オンラインでここまでできるのか!
長文になりますが、失礼致します ◆経緯:39度の熱が出た上、市販の検査キットで陽性と出たため、近くのかかりつけ医に行くよりオンライン診療のほうがいいと思ったため ◆選択理由:受診時点で、私がネットで検索した範囲では利用料がリーズナブルだと思ったからです ◆ダウンロード後:本人情報、保険証情報、クレジットカード払いするならクレジットカードの情報をアプリ画面の指示に従って登録していきます ◆クリニック予約:診療科を選択し、予約時間を選択していきます。その際、初診受診可、本日受診可能な所を選択できたり、時間選択でも、午前、午後、夜間の選択ができます クリニックそれぞれのページに診療メニュー、クリニック詳細、レビューがあるので、気になるクリニックがあれば、それらをチェックしてから予約を入れることをおすすめします 問診票を入力し、必要があれば画像も添付で送れます 私の場合は、問診票以外に厚労省承認の抗原検査キットでの検査結果写真を送っておきました ◆服薬指導(薬局予約):クリニックに予約をいれたら、こちらも予約を入れておきます。 私の場合は、たまたま行きつけの薬局がオンラインでも服薬指導を受付ていたので、そこにしましたが、違うところでも問題ないかと思います 薬を受け取る方法を選択できます 外を出歩けるのであれば、薬局で直接受け取ることや、セブンイレブン内のPUDOで受け取ることも選択でき、それならば追加料金は0円のようです しかし、翌日受取(配達)は550円、当日受取(当日受取可能エリアのみ。バイク便)は660円かかります ◆クリニック受診:予約時間15分前になるとアプリに通知が来ます 時間より早めにアプリの予約管理画面を開いて用意しておくとあわてなくていいと思います。予約時間ちょうどになるとクリニックの方のボタンがブルーに変わり、タップできるようになるので、タップして待合室に入ります 待合室に入ってから、画面によると10分程待つこともあるようですが、私の場合は5分程で済みました 私が予約したクリニックでは、問診票に記載した内容と写真で送ったデータを確認していただいていたため、診療はその内容の確認で済みました 喉が痛いのと咳が出るので、あまり多くの説明が要らなかったのは助かりました ZOOMやSkype、LINEビデオ等オンラインでの会話には慣れている方ですが、直接対面診療で対話するのとそれほど変わらないと感じました 穏やかかつ丁寧に診察していただけました ◆服薬指導:オンライン診療したクリニックから予約した薬局宛にFAXで処方箋がとどくようで、オンラインで薬の飲み方を教えていただきました ◆薬到着:私の場合は、当日受取を選択していましたが、予定到着時刻より1時間くらい早く届きました これは、当日受取可能エリア内でも、お住まいの場所の配達事情によるのではないかと思います。 オンライン診療自体、初めて利用したので、他のサービスとは比較できないのですが、自宅でここまでのサービスが受けられるのか、と驚きました アプリから買い物をしたり、サービスを受けたりしたことがある方であれば、ある程度操作は可能ではないかと思います