GoQuest

Beginner friendly online Go

Published by: Mindwalk

Description

With Go Quest you can play the board game of Go (Igo/Baduk/Weiqi) online with people around the world!
- Played by lots of beginners and very very weak bots!
- Played by the world's top pros!
- You can watch all live games being played and study.
- You can choose from 9x9, 13x13 and 19x19(new! only at peak hours)
- You can play with your friends!
- All features are available for free.
Newly introduced is the "Tsumego Challenge" feature!
Problems appropriate to your level are automatically presented, and your problem-solving ability is scored.
This feature makes solving Tsumego (life and death) problems fun.
※Important notes:
Please play in areas with good network conditions.
Devices that cannot be used in portrait mode (such as TVs) will not display correctly.
- Privacy Policy
https://d26termck8rp2x.cloudfront.net/static/questterms/privacy.html
- Terms of Use
https://d26termck8rp2x.cloudfront.net/static/questterms/term.html
- Contact
[email protected]
Hide Show More...

Screenshots

GoQuest FAQ

  • Is GoQuest free?

    Yes, GoQuest is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is GoQuest legit?

    🤔 The GoQuest app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.

    Thanks for the vote

  • How much does GoQuest cost?

    GoQuest is free.

  • What is GoQuest revenue?

    To get estimated revenue of GoQuest app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

4.76 out of 5

91 ratings in Singapore

5 star
77
4 star
8
3 star
4
2 star
2
1 star
0
Ratings History

GoQuest Reviews

Can be better

polemon go player on

Singapore

It does not go by rules. When your opponent has a higher rank than you, stones of the number of the difference between the two rank(max 9) will have to be placed down to make it a fair match. That’s what go is suppose to be or else the new players will have difficulty ranking up

User friendly

Yeodiah2011 on

Singapore

It find me challenging opponents and is friendly to use.

Me and the three kyu.

LHD0315 on

Singapore

I looked surprised when the three kyu plays the da chi i looked frightened that’s the way i got it I tote I lost the match but suddenly he resigned.

ブロック機能

れむなきいい on

Japan

pka○3012というアカウントですが、棋譜を見ていただければすぐわかりますが非常に悪質です。速やかにブロック機能の実装願います。

ゴミ

ondiskgts on

Japan

格上とばかりマッチングさせられるゴミアプリ。何度要望しても改善されない。

最近はひどい

right32H on

Japan

盤面では圧勝してるのに、負けと表示されてもう4連敗。ルール判定が絶対におかしい。

囲碁クエスト

nanairokamen1 on

Japan

囲碁のサイトやアプリの中では使いやすくちょっとした空き時間にも打てるとてもいいアプリだと思う。ルールが中国流を用いてることと長考派の方は慣れるまで時間切れ負けがあるかもしれないがすぐに解消できると思う。尚悲しいかな今もマナーの悪い人がかなりいる点が星を四つに落とした。

AIにわけわからん判定をされる

やきにくもうもう on

Japan

盤面完全に勝ってるのになぜか58目差で負けになって意味がわからない

楽しみたい人にはお勧めできない

マッチングシステムに疑問 on

Japan

9路盤レーティング2000↑まで行ったが、アプリは削除した。 囲碁を気軽に打てると言うところは多少なりとも評価できるが、かなり強い人でないと楽しめない。 ・負けている時に通信を切る人が多いのに対策をしていない ・格上がマネ碁をする、負け碁を持ち時間ギリギリまで放置するなどのマナー違反対策がされていない(通報システムは機能してるのか?少なくとも私は機能していないように感じる) ・AIを使っている以上、難しいところは仕方がないと思われるが、最終盤面の形成判断が余りにもおかしい場面が散見される ・レーティングシステムなのに、マッチング厳選の幅が広すぎる ・アプリ内掲示板ではアプリの批判・意見が出せない(最初期から言われていたことを改善する気がない?) 上記の対策をしないと、初心者〜中級者層が離れていくだけ。 現にアクティブなプレイヤーは以前に比べてかなり減っている。 元々このアプリの趣旨は、碁を打つ人がどの環境でも楽しめることを目的としているはずだが、最も多いカジュアル層のことを一切考えてないと言わざる負えない。 また、無料なので広告を挟むのはいいと思うが、広告の質が悪い・対局後に広告が入りWi-Fi下以外でアプリを開くことがためらわれる(Wi-Fi下で囲碁を打つには、わざわざ囲碁クエストである必要がない)ことも評価を下げる要因になっていると思われる。 狭い盤面で気軽にできるという発想はとても素晴らしいと思う。 折角囲碁という素晴らしいコンテンツを使っているのだから、それを下げるようなアプリにはせず、プレイヤーの批判・意見を受け止めて改善をしていってもらいたい。 まだまだこれから持ち直せると思うので、期待を込めて星2つをつけさせていただきます。

色々なbot

ゆう8376 on

Japan

囲碁クエストには色々なbotがいます。 色々な名前もあります。 どのbotにも少し癖があります。 昨日初めてatari botという botと対局しました。楽しかったです。

Store Rankings

Ranking History
App Ranking History not available yet
Category Rankings
App is not ranked yet

Keywords

囲碁クエスト Installs

Last 30 days

囲碁クエスト Revenue

Last 30 days

GoQuest Revenue and Downloads

Gain valuable insights into 囲碁クエスト performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.