440から変えることができません。
440から415に入力しても、自動で440になってしまいます。 最新のiosに対応していないのでしょうか。 宜しくお願い致します。
Yes, Cleartune is completely free and it doesn't have any in-app purchases or subscriptions.
🤔 The Cleartune app's quality is mixed. Some users are satisfied, while others report issues. Consider reading individual reviews for more context.
Cleartune is free.
To get estimated revenue of Cleartune app and other AppStore insights you can sign up to AppTail Mobile Analytics Platform.
3.95 out of 5
62 ratings in Japan
440から415に入力しても、自動で440になってしまいます。 最新のiosに対応していないのでしょうか。 宜しくお願い致します。
Simple! Has transposition- makes it easy to use with my saxophone! Simple! Just works! The transposition feature is so simple and a killer feature! Seems to work well with background audio and noises...not sure how, but it does!
マイクに反応しなくなっています!(iPhoneX) もう数年使っているので手放せない…是非改善お願いします。
楽音の音程のちょうど間の 微妙な音程でも 自由に音を鳴らせるモードがあったのに、 無くなってしまった。 なぜ便利なものを無くしちゃうの??? 戻して
I don’t know what this tuner works with. Certainly not pianos nor drums.
ヴァージョンアップによって、400Hzで設定しても、チューナー画面に戻った際に反映されなくなりました。 昔のものはできるので、バグだと思います。 とても困っているので、何とか対処してもらいたいです。
Sigur Rósのjonsiが使ってるのを見て買いました。チューニング中にosの設定時間でスリープしてしまうのが惜しいですね。
IOS11になったらメーターの挙動が 悪くなって使いづらい。 星減点。
長い間使っていますが、バージョンしてメーターの固定ボタンがなくなり、4分の1音で固定して、音が出せなくなったのは残念です
ピタゴラス音律のルート指定ができるのが凄いです。以前KORGのOT-12を一万円ちかく出して購入して使用してましたが、ルートCのピタゴラス音律しかなかったのでバイオリンの練習で、他の調では微妙にずれてましたので、これに変えました。 ひさびさにバージョンアップしたら、回転に対応していました。ありがとうございます。横向きで使えるのはありがたいですが、私のiPhone5では逆さまは対応していません。コードの取り回しの関係で逆さかまでの使用もできるようにお願いします。 落ち着きなく動いていたディスプレイも、しっとり動くようになり、感度も少し下げたのか?使いやすくなりました。 ところが、今迄のバージョンは自動スリープは働かなかったと思いますが、今回は、使用途中でスリープしてしまいます。アプリの設定で切り替え出来ると嬉しいです。 お願いですが、iPhone用の4極プラグのコンタクトマイクを発売していただけませんか?さがしているのですが、みつかりません。合奏には必需品です。 あと、記譜法ですが、私は雅楽をやっているので、雅楽の音名の表示ができたら嬉しいです。Dから壱越、断金、平調、勝絶、下無、双調、鸞鏡 (ふしょう)、黄鐘、鳧鐘(らんけい)、盤渉、神仙、上無でC#となります。 ワガママで、すいません、 追記 って、すいません、オリジナルの記譜法が登録できたんですね。 さっそく、雅楽音名登録しました。 横向きでは、ちょうどいいですが縦づかいでは、フォントが大きいです。フォントサイズが指定できるといいですね。あと、登録したオリジナル記譜を編集修正したいです。 ここまでできたら完璧ですが、最後のお願いです。 オプションの内容を書きだして、他のデバイスへ送りたいのですができませんか?同期できるともっといいです。 あれっ?回転ダイアルの表示が大きくなった、だけかと思ってましたがダイアルを止めるボタンが無くなっちゃいましたね。なぜでしょう?倍音を拾う時に使うと便利な機能でしたが、、、 さらに気がついたこと。 12インチのiPadProでは180度回転できますが、iPhone5は逆さまにならないです。逆にiPadProではプリセットの削除ができません。左にスライドすると削除マークはでますが、タップするとアプリがバックグラウンドに落ちます。 バックグラウンドやスリープ時の消費電力が大きいようで、起動して使っていない時に、あっという間にバッテリー切れになることがあります。回転ダイアルを止めるとか、低消費電力モードがあるといいですね。 外部マイク入力でコンタクトマイクを付けましたが、内蔵マイクが切れませんでした。下面と背面に複数あるマイクのどれかが生きているみたいです。 気に入ったので、アンドロイド版も購入しましたが、直後にストアから消えてしまいました。ヴァージョンがiPhone用より少し前のものでしたが、消えたということは今後のヴァージョンアップはしないということでしょうか?
Chart
|
Category
|
Rank
|
---|---|---|
Top Paid
|
|
1
|
Top Paid
|
|
3
|
Top Paid
|
|
5
|
Top Paid
|
|
5
|
Top Paid
|
|
5
|