究極の立体<切断>

中学入試の頻出分野「立体切断」の学習革命!

Veröffentlicht von: KOYU

Beschreibung

● 100万ユーザーの知育アプリ開発陣が手がけた中学入試対策の決定版シリーズ第一弾!
● 10年分の有名校過去問を分析し、100問を厳選!
● 中学入試の頻出分野「立体切断」をマスター!
◆究極の立体<切断>ってどんな教材?
中学入試算数の頻出分野「立体切断」の問題を100題収録し、再現した立体を自由に回転させ、切断しながら学べる教材アプリです。
100万ユーザーの思考力育成アプリ「シンクシンク」を開発する「花まるラボ」のアプリ教材へのノウハウと、有名学習塾「花まる学習会」の中学受験指導の知見を凝縮し、立体切断の問題で「切り口をイメージする」感覚を育みます。
過去10年間の中学入試算数で実際に出題された立体切断の問題を分析し、パターンを網羅した100問を収録しています。

◆立体切断はなぜ大事?
- 中学入試の頻出分野。断面の正確な作図が必須!
立体の切断は、中学入試算数における頻出・重要分野です。大問として出題されることが多く、切断面を正確に作図できないと、大問を全て落としてしまうケースも少なくありません。正確に断面図をイメージし、描けることが、問題に取り組むための大前提となるのです。
- 黒板や紙では身につきにくい!
高度な空間認識力、イメージ操作力が求められるため、立体切断は対策が難しいと言われてきました。黒板や紙などの平面でどれだけ学習しても、その時は分かった気になっても、すこし角度が変わったり、切断点が変わると、全く分からなくなってしまうケースが多いのです。お家で野菜やスポンジを切ってみるなど、試行錯誤してきたご家庭も多いはずですが、この方法では、複雑な図形や切断面を再現することは難しく、反復学習にも不向きでした。
- マスターすれば大きなアドバンテージに!
重要分野にも関わらず、多くの受験生が苦戦しているということは、マスターすれば大きなアドバンテージになります。『究極の立体<切断>』は、①自分で立体を動かし、切りながら、②厳選された中学入試の頻出問題を、③三原則に沿ってなんども反復学習する、という三点を実現し、これまでの学習とは全く異なるアプローチで立体切断を得意分野にできる、唯一のアプリです。

◆立体切断の3原則
1.「同一平面」: 「同じ平面上に2点ある場合、切り口は必ずその2点を結んだ直線上を通ります。したがって、同じ平面上にある点は結ぶことができます。
2.「平行」:面同士が平行な場合、それぞれの面にできる切り口の線は必ず平行になります。したがって、面Aと平行な面Bにすでに線が引かれている場合、面Aには、点を通り、かつ、面Bの線と平行な直線を引くことができます。
3.「延長」:切り口の線と立体の辺を延長することで、その交点に、立体の外で切り口が通る点を見つけることができます。見つけた点から1.「同一平面」や2.「平行」を使って線を引くことができます。

◆本教材の目的
日本の中学入試算数には、純粋な思考力やイメージ力を問うような、趣深く素晴らしい問題が溢れています。
本来、こうした問題に対峙し、紐解いていく行為は、知的なワクワクをともなう、エキサイティングな経験であるはずだと私たちは考えています。
一方で、求められる思考力やイメージ力が高度であるため、これまでの紙や黒板での学習では、その成果は「生まれ持ったセンス」とされがちだったことも確かです。
私たちは、中学入試算数が、誰もがワクワクしながら取り組める、知的躍動を伴う学習となっていくことを願い、まずは頻出分野であり、苦手意識を持つお子さまも多い「立体の切断」をテーマにしました。
アプリだからこそ、立体を手に取るように再現できます。完璧に再現された立体を回転・切断しながら楽しく学ぶうちに、テクニックや暗記に頼らず、どんな切断面でもイメージし、頭の中で立体を再現し、回し、切ることができるようになっていきます。
苦手を得意に変えられることは、子ども達にとって確かな自信に繋がるとともに、そこで培われる空間認識力は、受験の後も、「勉強」の枠を超えて、大きな資産になると考えています。
◆使い方
・問題選択画面から、プレイしたい問題を選択します。
・プレイ画面右下にある3つそれぞれのボタン(立体切断の3原則)を押して、線を引きたい面をタップすることで、正解の場合のみ線が引けます。
・切り口を構成する全ての線が引けたら、プレイ結果が表示されます。
・1問解き終わる毎に、次の1問がプレイできるようになります。
●利用規約
https://cubecut.ultimate-math.com/pdf/terms_of_service_exp.pdf
●個人情報保護方針
https://wonderfy.inc/policy
Mehr anzeigen...

Screenshots

究極の立体<切断> Häufige Fragen

  • Ist 究極の立体<切断> kostenlos?

    Ja, 究極の立体<切断> ist komplett kostenlos und enthält keine In-App-Käufe oder Abonnements.

  • Ist 究極の立体<切断> seriös?

    🤔 Die 究極の立体<切断>-App scheint anständig zu sein. Es gibt Raum für Verbesserungen, aber im Allgemeinen sind die Nutzer zufrieden.

  • Wie viel kostet 究極の立体<切断>?

    究極の立体<切断> ist kostenlos.

  • Wie hoch ist der Umsatz von 究極の立体<切断>?

    Um geschätzte Einnahmen der 究極の立体<切断>-App und weitere AppStore-Einblicke zu erhalten, können Sie sich bei der AppTail Mobile Analytics Platform anmelden.

Benutzerbewertung

4.4 von 5

52 Bewertungen in Japan

5 star
37
4 star
7
3 star
3
2 star
2
1 star
3
Bewertungsverlauf

究極の立体<切断> Bewertungen

内容は素晴らしい。2日で5000円

ゆうまま。 on

Japan

百問、隙間時間に二日で終わりました。 子どもだから、考えているというよりは、とりあえずありそうな面をどんどんクリックして、見つかったら、はじめからやり直しして最速で三ツ星をゲットするという、やり方でしていました。 親としては、何度もやって欲しいですが、すぐ飽きてしまうので、問題を増やすのが難しかったら 似た図形を繰り返しでもいいので、 制限時間を変えてもいいので、百問が終わったらステージ2、次はステージ3という形にして欲しいです それなら、子どもがやり続けられるから、いいよと、ママ友におすすめできます。 また、 一度つけた星を消すことはできますか?

小3息子に

新1117 on

Japan

中受を考え始めた息子、パズル系の問題は嫌がらずにやるものの、図形はちょっと弱そうなので、展開とセットで購入しました。 操作方法が理解できるかな?と思いましたが、私が説明する間もなく数十分のうちにレベル30までやっていました。全ての問題で三つ星を取れるまで何度も同じ問題をやらせるつもりですが、そうは言っても飽きてくると思うので、定期的に新しい問題を入れてチャレンジできるようにしていただけると嬉しいです。

少しやりづらかったかも

リッキー2 ^_^ on

Japan

100番まで解き、全て星3になるまで繰り返しました。とても楽しく、1日で全て星3に なりました。立体切断が以前より明らかに できるようになったと実感しています。 しかし、途中でやりにくかった所があった ので、出来れば修正をお願いしたいです。 一つ目は点が他の面にもあると勘違い してしまう所がありました。(辺にある点が 限りなく頂点に近く、頂点にあるように 見えてしまった) 二つ目は2回以上切断するところで、最初の 立方体の面上にある点と点を結ぼうとしたら 何回か切られた立体図形の面を押したという 判定になるところです。これらがなくなれば、もっと楽しく遊べると思います。

91番

jdんjf)「、k¥「〜 on

Japan

1〜20までは簡単だけどレベルが上がっていくにつれて 難しいくなります❗️ 90まで解いたんですが91番は全く分かりません! 平行や、延長ができません! どうすればいいでしょうか? だからといってつなぐ点もないので何も出来ないです! どうにかして下さい!

面白い

ひよこ暗算 on

Japan

立体切断問題を3つの手法でアプローチするのは面白いと思います。 指でなぞって線が引けるような直感性があると、一層良いと思います。

買わないと損!

むいむいファン on

Japan

立体切断は受験生時代で悩む単元だだと思います。 楽しく学べてパーフェクトにしようと一生懸命 試行錯誤して出来た時は嬉しい でも解説や答えが欲しい そのほかはOKむしろ4900円は安い買った方がいい

良い

もも☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ on

Japan

普通に良い 金額が金額だけど教科書や参考書と考えると割りに合ってると思う

兄弟ごとにアカウントを作りたい

たりたりたりりん on

Japan

中学受験世代の上の子にやらせるために購入しました。 上の子がやっていれば、下の子もやりたがるのですが…下の子が感覚的にタップしまくり正解してしまい上の子の進捗管理が出来なくなり困っています。 アカウントを複数作ることは出来ませんか?

中学受験のため

mokokorara on

Japan

子どもがやりたい!と言うので購入しました。 図形をクルクル回転出来るので理解しやすいです。 切断した側の図形も残して見ることが出来たらもっと分かりやすいと思います。

中学受験に必須かも

39emnm on

Japan

立体の展開がらみの問題は多く出題されるので、このアプリはその対策にとっても役立ちそうです! 何度も立体から展開図の動きを確認できるので、イメージとして理解が進みます!!

Store-Rankings

Ranking-Verlauf
App-Ranking-Verlauf noch nicht verfügbar
Kategorien-Rankings
Diagramm
Kategorie
Rang
Top Bezahlt
132
Top Bezahlt
440

究極の立体<切断> Installationen

Letzte 30 Tage

究極の立体<切断> Umsatz

Letzte 30 Tage

究極の立体<切断> Einnahmen und Downloads

Gewinnen Sie wertvolle Einblicke in die Leistung von 究極の立体<切断> mit unserer Analytik.
Melden Sie sich jetzt an, um Zugriff auf Downloads, Einnahmen und mehr zu erhalten.

App-Informationen

Kategorie
Education
Herausgeber
KOYU
Sprachen
English
Letzte Veröffentlichung
1.1.8 (vor 1 Jahr )
Veröffentlicht am
Jul 23, 2019 (vor 5 Jahren )
Auch verfügbar in
Japan, China
Zuletzt aktualisiert
vor 2 Tagen
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.