献血Web会員サービス ラブラッド

Veröffentlicht von: Japanese Red Cross Society

Beschreibung

「ラブラッド」は日本赤十字社と献血者をつなぐ、会員サービスです。
献血の予約、事前の問診回答などが可能になりました。
献血会場での混雑の回避、滞在時間の短縮、接触機会の削減ができるので、安心で安全、より手軽に献血協力ができます。
これまで「ラブラッド」をご利用いただいていた方は引き続きアプリで「ラブラッド」をご利用いただけます。
献血は16歳からご協力いただけますが、16歳未満の方はプレ会員登録を行なうことで献血に関する情報を受信したり、年齢に達した場合は初めての献血の予約を行なうことができます。
■献血について
献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの尊いいのちを救うために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。
■献血カード
これまでご利用いただいていた献血カードがアプリになりました。
受付でアプリに表示されているバーコードをご提示ください。
※アプリをご提示して受付された方には献血カードの発行・更新は行いません。
■献血予約
アプリから献血予約が可能になりました。当日予約(3時間前※)もできるのでお近くの献血会場を選択して、手軽に献血できます。
※献血会場によっては当日予約できない場合があります。
■事前問診回答
これまで献血会場でしかできなかった問診回答がアプリからできるようになりました。
■血液検査の確認
ご自身の献血記録をいつでも確認することができます。
■イベント検索・申込
開催時期や場所から参加可能なイベントやボランティアを検索することができます。
■会員特典
ご協力いただいた献血種類に応じて献血ポイントがたまります。また献血予約することで予約ポイントも付与されます。それらはオリジナル記念品と交換が可能です。
そのほか、イベントやキャンペーン情報のご案内や、便利な機能を多数備えています。(※ポイント付与対象者には一定の条件があります。)
■クイズ
毎月献血に関するクイズを配信します。クイズに合格するとポイントが貰えます。
※プレ会員限定の機能です。
■対応端末
スマートフォン端末を対象としています。(端末によっては一部機能が正常に動作しない場合があります。)
タブレット端末には対応していません。
【会員向けWebサイト】
https://www.kenketsu.jp/
【お問い合わせ】
https://www.kenketsu.jp/Guide
【利用規約】
https://www.kenketsu.jp/Terms
Ausblenden Mehr anzeigen...

Screenshots

献血Web会員サービス ラブラッド Häufige Fragen

  • Ist 献血Web会員サービス ラブラッド kostenlos?

    Ja, 献血Web会員サービス ラブラッド ist komplett kostenlos und enthält keine In-App-Käufe oder Abonnements.

  • Ist 献血Web会員サービス ラブラッド seriös?

    ⚠️ Die 献血Web会員サービス ラブラッド-App hat schlechte Bewertungen und negatives Feedback. Die Nutzer scheinen mit der Leistung oder den Funktionen unzufrieden zu sein.

    Danke für die Stimme

  • Wie viel kostet 献血Web会員サービス ラブラッド?

    献血Web会員サービス ラブラッド ist kostenlos.

  • Wie hoch ist der Umsatz von 献血Web会員サービス ラブラッド?

    Um geschätzte Einnahmen der 献血Web会員サービス ラブラッド-App und weitere AppStore-Einblicke zu erhalten, können Sie sich bei der AppTail Mobile Analytics Platform anmelden.

Benutzerbewertung

2.64 von 5

765 Bewertungen in Japan

5 star
163
4 star
91
3 star
119
2 star
93
1 star
299
Bewertungsverlauf

献血Web会員サービス ラブラッド Bewertungen

予約ができない!💦

鯛ぽん on

Japan

16になって初めての献血へ行ってきました。 初めての時はアプリで予約が出来ました。ですが2回目の予約をしようと思っても「献血種類と日程の選択」の欄にあるボタンが押せません。なのでこれからは予約をする際には毎回電話を入れなければなりません。 このアプリの強みでもある「Web予約」が出来ないのは如何なものでしょうか。僕と同い年の友達も同じ症状に悩まされているとのことで、これは年齢故なのでしょうか。

ログインできずに献血できませんでした

パイプい on

Japan

紙のカード廃止になったら献血辞めます

便利です!

一見さんお断り on

Japan

アプリ版が出来て便利になりました。文句言ってる人が多いようですが、普通に使えるし問題も特にないです。

急にログインできなくなった

あつ くん on

Japan

いつも予約の時に使ってます。ただ24年9月のアップデート以降、ログインができなくなりメアドを変えて登録しても同じ画面の繰り返しで一向にログインできません。予約の時によく使っていたこともあり、どうにも足が遠のいてしまってます。 改善よろしくお願い致します。

使用不可

user_ツナ on

Japan

アプリを立ち上げると最初の画面、白いバックに赤十字と日本赤十字社と書かれた画面から切り替わりません。

私は便利に使用できています

sunka2000 on

Japan

低評価が多いですが私は便利に使用できています。  予約画面では献血可能日までは予約できない様に工夫されているし、検査結果がグラフで出るのは良いですね。 病院で検査結果を見せたおかげで不要な血液検査を回避できました。  要望もありまして、他の方も書かれているのですが献血記録を閲覧するのにパスワードは不要だと思いますし面倒です。献血記録は過去3回分表示されますが10回分とか長期の変化も見たい時があります。献血回数は表示していただけるとやる気につながります。  献血制度自体にですが、若い方が気にしそうな検査項目を追加して献血のインセンティブを高めてはいかがでしょう。大変な手間がかかると思いますか機会があればご検討いただきたいです。病院での検査項目や測定方法を一致してくれれば病院での検査がなくなったり安くなるなら私としては嬉しいです。

ログイン出来ない

こな蘭 on

Japan

2〜3日前はログインできていたのに 今日予約をしようと思ったら英語表記の項目に飛び 一度ログアウトしてからログインしても見たことない項目に飛アプリをアンインストールして再度インストールし直しても同じ状況になる

要改善?

kajika-ji on

Japan

ホーム画面?トップ画面?の下部にある「献血記録」をタッチすると、一瞬「献血記録」の文字が表示されるがすぐに「仮パスワード発行」の画面になってしまう。意味不明、作りがずさん。

原因がわからない

逢朱楽 on

Japan

初めての献血に行こうと思ってこのアプリを入れて会員登録し、予約しようとしたら予約のところで延々とエラー。なぜエラーが出るかも調べても出て来ずわからずじまい。それに予約の時に住所入力が必要なのだがなぜ全部全角入力なのか。とてもやりずらいし、とてもストレスが溜まる。初めての人はアプリではなくWEBで会員登録なしで予約した方がまだマシかもしれない。

ログインできない

ikdkktu on

Japan

何年か前に献血して以来でアプリができたと言うので新規登録しようと必要事項を入力すると「すでに登録済みです」と出たのですがパスワードがわからなかったのでログイン画面でパスワードの再発行をしようと必要事項を入力すると「登録はありません」と出ます。 結局どうすれば良いのか・・・途方に暮れてます。しばらく物理カードを使います。

Store-Rankings

Ranking-Verlauf
Kategorien-Rankings
Diagramm
Kategorie
Rang
Top Kostenlos
3
Top Kostenlos
222

献血Web会員サービス ラブラッド Installationen

Letzte 30 Tage

献血Web会員サービス ラブラッド Umsatz

Letzte 30 Tage

献血Web会員サービス ラブラッド Einnahmen und Downloads

Gewinnen Sie wertvolle Einblicke in die Leistung von 献血Web会員サービス ラブラッド mit unserer Analytik.
Melden Sie sich jetzt an, um Zugriff auf Downloads, Einnahmen und mehr zu erhalten.

App-Informationen

Kategorie
Medical
Sprachen
Japanese
Letzte Veröffentlichung
1.1.4 (vor 2 Wochen )
Veröffentlicht am
Sep 28, 2022 (vor 2 Jahren )
Auch verfügbar in
Japan
Zuletzt aktualisiert
vor 5 Tagen
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.