2014年からずっとプレイしてる
このゲーム始めて丸9年経ちそうなことに気付いて愕然としてる 相手の出番待ってる間に捨て札に何捨てたか忘れるからいつまでも初心者気分 現状マッチング相手の名前的に日本人プレイヤー全然いない、誰かやろうよ、1ゲームサクサク出終われるし気軽にやれて楽しいよ
Ja, Lost Cities ist komplett kostenlos und enthält keine In-App-Käufe oder Abonnements.
🤔 Die Qualität der Lost Cities-App ist gemischt. Einige Nutzer sind zufrieden, während andere Probleme melden. Ziehen Sie in Betracht, einzelne Bewertungen für mehr Kontext zu lesen.
Lost Cities ist kostenlos.
Um geschätzte Einnahmen der Lost Cities-App und weitere AppStore-Einblicke zu erhalten, können Sie sich bei der AppTail Mobile Analytics Platform anmelden.
4.17 von 5
29 Bewertungen in Japan
このゲーム始めて丸9年経ちそうなことに気付いて愕然としてる 相手の出番待ってる間に捨て札に何捨てたか忘れるからいつまでも初心者気分 現状マッチング相手の名前的に日本人プレイヤー全然いない、誰かやろうよ、1ゲームサクサク出終われるし気軽にやれて楽しいよ
ゲームのルールも分かりやすく、とても楽しくプレー出来ている。 対人戦で、操作しても更新されず同じ状況に戻るバグがある。 その分、マイナス星一個
クニツィアの名作ボードゲーム のアプリ版。五カ所の探索場所にカードを小さい順にうまく出していくというわかりやすいシンプルなゲームなので、日本語対応してなくてもバッチリ遊べる(最初だけネット検索してルール把握して一回プレイすれば大丈夫!)。 操作性も快適。プレイ時間も短いのでついついやってしまう!
コンピューターとの対戦において 勝率を上げたい場合は、 最初の手配がよくなるまで 退室を繰り返すことです。 何もカードを動かさない段階での退室は 勝率に影響を及ぼしません。 それをしてでも楽しいゲーム (計算が面倒なボードゲームもおすすめ)
アプリが更新されてないかわかりませんが、動かないです。 買わない方がいいです。
英語が全く分からなくても、チュートリアルをちょっと遊べばルールを理解出来る程ルールは簡単。 アクションもカードを「場に出すor捨てる」と「補充or捨てられてるのを拾う」だけ。 しかしこれらの行為が義務づけられてるというだけで、ジレンマに身悶えする作りは見事。 また、山札が尽きた時点で終了なので、敵は対戦相手というより「カードの残数」かもしれない。 それを「拾う」というアクションで僅かなりともコントロール出来るのも面白いシステム。 ボドゲ好きなら買っておきたい良作。 ただ残念なのは、このゲームの設定は「失われた都市を発見して名声を得る探検家」でありながら、オリジナル版からしてその雰囲気が極めて希薄なのに、アプリ版はカードデザインをシンプルにした為その世界観はもはやゼロに。 オリジナルのカードデザインにして欲しかった。 あとゲームの性質上、後半になるに連れカードを場に出すよりも捨てまくる展開になる状況もわりとあるので、消化作業感が強いところが人によっては興醒めするかも(テンポが早いので個人的には鼻につくレベルではないが)。
このゲームの予備知識が必要ですが、操作性も良く頭を使わないと勝てないので、とても楽しくプレイできています。
COMが有利なように有利なように山札が並んでいる。クソゲー。
ロングモードが欲しいです。 また、iPad 版も是非!
【ルール】各色で少ない数字から場に出していきその数字が得点になる。しかし場に出した時点で−20点からスタートされるため、最終的に20点行かなそうな場合その色列は出さない方が良い。 また各色最初のみ倍付けカードが最大3枚まで出せる。 カードは場に出さず捨て札置場にも出せるけど相手に拾われる可能性がある。 やってみると分かるけど、なにも出したくないっ!ああもうっ!って思わされます。
Diagramm
|
Kategorie
|
Rang
|
---|---|---|
Top Bezahlt
|
|
174
|
Top Bezahlt
|
|
273
|
Top Bezahlt
|
|
354
|
Top Bezahlt
|
|
400
|