ゴミ
使いたく無いが、病院で1人くらい使う人がおり、一件千円払ってます。 今日もこの会社から、担当交代時期を教えて欲しいと非常識な連絡が、、
Ja, Pr.JOY ist komplett kostenlos und enthält keine In-App-Käufe oder Abonnements.
⚠️ Die Pr.JOY-App hat schlechte Bewertungen und negatives Feedback. Die Nutzer scheinen mit der Leistung oder den Funktionen unzufrieden zu sein.
Pr.JOY ist kostenlos.
Um geschätzte Einnahmen der Pr.JOY-App und weitere AppStore-Einblicke zu erhalten, können Sie sich bei der AppTail Mobile Analytics Platform anmelden.
使いたく無いが、病院で1人くらい使う人がおり、一件千円払ってます。 今日もこの会社から、担当交代時期を教えて欲しいと非常識な連絡が、、
機能云々よりも有料化で一部機能しか使っていません。有料化は仕方ないとしても、製薬会社相手だからとぼったくり。医者が立ち上げた会社だから仕方ないのか。できれば使いたくありません。
とにかく不要。無駄とはこのシステム。仕事の邪魔でしかない。
普通に全部やり取りこれで出来たら便利です。 第一報のスピードが全然違います。 アフターコロナも継続希望です。
ライトプランを盾に、無料会員の情報提供を遮るアプリです。 コメントでよく記載されているサポート窓口も問い合わせの回答は不十分でしたので星1とお付けいたします。
利用者が少なくなってきたからライトプラン? システムがなくてもアドレスは先生方から伺っているので二度と使いません。そもそもこのシステム利用に年間18万って。。。製薬企業にたかり過ぎです。
病院は製薬企業の製品と情報を必要とし、製薬企業は病院への商活動とそれに伴う責任ある情報提供や収集を行いたい。Pr.joyはその両者の仕事を円滑に行うための優れた機能を持つツールです。 病院の利用料が無料、製薬企業も年間の登録料が数千円程度という事もあり、数年で普及してきました。 ただ、今回の製薬企業への一方的な有料化は酷いと言わざるを得ません。企業によっては年間の利用料が今までの20倍以上、しかも今まで使えていた病院との連絡という最低限の機能でさえ「プラス20倍以上のお金を払わないと約2週間後に使えなくします」というやり方。病院、製薬企業双方にメリットがあるから導入しているシステムだと思いますが病院は無料で製薬企業からだけお金を取る、つまり病院の業務費用を製薬企業に肩代わりさせようと言う事です。 今回の一件で利用を中止するメーカーも多いと聞きます。利用の中止に関しては多くの病院が他の連絡手段を認める等、製薬企業の立場に理解を示してくれています。ただ、少ないとは思いますがPr.joyの継続を強要するような病院もあると聞きます。連絡が行かない、若しくは遅れる可能性がある。Pr.joy以外はアポを取らせない等の話を聞きました。 長い月日をかけて病院と製薬関連企業は公正な取引の為に労力を費やし、意識改革を行なって来ました。今回の件でお金を払った製薬企業は有利に病院での活動を行う事が出来、払っていないと不利になる可能性がある。そんな事になれば問題は益々大きくなり、業界全体で外部ツールを介した活動を見直さざるを得ない事になるのではないでしょうか。 安いプランのアンケートが来ました。急な値下げの模索、製薬企業からかなりの反感を買ったと想像します。ただ問題なのは製薬企業が多くの費用を負担する事であり、病院側も同等の負担をしなければ解決しない問題かと思います。 長々と書きましたがPr.joyはとても優れたツールです。それだけに今回の件はとても残念に思います。
成分名で検索して後発品でページを開いたときに、先発品の名前も分かるようにしてほしいです。
5000円という高額なシステム料を払うことで病院に出入りできるようになる。このお金は、どのように使われているのか?まるまるPR.joyのもうけ? 限られた時間を効率的に使うために作られたシステムのはずが、いざ入館しようとするとたび重なるアップデートによる仕様変更の為時間がかかり、結局、病院に直接連絡することになる。 これでは、二度手間、三度手間でこのシステムのせいでお互いの時間を削ってしまっている。 いつのまにか位置情報を常にオンにする仕様に変更になった。スマートフォンのバッテリーにも限りがある。常にオンにしておく理由はなんなのか?我々MRの監視のため? 同業他社もうんざりしてる様子。改善を望む。
医局や薬局だけでなく、全ての入館をこのシステムで管理する病院がある。 診療支援部門への訪問において添付文書の改訂、発売中止などあるが、薬剤名の入力を求められるので、ID登録の無い人の入館を行った方が早いという矛盾が生じている。 担当エリアの登録にも薬剤の登録が必要なのでコメディカル相手には使えないことと、本システムは医局と薬局にしか使えないことを病院が導入前に周知すべきである。
Diagramm
|
Kategorie
|
Rang
|
---|---|---|
Top Kostenlos
|
|
376
|