常用漢字筆順辞典

読めない漢字を手書きで調べる!

Veröffentlicht von: NOWPRODUCTIONLTD

Beschreibung

「常用漢字筆順辞典」は、筆順と読みを最も速く最も簡単に調べられるアプリです。
漢字とひらがな・カタカナを、1画ずつ指でなぞって筆順を確かめられます。
さらに、漢字の読みと筆順アニメーションを収録しているので、簡易漢字辞典としても使用できます。
人前で漢字を書く時に「この書き方や読みで合っているのか」不安に思った事はありませんか?
このアプリがあれば気になる漢字の筆順や読みをすぐに調べられます。また正しい筆順は、美しい字を書く事にもつながります。
漢字の検索方法はとても簡単。画面に指で直接漢字を書きこめば漢字が大きく綺麗に表示されます。また画数や読みからも検索が可能です。
【特徴】
◆検索したい漢字を手書きで入力できます。
知りたい漢字を画面に指で書くだけで文字を認識し、すぐに表示されます。
手書き認識のシステムは携帯ゲーム機などで実績のあるパナソニック株式会社の手書き文字認識エンジン“楽ひら®”を使用しています。
◆筆順アニメーション機能
全ての収録文字に、筆順をアニメーションで表示する「筆順」表示機能が付いています。画面全体に漢字が大きく表示されるので、今まで見えにくかったトメやハネなど、画数の多い漢字も簡単に確認することができます。
◆筆順なぞり練習
全ての収録文字で、赤く表示される部分を順番になぞっておぼえる、「なぞり」練習機能が付いています。
◆音訓の読みが確認できる。
漢字の読みや部首名が検索できます。一般的な漢字はもちろん、難しい漢字も読みや部首等の詳細を確認できます。
◆漢字が大きくて見やすい。
画面全体に漢字が大きく表示されます。今まで見えにくかったトメやハネ、画数の多い漢字を確認できます。
◆クリップボードやキーボードからも検索できます。
クリップボード内のテキストやキーボードから入力した文字列内の漢字の読みを一覧で表示します。
◆ウィジェット
ウィジェットからクリップボード内の漢字を直接調べることができます。(ウィジェット対応機種)
最初にウィジェットを使用される場合は、「編集」ボタンから「筆順辞典で調べる」を追加してください。
◆付箋
漢字単位で付箋を付けてブックマークができます。付箋のカラーは5色から選べコメントを付けることができます。
◆内蔵辞書での検索
検索した漢字と用例を内蔵辞書で検索する事ができます。
◆画数や読み、取得学年、部首、画数リストからの検索。
それぞれのリストの中から目的の漢字を見つける事ができます。
◆ペンの設定
手書き入力時の線の色や太さを変更する事ができます。
【手書き入力操作】
1.画面下部に表示される手書きエリアに、漢字を書きます。
2.手書きエリア上部に表示される選択候補を、タップすることでその漢字が表示されます。
3.漢字をなぞったり、詳細を確認したりして、自由に活用して下さい。
※本製品の筆順表示部分には、準教科書体のフォントを使用しています。(JIS X 0208 に準拠)使用しています書体とは別に「標準字体」のある漢字は、漢字詳細の最後に表示しています。
※本製品では、全ての常用漢字、人名用漢字をはじめとした6422字の読みと筆順データを収録しています。
※筆順は、『筆順指導の手びき』(文部省、1957)に準拠しておりますが、これはあくまで筆順学習の目安であり、必ずしもこの他の筆順が認められないわけではありません。
※本製品は、2010年(平成22年)11月30日内閣告示の常用漢字表に準拠しています。
※本製品は、文部科学省より 2020年(令和2年)4月1日から施行の小学校学習指導要領の「学年別漢字配当表」に準拠しています。
本製品は、パナソニック株式会社の手書き文字認識エンジン“楽ひら®”を使用しています。
楽ひらはパナソニック株式会社の登録商標です。
Ausblenden Mehr anzeigen...

Screenshots

常用漢字筆順辞典 Häufige Fragen

  • Ist 常用漢字筆順辞典 kostenlos?

    Ja, 常用漢字筆順辞典 ist komplett kostenlos und enthält keine In-App-Käufe oder Abonnements.

  • Ist 常用漢字筆順辞典 seriös?

    🤔 Die 常用漢字筆順辞典-App scheint anständig zu sein. Es gibt Raum für Verbesserungen, aber im Allgemeinen sind die Nutzer zufrieden.

    Danke für die Stimme

  • Wie viel kostet 常用漢字筆順辞典?

    常用漢字筆順辞典 ist kostenlos.

  • Wie hoch ist der Umsatz von 常用漢字筆順辞典?

    Um geschätzte Einnahmen der 常用漢字筆順辞典-App und weitere AppStore-Einblicke zu erhalten, können Sie sich bei der AppTail Mobile Analytics Platform anmelden.

Benutzerbewertung

4.08 von 5

61 Bewertungen in Japan

5 star
36
4 star
8
3 star
9
2 star
2
1 star
6
Bewertungsverlauf

常用漢字筆順辞典 Bewertungen

無限再生

あっぷるモンスター on

Japan

筆順を無限に再生してほしい。 都度押すのは大変です。 子供が理解するまで永遠に筆順を再生して欲しいです。 再生or停止 のみでいいと思います。 よろしくお願いします。

ななめできるようにしてほしい

SuraKC1 on

Japan

とてもいいアプリですが、タブレットに勉強する時ななめ出来ないのでとても不便です。 ななめできるようにお願いします。

アプリ更新

クィーンxxxx on

Japan

アプリ更新で起動しても直ぐに最小化表示になって使えなくなりました 凄く残念です

何年も前から

lovelyRRR on

Japan

無料で使わせていただいてました。最近1文字調べるごとに広告が出るのが鬱陶しく、これまでお世話になっていた感謝も含め、有料版を購入しました。とても便利なアプリです。

レビュー

星軍 on

Japan

レビュー削除しないでください。真剣に言います。私は900円払ったんですよ?アップデートを放棄し、私のレビューを削除するとは何様ですか?詐欺ですよ?私は純粋に、不具合のある箇所を指摘しただけです。 レビューを削除するのではなく、バグ修正に専念するのが運営の仕事ではないのですか?

有料でこのレベル?

**DOTA** on

Japan

ポンコツですね 無料アプリのがいいんじゃないかな

アップデートしたら........

カミヒコウキ on

Japan

アップデートしたら手本が表示されなくなりました。 赤で書き順は表示されますが一筆書くたびに前の一筆が消えて(削除されて)しまいます。 書き終えると白紙状態です。 アプリを削除して再インストールしましたが結果は同じです。 対応をお願いします。 表示バグ修正されました。

謝辞

foxriver911 on

Japan

購入したときは、常用漢字のみが動画で再生可能だった。それ以外の漢字は鉛筆書きで筆順が番号で振ってあった。現在はすべての漢字が再生される。今しがた気づいた。アップデートの過程でそうなったようだ。デベロッパの良心を感じた。感謝したい。

「読み」での検索

psymitsu on

Japan

「読み」での検索で、【音】・【訓】だけでなく【表外】でも検索できるようにして欲しい。

海外のapp storeからもダウンロードできるようにしてください。

tfksyn on

Japan

海外で日本語教師をしています。漢字だけでなくひらがなやカタカナの書き順もあり、初級の日本語学習者に最適だと思うのですが、海外のapp storeからはダウンロードできなくなっているようです。 ぜひ、海外でもダウンロードできるようにしてください。よろしくお願いします。

Store-Rankings

Ranking-Verlauf
App-Ranking-Verlauf noch nicht verfügbar
Kategorien-Rankings
Diagramm
Kategorie
Rang
Top Bezahlt
11
Top Umsatz
98
Top Bezahlt
316

Schlüsselwörter

常用漢字筆順辞典 Konkurrenten

常用漢字筆順辞典 Installationen

Letzte 30 Tage

常用漢字筆順辞典 Umsatz

Letzte 30 Tage

常用漢字筆順辞典 Einnahmen und Downloads

Gewinnen Sie wertvolle Einblicke in die Leistung von 常用漢字筆順辞典 mit unserer Analytik.
Melden Sie sich jetzt an, um Zugriff auf Downloads, Einnahmen und mehr zu erhalten.

App-Informationen

Kategorie
Reference
Herausgeber
NOWPRODUCTIONLTD
Sprachen
Japanese
Letzte Veröffentlichung
4.5.0 (vor 2 Monaten )
Veröffentlicht am
Feb 16, 2010 (vor 15 Jahren )
Auch verfügbar in
Japan
Zuletzt aktualisiert
vor 1 Tag
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.