崩壊の大モスク
凄いガッカリしました。 大モスクを建設するとワーカーが減るだけな気しかしません。 ワーカー360も消費するくせに効果範囲が狭すぎる上に、大モスクの効果で増える人口が一つの建物でたったの15人、大モスクで消費されたワーカー分を回収できる気がしません。 それにある程度効果範囲を考えて小モスクを立ててるので、あの大モスクの効果範囲ですと小モスク3つでカバーしてる範囲、つまりワーカー180人でカバーしてる範囲を大モスク2つ必要で同じ必要範囲に720人もワーカーを使って馬鹿げています、と言うか無意味です、いや!それだけのワーカー用意するのに超大幅に生産力を削る必要があります。 結果人口を維持できないので住宅を減らす必要があります。 そうするとワーカーが更に減ります。 それを繰り返すと極論で言えば、レベル1住宅で安定するんじゃないんでしょうか? 一手二手先の事を考えると、結果やるだけ無駄、時間の無駄遣いなアプリでしかありませんので、毎日かなりの時間を使って街作りをしましたが、結論で言うと、大モスクを立てる時点で、国力が低下し、街が無くなっていく答えしか出ないので非常に強い不快感を感じました。 そしてこんな仕様を何年もやってるんで評価が低いんでしょうね。 街づくりがかなり緻密でかなり楽しんでましたが、最後の最後にさりげなく要求して来た、大モスクは、私のやる気を核弾頭で一瞬で吹き飛ばしました。 全くもって不快なゲームです。