてからインストール、プレイした方がいい私はもうやりたくない。専用discordもあるが希望はほとんど通してくらいバグは直してくれるけど,,,
容量が重いのかシステムの問題か、Wi-Fiの無い環境だとほぼ繋がらないです。 ストーリーやキャラクター、システムはとても良いのですが、例えログイン出来ても落ちやすいです。 ログイン出来なければ何も出来ないので、星3にしました。 そこを改善して欲しいです。
いい
リリース初日からプレイして現在ランク56。操作にもだいぶ慣れてきてそれなりに楽しく遊んでます。一つだけ不満を挙げるならアプリが落ちる事ですかね。結構な頻度で。特に5章精鋭モードの最後のクエストはクリアした瞬間にアプリ落ちした回数5回(しかも連続)あったり、回帰分析の極限モードで最高記録更新した瞬間落ちたりでちょっと心が折れました。その後も一日最低一回は落ちます。他のユーザーさんはどうなんですかね?
スタレゼンゼロ原神3rd鳴潮パニグレ等やってる私からの感想です。 ストーリー読むのが面倒でフルボイスなのにほとんど途中でスキップしてます。中国ゲーム特有の漢字の固有名詞が並び、序盤かなり我慢しないといけません。鳴潮より理解できないストーリー展開長い。スタレはまだ固有名詞がカタカナ(英語)なのでいいですが、このゲームはちょっと厳しくて、私は面倒になって1度ゲームお休みしてました。でも面白そう。キャラ個々のエピソードもかなりあり、やめるにはもったいなくて再開しました。 翻訳がおかしいところがあるのと、男主人公にしても女性みたいな言葉遣いなのが気になる。絵面が男なだけで女主人公みたいなもの。 最近では男主人公は短髪の女性にしか見えない。主人公の性別選択の意味があまりない。男主人公の一人称が私なのがかなり抵抗あり。 キャラデザはロリキャラがあまりいないので、人気でなさそう。私は頭身高いキャラ好きなので好みですが大衆受けはしないでしょう。個人的にはこのまま行って欲しい。 ガチャは天井がないです。すり抜けても確定で手に入る回数はない。何回やってもすり抜ける人はすり抜けるシステムみたいです。 戦闘システムは私はタブレットでやってるのでそんなに苦痛ではないですが、スマホでやったら小さいかも。スタレやってる人には受け入れられそうですが、アクションRPGやってる人には物足りないんじゃないですかね。あと戦闘中よく落ちる。特にボス戦の時。やり直しが怠い。かなりイライラするが全く改善されない。スキル使用回数制限があるので、雑魚敵にはスキル使わずに戦闘を続けるようにしてます。ボス戦や自分のレベルより上の戦闘の時が苦しい。キャラチェンジしてなんとかやり過ごしてます。オート戦闘はスキルを無駄に打つとこがあってあまり使えない。1度戦闘完了した素材集めのバトルは回数指定するだけで終わらせることはできるのでデイリーとかは楽。スタミナ消費はまあスタレ鳴潮とかでも足りないとかよくある話かな。どのゲームも毎日やることが大事なんでしょうね。 私はサクラではないですが結構好きなので続けますが、ここの評価、日本語おかしい高評価はサクラです。本当の評価は4もないかもしれません。私は個人的に好きなキャラデザ、フルボイス、ストーリー展開に期待して星4をつけますが、サ終しそうで心配。せめてストーリーある程度終わるまで頑張って欲しい。あと本当に戦闘中に落ちるのは早急に対応して欲しいところ。
リリースからどハマりしてやっていましたが、その頃からのプレイヤーがどんどんログインしなくなってきてます。 キャラデザ、戦闘はもちろん、メインストーリーがフルボイスな上とても面白かったのですが、5章が急に雰囲気変わってつまらなくなった印象で、あんなに楽しみにしてたのに、何話かみて途中で進めるのやめちゃいました。それとがっかりしたのが、クラブコンテンツが思った以上につまらなかったこと!(ギルドクエスト的なやつです)みんなで力を合わせて何かやるのかなーと楽しみにしてたけど、いざ始まったら、他のとなんら変わらない、ただいつも通りに戦うだけ。退屈でやる気起きないです。いつも通り戦うだけなんです、どれもこれも。だから飽きてきちゃう、そこがすごくもったいない…… クラブのマスターもいなくなっちゃってるしメンバーも減ってるし、そうゆうの見ると余計に。。 もちろん今もガッツリやってる人は一部います。始めたばかりの人にはかなり配布してくれるので、気になってる方はやってみて欲しいと思います。
他ゲームの色んな要素を詰め込んだ感じ。面白いけど、なーんか既視感。 それよりも問題はアプリが落ち過ぎ。機器が熱くなるといった初期鳴潮の改善ポイントをそのまま持ってきてる。他の人が「鳴潮から学ばなかったのか」という声もあり、他社とはいえ同じアプリゲーの知識は開発陣はある程度把握しておくべきだと思う。そしたら、他ゲーで叩かれたところをまたやるなんてことにはならないはず。 個人的にはゲーム全体を通して好きだし、iPhoneでも時たま落ちるし、iPadなんか30分やるだけでも何回落ちるか。容量の空きも問題なし。だってこのゲームの為に他アプリいくつか消してまでやってるのに…なんか悲しい。 ランキングが目に見えて低いようだし、サ終が囁かれる中、課金して良いのかとても悩む。今はちょびちょび課金はしているが、高額課金はちょっと怖い…という気持ち。 改善に期待してます。
バトル中にすぐ落ちるの何とかしてください。。 最近のアプデ以降ほんとに落ちるようになりました。 あともう少しで勝てる!って所で毎回落ちる。 キャラは可愛いので気に入ってます。
スタートして10日程、プレイヤーレベルは39で、ストーリーは最新までクリアしました。 ◼︎ストーリーについて 1章は難解だったけど2章目以降は楽しめました。話の途中で挿入されるイラストは幻想的で雰囲気がとても良いし、画面タッチで捜索するパートがあったりとか面白いです。章毎にキャラクターがピックアップされて話が完結するので、今後色々なキャラの活躍に期待できそう。魅力的なキャラクターが沢山いるから今後に期待。せっかく好感度もあるので、好感度イベントとかキャラ毎の魅力を引き出すような固有のシナリオがほしいです。 ◼︎キャラクターについて キャラデザは個人的に凄く好み。一番は鳳無夢で陽鈴、狄硯も好きです。星5、星4キャラでも今のところなんとか活躍できてるけど、星6キャラは流石に特化した強いキャラが多いので今後が不安。星4、星5にも魅力的なキャラが沢山いるので、愛があればしっかり活躍できるようにしてほしいです。 ◼︎システムについて 圧倒的に行動力が足りなくてプレイ当初は??てなるんだけど、それ故にデイリー消化がすごく楽だし、デイリーもお決まりのルートにならず、プレイヤーによって行動力の使い方に個性が出そうで面白い。行動力回復アイテムの配布が結構あるので、平日はサクッと遊んで、休日に行動力回復アイテムを消化してしっかり遊ぶ、とかもできます。ただ行動力の価値が高いので、長い目で見ると先に始めた古参プレイヤーが有利になっていきそうな気もします。 ◼︎戦闘について 戦闘中に入る演出のカッコ良さ、キャラモーションも凄く良い、キャラ固有のスキルも面白くて「能力者のバトル」て感じがします。最初はよく分からないまま遊んでいましたが、難易度上がって敵を倒せなくなってきた辺りから本番。キャラ毎の個性がしっかりしているので、キャラやスキルの組み合わせを試行錯誤したりギミック活用したりとか、楽しくなってきます。 ◼︎育成について 1人強いリーダーを育成すれば、取り敢えずは皆んな活躍できるシステムが良いです。色々なコンテンツを遊ぶために色々なキャラを育成する必要が出てくるけど、探索だけならそんなに時間も掛かりません。育成には記憶烙印(いわゆるサポートカード)が必要なので、キャラとは別に集める必要があります。ただシナリオクリアで配布があったり、レアリティや凸数によってそこまで差が出ないようになっているのが救い。記憶烙印によって色々なスキルがあるので、スキルの組み合わせとかキャラや編成とのシナジーを考えたり、プレイヤー毎の個性が出そうなのはすごく良いです。せっかく探索という個別に育成する要素があるなら、ここでキャラ毎に固有のシナリオがほしかったです。探索の「過去を追体験する」というのはキャラの魅力を引き出す上で凄くおいしいので、もったいない気がします。 ◼︎総評 システム的に理解できるとよく練り込まれた名作で、個人的にはトップクラスに面白い作品。ただこだわり過ぎた分難解になってて説明が追いついてない印象です。この作品が埋もれてしまうのは勿体無いので、1週間くらい腰を据えて遊んでみてほしいと思う作品です。