GOドライバー - ドライバー専用アプリ -

ドライバー専用アプリ

Published by: GO

Description

タクシーアプリGOの配車注文を受けることができるドライバー専用のアプリです。タクシー会社等の法人の指示に従い、本アプリを利用してください。
本アプリはタクシーを手配するアプリではありません。タクシーのご利用(手配)を希望の方はタクシーアプリ「GO」をインストールいただきますようお願いいたします。
ドライバー登録をご希望の方は下記URLより募集内容をご確認ください。
https://gojob.go.goinc.jp/rideshare

<機能概要>
1. 配車営業をアプリがサポート
ドライバーはアプリの指示に従って配車営業することができます。タクシーアプリGOの配車注文が本アプリに届きます。お客様の乗車地・目的地は注文時に設定されているので、お客様と車内でのやり取りは不要です。アプリの指示に従って走行すればスムーズにお客様を乗せ、目的地までお送りすることができます。
2. 決済はアプリで完結
決済は全てアプリで完結するGO Payのみ。現金やクレジットカードなどのやり取りは発生しません。お客様を目的地までお送りしたらワンタップで決済が完了します。金額はシステムに記録され、手軽に確認が可能です。
3. お客様とメッセージ・通話でやり取り
お客様との約束の時間に間に合わない時などに直接お客様とメッセージ、通話でやり取りすることができます。
4. 事前トレーニングが可能
トレーニングモードを利用すれば、事前にアプリの動作の確認や練習を行うことができます。実際に勤務する前に練習することができるので安心です。
5. 勤務シフトの予約
アプリから勤務可能な日時を指定してシフト予約できます。設定されたシフト枠の中なら時間も自由に選択できます。
6. 遠隔点呼に対応
勤務前・勤務終わりにアプリの指示に従って操作いただくことで、運行管理者と遠隔での点呼を行うことが可能です。
※業務後自動点呼にも対応予定
7. デジタル乗務員証
アプリ内でデジタル乗務員証の表示が可能。紙の乗務員証を持ち歩く必要はありません。
Hide Show More...

Screenshots

GOドライバー FAQ

  • Is GOドライバー free?

    Yes, GOドライバー is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.

  • Is GOドライバー legit?

    ⚠️ The GOドライバー app has poor ratings and negative feedback. Users seem unsatisfied with its performance or features.

    Thanks for the vote

  • How much does GOドライバー cost?

    GOドライバー is free.

  • What is GOドライバー revenue?

    To get estimated revenue of GOドライバー app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.

User Rating

2.23 out of 5

39 ratings in Japan

5 star
8
4 star
0
3 star
6
2 star
4
1 star
21
Ratings History

GOドライバー Reviews

チップ機能について。

ゆゆゆゆくせぬねめや on

Japan

チップ文化の無い日本で、乗車料金プラスα手出しのチップは多少無理があると思います。 流行らせたいのであれば、乗車料金にチップ分を上乗せし(300円程度)お客様に追加のお支払いが発生しない状態でチップを促せば、乗務員のやる気も上がると思います。チップ支払いが発生しなければ、丸々御社の利益となります。

大阪市で配車ゼロ

FHgdshbb on

Japan

ライドシェアドライバーですが、大阪市において昼間4時間で配車依頼ゼロ。こんなあり得ないことが実際に起こっています。 やはりこのアプリダメですね。 他のレビューを見ても不具合改善するつもりがないようですし。 別の配車アプリを導入しているところでお仕事した方がいいですよ。

高速道路上に目的地が設定される

こばごー656 on

Japan

八重洲口や銀座などで高速道路と同じ場所に目的地が設定されていると高速を使って行こうと大幅に迂回したルートを出してくる。 出てもいいのだが、目的地が高速道路か一般道路かをドライバーアプリ側から修正できるようにして欲しい。 もしくはお客様アプリで目的地を設定するときに高速道路か一般道路か選択するようなポップアップを表示して欲しい。

Googleマップ連携不具合

WHY? KURASUSHI PEOPLE!! on

Japan

現在地〜乗車地〜降車地までの一気通貫案内ができるようになったのは良いが、前客をおろしてナビを終了させているにも関わらず、次の配車依頼が届いた時に前客降車地からの案内となってしまう。 ナビを現在地〜乗車地、乗車地〜降車地の個別案内に変更しようと思っても、営業中のモードでは変更できない。 どちらも早急に改善されたい。

働いてるドライバーへの優しさがない

K.1123 on

Japan

・タクシードライバーさんとかのナビはお手洗いなどがある場所が表示されてるという話を聞いたことあるのですが、ライドシェアドライバーにもそれを表示できるようにしていただけると働きやすさにもつながると思うのでよろしくお願いします。 ・それと配車が集中してる場所やたりてない場所の知らせがあるとより配車が取りやすくなると思うので改善お願いします。 ・次の配車を近いところがあれば取れる仕組みがあると無駄がなくて負担も少ないのではないでしょうか。 以上の改善があるといいなと思います。

位置情報について

T@K. on

Japan

アプリ使用中のみ位置情報を使えないのでしょうか。 常に位置情報を知らせる だとバッテリーも食うので業務後毎回オフにするのは面倒くさいです。 アプリ使用中でも ログインできるようにかつ、 業務もできるようにしてもらいたい

改善要望

よスィート on

Japan

自車位置アイコンが矢印をやめてほしい。 走行方向を指さないので感覚が狂う。 ただの点でいいのでは。

キャンセル時の通知機能をつけて欲しい

おにくとさかな on

Japan

お客様からキャンセルが入った際、パックグラウンドであっても通知が入る機能が欲しいです。 乗車時に向かっている際は地図ソフトがアクティブのため、到着してからキャンセルが判明するのは大きく生産性を落としてしまいます。

安全運行ができない

独身貴族 ひろ on

Japan

後方配車が多過ぎ 交差点での配車も並んでいる反対に来る事がしばしば。 あと、お客様と通話した後、次の配車で通知音等が出ない。

待ち合わせ場所

ぶー1227 on

Japan

表題の通り、他の方も仰っておりますが待ち合わせ場所が反対側通りだったりと分かりづらい部分が多いです。せっかくの配車がアプリの不具合でトラブルは避けたいですね

Store Rankings

Ranking History
Category Rankings
Chart
Category
Rank
Top Free
467

Keywords

GOドライバー Installs

Last 30 days

GOドライバー Revenue

Last 30 days

GOドライバー Revenue and Downloads

Gain valuable insights into GOドライバー performance with our analytics.
Sign up now to access downloads, revenue, and more.

App Info

Category
Business
Publisher
GO
Languages
Japanese
Recent release
1.15.0 (1 week ago )
Released on
Mar 17, 2024 (10 months ago )
Also available in
Japan
Last Updated
8 hours ago
This page includes copyrighted content from third parties, shared solely for commentary and research in accordance with fair use under applicable copyright laws. All trademarks, including product, service, and company names or logos, remain the property of their respective owners. Their use here falls under nominative fair use as outlined by trademark laws and does not suggest any affiliation with or endorsement by the trademark holders.