みせめぐ

Разработчик: BusicomLtd

Описание

“ みせめぐ ” は、POSレジメーカ(株)ビジコムが提供する「完全無料」のスマホ会員証アプリです。
みせめぐアプリ単独でも利用できますが、ビジコムのPOSレジと連携して使うと、お店様にもお客様にも多くの便利な機能を提供できます。
・みせめぐには、無料でお店紹介ページを作成してデジタル会員証を登録する機能があります。
・お店様は、メールアドレスだけで登録できる会員をスマホを通じて気軽に募集できます。
・デジタル会員証でつながったお客様には、プッシュ通知を通じてお店の情報を届けることができます。
・みせめぐのユーザー登録では、個人を特定できる個人情報を収集しませんので、安心してご利用いただけます。
・お店からは、顧客を特定せず属性でカテゴライズされたお客様にだけ情報を届けることができます。
・ユーザーは、自分が生活する街のお気に入り店舗を登録することができます。
・みせめぐは、いろいろな業種のチェーン店や個人店を複数店舗登録しています。
・複数のお店が登録されていてもGPS機能がありますので、そのお店にいるときは、そのお店の会員証がすぐに開きます。
・みせめぐ利用店だけではなく、大型チェーン店の会員証もバーコードコピーできるので、会員番号の備忘録としての役割もあります。
・ビジコムのPOSレジとみせめぐ会員証は連携できるので、お客様の購買分析が可能になり、買った商品や買った日付などにより、お客様にプッシュ通知を送ることが可能です。
・プッシュ通知は、名前や住所、電話番号を必要とせず、属性による絞り込みだけで個人を特定して配信することはありません。
・ビジコムのPOSレジとの連携店では、アプリでの電子レシートの発行が可能になり、お客様はみせめぐ上にて購入履歴が閲覧できます。
・家計簿の機能も備えており、ユーザーは個別に買物情報を登録することもできます。
・お店によっては、デジタル会員証がLINEアプリと連携していて、みせめぐアプリとの併用も可能です。

「みせめぐの機能」*印は、ビジコムPOSレジ連携機能
自店店舗紹介ページ作成
デジタル会員証(会員登録・バーコード発行)
LINEミニアプリ連携(デジタル会員証)
GPS店舗検索
店舗お気に入り登録
プッシュ通知(多条件絞り込み)
家計簿
スマホde会員証(他社カード取込み)
*電子レシート
*購入履歴(過去100件)
*ポイント発行
*ポイント他社交換Pex
*スマホオーダー(クレジット決済)
*テイクアウトオーダー(クレジット決済)
*キッチンプリンタタグ発行

退会手続き>「ホーム画面右上ニックネーム」>「マイページ」>「マイアカント」>最下段「アカウント削除」
※退会手続き(アカウント削除)をすると、アプリで登録した情報は削除されて、復元することができません。
※アプリで登録した情報は、登録したユーザー(アカウント)にログインすることで表示されます。
アプリホーム画面の右上が「ユーザー登録(青字)」になっていると、ログアウトしている状態ですので、メニューからログインをしてください。
※アプリの会員登録やご利用には、一切料金がかかりません。
Скрыть Показать больше...

Скриншоты

みせめぐ Частые Вопросы

  • Приложение みせめぐ бесплатное?

    Да, みせめぐ полностью бесплатное и не содержит встроенных покупок или подписок.

  • Является ли みせめぐ фейковым или мошенническим?

    ⚠️ Приложение みせめぐ имеет низкие оценки и отрицательные отзывы. Пользователи, похоже, недовольны его качеством или функциями.

    Спасибо за ваш голос

  • Сколько стоит みせめぐ?

    Приложение みせめぐ бесплатное.

  • Сколько зарабатывает みせめぐ?

    Чтобы получить оценку дохода приложения みせめぐ и другие данные AppStore, вы можете зарегистрироваться на платформе мобильной аналитики AppTail.

Оценки пользователей

1.96 из 5

50 оценок в Япония

5 star
7
4 star
2
3 star
4
2 star
6
1 star
31
История оценок

みせめぐ Отзывы Пользователей

使いにくすぎ

kurumasky on

Япония

利用しているお店がこちらのアプリを通してポイント管理をしているので仕方なく入れましたが本当に使いにくいし、何かの拍子に登録情報が消えることが数回あってストレスすぎて使わなくなりました

アイディアはいいが、使い勝手が良くない

このニックネーム、匿名にできませんか? on

Япония

よく使う薬局がこのアプリにポイントカードを移行したので、インストールしました。 お財布に物理的なカードを入れなくていいので便利なのですがアプリの起動、マイカードの呼びだしが遅い。 レジでお会計をしているときにカードを開こうものなら、かなり時間がかかって焦ります。 また、informationのメッセージを開くと、閉じるボタンがiphone13では押せない場所にあり、アプリを再起動する必要があるので、直してほしい。

会員証情報が呼び出せない

ふったむ on

Япония

数ヶ月ぶりに行ったお店の会員証が呼び出せず、新規登録か、既存カード登録扱いになります。 前と同じ会員証が使えるようにして欲しいです。

登録してたマイカードが消えた

ポイんとちゃん on

Япония

機種変更したら、アカウントは引き継いでるのに登録してあったマイカードが全て消えた。 せっかく貯めたポイントが無くなってガッカリ。

星ゼロ

たぷぞう on

Япония

読み込みが遅いし、マップが出て来ないし、会員証も出て来ないし、全く使えない

登録できない?

ムミソ on

Япония

店から案内があったのでダウンロードしてみたが、既存のカード登録(桁が違う?)が出来なかった(キャラバンサライ)。 新規の発行が必須なのか?よく分からない。 小規模の店でアプリ会員証が使えるようになるというアイディアは良いと思うが…

無意味この上なし

rie530 on

Япония

ここまで使えないアプリ、初めて。何度登録しても読み出せない。事務局に問い合わせて登録済みの返事があるのに。 登録してある店舗まで嫌いになりそう。

空メールが送れない

びっくりしたな on

Япония

店頭で会員登録を促され登録しようとしましたが空メールを送る際にメーラーが起動せずに登録進めませんでした。 時間かかるわ登録できず、割引も受けられるず、残念でした。

フリーズ

yanjun on

Япония

iOSのバージョンをあげたら動かなくなりました。

持ち歩かなくて便利だけど

みずみずみずみずみずみずみずみず on

Япония

まだまだバーコードリーダーをそなえてない店はたくさんあるので、買い物にいいってわかってるところはカード持って行くのおすすめ。アイデアはいいと思います。

Оценки

История позиций в топах
История рейтингов пока не доступна
Позиции в категории
Приложение еще не было в топах

みせめぐ Конкуренты

みせめぐ Установки

30дн.

みせめぐ Доход

30дн.

みせめぐ Доходы и Загрузки

Получите ценные инсайты о производительности みせめぐ с помощью нашей аналитики.
Зарегистрируйтесь сейчас, чтобы получить доступ к статистика загрузок и доходов и многому другому.

Информация о приложении

Категория
Lifestyle
Разработчик
BusicomLtd
Языки
Japanese
Последнее обновление
6.1.1 (2 месяца назад )
Выпущено
Feb 28, 2011 (13 лет назад )
Обновлено
3 недели назад
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.