かぞくのきろく - 写真整理アプリ

写真11枚ときろくカードによるアルバム作成アプリ

Разработчик: FUJIFILM

Описание

毎月10分程度で簡単注文!11枚の写真と1枚の育児きろくカードでアルバム作り。送料無料。
すきま時間で簡単に注文できるので、忙しい子育てママでも無理なく続けられます。
整理収納アドバイザーのOURHOME Emiと富士フイルムの共同開発アプリです。
App Store「今日のAPP」で紹介されました!(Apple社が運営するおすすめアプリの紹介コーナー)
◆かぞくのきろくのおすすめポイント
(1)忙しくても簡単に続けられるシンプルで分かりやすいルール
毎月のアルバム作りはアプリで写真を11枚選んで、育児記録に便利な「きろくカード」を入力するだけ。1カ月でアルバム1見開き(2ページ)、1年でアルバム1冊が完成します。育児や家事の忙しさで注文を忘れてしまいがちでも、アプリが毎月お知らせしてくれるので安心です。10分程のすきま時間で簡単に注文できるので、無理なく継続できます。
(2)ひと月分だけ注文してみたい方や、ずっと続けていきたい方それぞれに最適なプラン
3つのプランからお選びいただけます。写真11枚ときろくカード1枚をお届けするのは全プラン共通ですが、月額払いのプランならお得な価格でご注文いただけます。また、アルバムセットのプランならアルバムをご準備いただく手間なくすぐに始められます。
【プラン仕様】
プリントのみプラン(月額払い):398円/月
アルバムセットプラン(月額払い):初月度3,300円、2ヵ月目以降398円/月
プリントのみプラン(都度払い):540円/回
*月額払いはクレジットカードをご登録いただき毎月自動決済になります。
*月額払いは1年ごとの更新です。2年目以降もプランを継続する場合には再度ご加入ください。
*いずれも税込、送料無料。
*写真サイズはLサイズです。
(3)写真と一緒にアルバムに入れられる「きろくカード」がセット
毎月の思い出や子どもの成長を記録できる「きろくカード」は、スマホで入力して写真プリントと一緒にご注文いただけます。たとえば年齢や月齢、身長や体重などを記録しておくと、数年後見返したときにお子さんの成長を感じられるはずです。テキストだけでなく絵文字もお使いいただけます。また、未編集のままご注文いただくと、年・月だけが記載された白紙のカードが届くので、手書きでもお作りいただけます。
(4)お子さまが生まれた月など好きなタイミングで始められる
お子さまが生まれた当時の写真も、最大で2008年1月までさかのぼってご注文いただけます。毎回セットでお届けする「きろくカード」で、出産から新生児、乳児の子育て記録を残すこともできます。また、妊娠中からアルバム作りを始めて、エコー写真やマタニティフォトなどかけがえのない瞬間を残しておくのもおすすめです。
(5)富士フイルムならではの写真選択サポート機能や高画質プリント
富士フイルム独自の画像解析技術で、良い写真を最大3つの星でおすすめし、写真選びをサポートします。たくさんの子どもの写真から11枚を選びきれないというママたちの声から生まれた機能です。また、自社工場で丁寧にプリントし、高品質の銀塩写真に仕上げてお届けします。
(6)お気に入りの写真を使って「フォトカレンダー」を作れる
とっておきの12枚の写真をお選びいただき「フォトカレンダー」をご注文いただけます。家族の思い出をご自宅に飾るのはもちろん、離れて暮らすおじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントするのもおすすめです。
(7)お客様からのレビューでアプリがもっと使いやすく
お客様のレビューは担当者が必ずお返事させていただいています。アプリは作り手とお客様が共に育てていくものという思いで、お寄せいただいた声がもとになり、これまでに下記のようなバージョンアップを行いました。
・日付プリントに対応
・iPhoneの共有アルバムやGoogleフォトから写真を選べる
・お子さまの人数分など「きろくカード」を複数枚注文できる
など
◆こんなあなたにおすすめです
・忙しくて撮りためたスマホの写真を整理できずそのままになってしまっている
・アルバム作りを始めたが続けられずにやめてしまった
・育児日記として出産から新生児、乳児の記録を残したい
・妊娠中からエコー写真やマタニティフォトを撮って残しておきたい
・ママとパパそれぞれが撮りためた写真を一カ所に集めて整理したい
・おじいちゃん、おばあちゃんに孫の写真をプレゼントしたい
・子どもの思い出をアルバムにして大きくなったときにプレゼントにしたい
・愛犬、愛猫などペットの成長を記録したい
・趣味の記録を残したい
◆写真プリント仕様
面種:光沢プリント
サイズ:Lサイズ(89×127mm)
紙種:フジフイルム純正印画紙
その他:日付プリントのあり/なしをお選びいただけます
◆アルバム仕様
カラー:全2色(ちゃいろ、くろ)
本体寸法:320 × 310 × 30mm
収納枚数:Lサイズ12枚収納可能ポケット台紙×13枚(156枚)、大きなポケット台紙×1枚
その他:アルバムケース
「かぞくのきろく」は、整理収納アドバイザーのOURHOME Emi が考案した「①1年にアルバム1冊」、「②1カ月に1見開き」、「③育児日記カードを差し込む」という3つの基本ルールで簡単に写真が整理できるという特徴はそのままに、毎月の写真プリントときろくカードをスマホから一括注文できることや、ご自宅での受け取りを可能にすることで、より簡単で便利な写真整理を実現したアプリです。
間違えやすいアプリ名:
富士フィルム、家族の記録、家族記録、家族写真
公式ページ:
https://fujifilmmall.jp/kazoku/tool/app/
【推奨利用環境】
・詳細は公式ページをご確認ください。
・推奨OSはiOS15以降です。
・画像のアップロードには、Wi-Fiのご利用を推奨します。
・通信にかかる費用はお客様のご負担となります。
Скрыть Показать больше...

Скриншоты

かぞくのきろく Частые Вопросы

  • Приложение かぞくのきろく бесплатное?

    Да, かぞくのきろく полностью бесплатное и не содержит встроенных покупок или подписок.

  • Является ли かぞくのきろく фейковым или мошенническим?

    🤔 Качество приложения かぞくのきろく спорное. Некоторые пользователи довольны, в то время как другие сообщают о проблемах. Рекомендуем ознакомиться с отдельными отзывами для получения более полной картины.

    Спасибо за ваш голос

  • Сколько стоит かぞくのきろく?

    Приложение かぞくのきろく бесплатное.

  • Сколько зарабатывает かぞくのきろく?

    Чтобы получить оценку дохода приложения かぞくのきろく и другие данные AppStore, вы можете зарегистрироваться на платформе мобильной аналитики AppTail.

Оценки пользователей

4.55 из 5

1,422 оценок в Япония

5 star
1,001
4 star
278
3 star
90
2 star
27
1 star
25
История оценок

かぞくのきろく Отзывы Пользователей

良いけど、自動補正はやめて欲しい

UUUyouU on

Япония

毎月11枚に収まりきれず注文してます。 整理する機会になり非常にありがたいのですが、写真を一括で11枚とかアップロード出来るのに、アップロードが完了すると自動で独自の補正が画像にされており、それを一枚一枚補正無しにするのが毎回手間です。 事前の設定で自動補正をしないとするか、せめてアップロードした写真を複数選択して補正無しに出来る様にアップデートして欲しい。

アルバム本体の素材改善を期待

Erieee8 on

Япония

コンセプトには満足しています。 ただ、アルバム本体が紙製で、汚れや破れが起きそうです。使い始めてさっそく少し背表紙が潰れています。 長年大切に保管したいので、子供が扱っても丈夫な素材での販売をお願いします。台紙も同様に、もう少し高品質のものをお願いしたいです。 代替品を探しましたが、なかなか良いのが見つからないので…。 素材が改良され、長く販売していただけるなら、これ以上の写真整理はないと思います!

写真はあらかじめ選んでフォルダ分けておいた方がいい

だまめい on

Япония

写真を選ぶ時に拡大して見られないので、目つぶりなどのチェックをするなら、一度アプリ内に入れるかスマホの写真フォルダから確認する必要があって面倒に感じました。選択画面でも拡大できるようにして欲しいです。 毎月のきろくカードは、一度注文してしまうと編集が出来なくなるので、誤字があった時に訂正して再注文したくても修正できません。きろくカードだけ注文できないのは理解できるのですが、何かいい方法があったらいいのに、と思います。

愛用しているが、言いたいことはある

ぽんさん☆ on

Япония

もう何年も愛用してます。 画質が綺麗で、毎月忘れずにプリントしています。 アプリの使いやすさが今ひとつ。 ・写真が選びづらい 写真選択するときに拡大できないので、全て選択した後に確認しなければならないのが手間。ここは本当に直して欲しい。 ・日付入れ 手入力もありにしてほしい。また、自動入力も手入力で修正させて欲しい ・自動補正が微妙 補正しない方が綺麗な色味だったりする

改善してほしいです。

りんごあめん on

Япония

長男が産まれたときから使い始め、第二子も含めて3年弱、毎月欠かさず注文しています。 同様のサービスは他にもありますが、あえて正方形ではなく、写真サイズで仕上がるこちらを好んで選びました。 他の方もおっしゃっているように、画像補正については、一括処理ができるようにして頂きたいです。特にカメラマンに撮ってもらい、既に補正されたものに関しては、アプリによる自動補正の必要はありません。また逆に、自分で撮影したものは、明るめに補正したい場合が多く、一枚一枚行うのは、アプリの速度が遅いため負担です。 逆に、一枚一枚やるのであれば、もっと細かい補正(明るさや彩度などを調整)ができるようにしてほしいです。 このようなサービスは、一度使い始めると例え不満があったとしても別のサービスに乗り換えようとはなかなかしないものだと思います。今後も継続して何年も使用していこうと思っていますので、ユーザーの意見も取り入れて改善してほしいです。

写真注文

はるえいぼーママ on

Япония

とても注文しやすく、ハードルご下がりました

とにかく重い、遅い

にもも2525 on

Япония

サービス自体はとても好きな仕立てですが気になる点が多数あります。 デフォルトをどのようにするかユーザーで選択できる、ないしは写真の一括選択をして戻せるようにしてほしいです。 都度補正を戻すのが手間であり、かつ処理が重たく操作に時間がかかります。 画面遷移も遅く、注文までの待機時間が気になります。 また、スマホでしか利用できず、iPadで現像した場合、都度スマホに移し替えてアップするなど手間がかかります。タブレット、パソコンなどからアップできるようになることを期待します。

忙しい中でも継続できています

tttmato on

Япония

リリース時から継続して利用しています。共有アルバムからも読み込みができる点、アプリが撮影月を判別して写真を提示してくれる点が特にありがたいです。忙しくても続くのは、アプリの操作のしやすさが非常に高いからだと思います。払う価値アリです。年に1回、アルバムを頼むときに追加リフィルを合わせて送料まとめて注文できるとなお嬉しいです。

だいたいは満足

青ピクミンは溺れない on

Япония

写真を拡大して見られる機能が欲しい

毎月のタスクにしてる

まりめっこまま on

Япония

でも忘れこともあるので、通知とかしてくれるとありがたいです。。

Оценки

История позиций в топах
Позиции в категории
Приложение еще не было в топах

Ключевые слова

かぞくのきろく Конкуренты

かぞくのきろく Установки

30дн.

かぞくのきろく Доход

30дн.

かぞくのきろく Доходы и Загрузки

Получите ценные инсайты о производительности かぞくのきろく с помощью нашей аналитики.
Зарегистрируйтесь сейчас, чтобы получить доступ к статистика загрузок и доходов и многому другому.

Информация о приложении

Категория
Photo Video
Разработчик
FUJIFILM
Языки
Japanese
Последнее обновление
5.4.12 (4 месяца назад )
Выпущено
Nov 4, 2018 (6 лет назад )
Также доступно в
Япония
Обновлено
2 недели назад
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.